一通りの入力が終わるとアカウントが作成されますが、この時点ではまだ仮登録の状態です。これを本登録にするためには、先ほど入力したメールアドレスにPreSonusからメールが届くので、そこにあるリンクを踏めば認証が完了し、登録作業が終わります。
PreSonus ShopのページでStudio One 4 Primeをクリック
このログインした状態のまま、画面左上にあるShopという文字をクリックしてPreSonus Shopへと移動し、ここにあるStudio One 4 Primeをクリックします。「無料なのにショップで買うの?」と不審に思う方もいるかもしれませんが、あくまでも0円であり、クレジットカード番号も何も必要ないので、心配する必要はありません。
「Add to Cart」をクリック
0円になっていることを確認の上、「Proceed to Checkout」をクリック
ここで改めてMy PreSonusのページに行くと、Studio One 4 Primeのインストーラーのダウンロードボタンが現れるはずです。Windowsでアクセスした場合はWindows版のインストーラが、Macでアクセスした場合はMac版のインストーラがダウンロードできるようになっています。
WindowsでアクセスすればWindows版のMacならMac版のダウンロードボタンが表示されるのでクリック
Windowsをお使いの場合、まずダウンロードしたPreSonus Studio One 4 Installer.exeを起動し、指示にしたがっていけばOK。インストーラのサイズも小さいので、かかる時間は5秒強といったところでしょうか…。
これで、それぞれインストールが完了したので、Windowsはスタートメニューから、MacはApplicationsフォルダからStudio One 4のアイコンを選んで起動します。すると、まずログインのダイアログが現れるので、ここに先ほど作成したアカウントのメールアドレスおよびパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
起動すると、ログイン画面が現れるので、ここで先ほどのメールアドレスとパスワードを入力
ただ、実はこの時点ではStudio One 4 Prime本体しかインストールされていません。無料のDAWではありますが、ここには膨大なコンテンツも付属しているので、これらも合わせて入手しましょう。起動時に、Studio One 4 Primeのコンテンツインストール画面が現れるので、ここからインストールします。ただ、結構な容量があるので、後でインストールすることも可能なので、ここではいったんこのウィンドウを閉じてしまっても大丈夫です。
コンテンツのダウンロード画面が現れるので、これも入手してしまう
3GB近くあるので、ネット環境によっては1時間以上かかるかもしれませんが、あとは自動でインストールしてくれます。
というのも、ここにユーザー登録することで、日本語マニュアル類が無料で入手できてしまうのです。
7月18日時点ではまだ「Studio One 4日本語PDF版クイックマニュアル」というPDFで20ページほどの簡易マニュアルおよび、「Studio One 4日本語キーコマンド」というショートカット一覧のみでしたが、今後、「Studio One 4日本語リファレンスマニュアル」というものが公開される予定になっているんです。
【Studio One 4 Prime入手用サイト】
My.PreSonusログインページ
エムアイセブン ジャパン マイページ
◎Rock oN ⇒ Studio One 4 Professionalクロスグレード
◎Amazon ⇒ Studio One 4 Professionalクロスグレード
◎サウンドハウス ⇒ Studio One 4 Professionalクロスグレード
◎Rock oN ⇒ Studio One 4 Professional
◎Amazon ⇒ Studio One 4 Professional
◎サウンドハウス ⇒ Studio One 4 Professional
◎Rock oN ⇒ Studio One 4 Artist
◎Amazon ⇒ Studio One 4 Artist
◎サウンドハウス ⇒ Studio One 4 Artist
【関連情報】
Studio One 4製品情報