Googleサイト(グーグルサイト)とは?




Googleサイト(グーグルサイト)とは

Googleサイトは一言で言うと、
「プログラムの必要ない、無料ホームページ作成ツール」です。

このホームページ自体もGoogleサイトを使って作っています。
Googleサイトは慣れればとても簡単なのですが、日本国内のGoogleサイトのユーザー数は少ないのか、
(日本語の)解説ページが全くと言っていいほどありません。かと言って公式ヘルプの説明は文字ばかりでよくわからん・・・。
関連書籍もない・・・・。一通りマスターするのにかなり時間を要しましたが、使い方がわかってきたので自分で作っちゃおう。と作りました。


イケてる特徴


・とにかく簡単。 
HTMLやCSSの知識は一切必要なく、サイトができます。
ブログを作ったことがある、Facebookやmixiのアカウントくらいなら作ったことある。くらいの知識があれば十分作れます。
私もHTMLすらほとんどわかりません(涙)

・完全無料。
Googleサイトは完全無料です(データ容量100MBまで)無料でこれだけ高機能なサイト作成ツールは他にありません。
サーバー代もかかりません。

・広告無し。
完全無料のサイト作成ツールで、広告なしを選択できるのはGoogleサイトだけではないでしょうか・・・??
このサイトにはGoogleAdsenseの広告をつけていますが、それはそれがクリックされると管理人の収益になるためです。
全然サイト作成の知識はないけど、サイトを作ってお小遣いを稼ぎたい、という人にもGoogleサイトは向いています。

・Googleの各種サービスとの相性抜群!
当然といえば当然なのですが、Picasa、Youtube、Google+、Googleカレンダー、
GoogleAnalytics(アクセス解析)、GoogleAdsense(広告)、GoogleMAPなどの各種Googleの
サービスを専門知識ゼロでサイトに簡単に組み込めます。これは非常に大きなメリットです。

まとめると・・・

GoogleSite(グーグルサイト)は無料で!簡単に!ホームページが作れます!

というのがイケてるところ。


イケてない特徴

・ほとんどのプログラムが動かない。
玄人には不向きです。ページ内では、自分でAppsで作ったプログラムか、ガジェット、
挿入できるGoogleのサービス以外の動的なプログラムはほとんど動きません。JavaやPHP、CSSを自分でガシガシ使いたい人には不向きです。
HTML記入から入力しても、許可されていないプログラムとして削除されてしまいます。

・超カッコいいデザインは無理。
テンプレートが用意されており、カスタマイズも簡単にできます。大きい写真を挿入することも出来るので、ある程度のデザインを組むことはできますが、
あくまで「ある程度」です。細かい部分で色をグラデーションにしたり、タブの大きさを変えたり、フォントを変わったものにしたい、行間をいじりたい
など凝ったデザインをすることはできません。(できるにはできるはずですが、それくらいの腕があれば普通にフリーで作ったほうがよい。)

・サイトに容量制限がある。
グーグルサイトには容量制限があります。制限があると言っても、無料で100MBまでのデータまでサイト内で扱うことができます。
PicasaやYoutubeを使えば外部に重いデータを置くこともできますし、1つのサイトで100MBという制限なので複数のサイトを作ることも可能です。
莫大な情報を管理するようなサイトでなければまず心配ありませんが、大量のデータを扱うことを想定したサイトには向いていないでしょう。


どんなサイトができるの?

このサイトもGoogleサイトを利用して作っています。テンプレート1・テンプレート2はGoogleサイト内にあるテンプレートです。
下部の2つは私がGoogleサイトで作ったサイトです。
Googleサイトは通常 https://sites.google.com/site/●●●● というURLになるのですが
Googleサイトでは、サイトを作ったあとからそのサイトを独自ドメインで運用することも可能です。

Google+の使い方・活用方法