Sign in with Twitter

Username:

クラウドファンディングプロジェクト #自分の名前で生きる自由 スタート!https://t.co/G5mFg1FMKc 政治活動経験のないド素人だからこそ、同じくド素人の皆さんと一緒に、地元でできる意思表示から法改正を目指したいと思います。 日本大好き🌈いい国作ろう愛国者🕊

1,001 Following   3,325 Followers   25,242 Tweets

Joined Twitter 1/6/18


メンバー8名の頑張りは、記事をご覧ください😭泣ける。 都道府県議会で選択的夫婦別姓「推進」の立場での意見書可決は、2001年千葉県議会、愛知県議会、2010年岩手県議会のあと、私たちの働きかけによる2019年三重県議会、大阪府議会… https://t.co/VLvbSHlVng
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
0:50 AM UTC - 27 Mar 2020
         
メンバー8名の頑張りは、記事をご覧ください😭泣ける。 都道府県議会で選択的夫婦別姓「推進」の立場での意見書可決は、2001年千葉県議会、愛知県議会、2010年岩手県議会のあと、私たちの働きかけによる2019年三重県議会、大阪府議会… https://t.co/VLvbSHlVng
0:50 AM UTC - 27 Mar 2020
         
【㊗️神奈川県議会で、自民党起案の「選択的夫婦別姓制度についての議論を求める意見書案」可決🎉】 メンバーの1年に渡る働きかけが結実しました。自民党・新井絹世議員はじめ超党派女性議連の皆様、後押しくださった鈴木馨祐外務副大臣… https://t.co/w8cANXOHFs
0:46 AM UTC - 27 Mar 2020
         
3/27
2020
旧東独出身の人に日本は今食べ物がないのか(俺はそういうの知ってるぞ) みたいに言われたけど、そう思われるよね.....
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
11:28 PM UTC - 26 Mar 2020
         
I am so sorry but I don't think your politicians are sane っていわれるけど私だってそう思うよ。日本国中唖然としてるんだよ。旅行券の話に至ってはどこにいけというのかと。
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
11:28 PM UTC - 26 Mar 2020
         
東京発でいいよ、各国が補償政策と医療体制の維持に戦争と同じくらいの緊張感を持って接してる中 和牛400グラム 今夜のすき焼きメニューを政府は決めてますみたいな感じでさ
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
11:28 PM UTC - 26 Mar 2020
         
おずおずと、それ北朝鮮....って節目がちに憐れみを込めた目で言われるのとその目つきが、大変なのは俺らだけじゃないんだな、あっちはもっと大変だな、っていう解放感に変わる瞬間を感じて、いっそBBCあたりが英訳して世界中に広めてくんないかなみたいな投げやりな気持ちになる。
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
11:27 PM UTC - 26 Mar 2020
         
ヨーロッパの人と話すんだけど、和牛券の時は、民主主義なんだから政治家変えろよみたいな話で盛り上がってまぁ話題だったのに、魚介、寿司とバウチャーがニュースになるにつれ、完全に触れたらかわいそうみたいな目で見られるようになった。極めつけは各家庭400グラム支給のニュースで
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
11:27 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@Okonomiyaki2099 もはや仕事する気ないんでしょう、日本の司法。 御用判事👨‍⚖️の、前列主義が過ぎますわ。 https://t.co/JCamffrcjZ
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
11:24 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@Okonomiyaki2099 もはや仕事する気ないんでしょう、日本の司法。 御用判事👨‍⚖️の、前列主義が過ぎますわ。 https://t.co/JCamffrcjZ
11:24 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@nvRxHMu4sNR6rED @Jeanne_otsuru あなたも無知偏見の方ですか。 https://t.co/Dx6AScGtTL
11:18 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@hungry_user @Jeanne_otsuru ?何のコスト?現在の96%の既婚男性同様、夫婦とも結婚で名義変更一切必要ないのが夫婦別姓ですよ。 戸籍システムも25年前から氏と名前で管理されており、設定をいじれば現在でも別… https://t.co/7IzdLFPetF
11:17 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@matsuo_takahide @aono 先日パネルディスカッションhttps://t.co/NTeTyMeytT にお招きいただき、お世話になったところですので、国民民主の松尾先生に、大好きな橿原市の意見書を決めていただけて… https://t.co/EMgNqDrHFG
10:01 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@matsuo_takahide @aono 小池先生のご講演、参考にしていただけたとのこと感謝です😃 https://t.co/R8HxkBzm2d 奈良県では生駒に続く2例目でした。… https://t.co/sfmX7vUGT5
9:53 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ThV3d41ra8MiFhQ @Jeanne_otsuru ・望まない改姓を強いるのは基本的人権の侵害 ・結婚したい人にさせないのは日本の場合、少子化の大きな原因 ・夫婦同姓は日本の伝統ではない。古来から夫婦別姓 これら… https://t.co/ArX8Z31iSz
6:25 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@Okonomiyaki2099 @Jeanne_otsuru @utchie 失礼します。選択的夫婦別姓導入を希望し、Twitterで集まったメンバーと全国の議会に働きかけている井田と申します。 反対、大変残念です。 「夫婦同姓… https://t.co/RvO4mzb6Jj
6:07 PM UTC - 26 Mar 2020
         
最高裁でないと違憲かどうかの判断は荷が重いのかもしれません、それでも今まさに困ってるのに! と思うとやりきれないですね……引き続き状況に要注目です。「事情の変化」はあります!!(担当O) 夫婦別姓、2審も請求棄却 弁護士夫妻が敗訴… https://t.co/qTuwcgJooC
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
5:39 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@matsuo_takahide @aono 本当ですか⁉️本当に橿原市で…私が生まれた街なんです😭😭 選択的夫婦別姓の意見書、生まれ故郷の奈良県橿原市で、決まったそうです‼️全会一致‼️奈良県初‼️ 松尾先生ありがとうございまし… https://t.co/BjAIGQhxBh
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
5:22 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@matsuo_takahide @aono 本当ですか⁉️本当に橿原市で…私が生まれた街なんです😭😭 選択的夫婦別姓の意見書、生まれ故郷の奈良県橿原市で、決まったそうです‼️全会一致‼️奈良県初‼️ 松尾先生ありがとうございまし… https://t.co/BjAIGQhxBh
5:22 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@Okonomiyaki2099 せいがん…✨
5:16 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ippai_neyou いやー😱まさにそういう誤解偏見をなくすためのQA集です! 女の子は改姓して家に入るはド差別法として73年前に廃止された家制度の観念。あなたは改姓したくなければする必要ないんです。 認識アップデートお願いし… https://t.co/8Bt88oB58z
5:00 PM UTC - 26 Mar 2020
         
Q 改姓は「結婚への意気込み」だから当然 A 家制度は1947年廃止済み。「家に入る」訳でもなく望まない改姓を強いるのは差別。 また改姓が結婚への意気込みなら、非改姓側には意気込みがないということになります。夫婦の片方のみ意気込… https://t.co/sBxy0sIfYG
4:07 PM UTC - 26 Mar 2020
         
我々が日々お答えしている選択的夫婦別姓への疑問、反対論(含む珍質問)のQAをまとめました! メンバーより: 別姓が当たり前の世の中になって読んだ次世代は「こんなことが真面目に心配されてたんだ!」「当時こんなトンデモな状況で闘って… https://t.co/FsF9mCaXtx
3:58 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@nekoacademy0 ありがとうございます😆
3:17 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@Okonomiyaki2099 10枚綴りでの配布となります🤗
3:16 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki 二宮先生、私たちのお仲間ですよ笑 直接教えを乞うております。 またも独自解釈ですね。 お疲れさまでした😊 https://t.co/Cx8j8e0Gp3
1:02 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki 独自解釈300件、お疲れさまですー https://t.co/Cx8j8e0Gp3
12:59 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@tosiho カナダ 15.7万円を4カ月。 mametanさーん、わたし和牛も買い物も旅行も大好きですが、 「それ、いまじゃねえ」 をわかってもらうにはどうしたらいいですかー😭 https://t.co/TPiknCBPan
12:57 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@maikahimechan 国民の信頼を失う捨身のギャグですね…
12:55 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki 小松格→徳島市議。NPO法人 徳島城を再建する会 理事長 はい、学者ではない方のまたもや「独自解釈」お疲れさまでした。 人類学者60人のご意見を覆す内容、もう出な… https://t.co/jim0m6mxCh
12:43 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki いい加減、全文読みましょう。 「夫婦同姓が日本の伝統的な文化」は思い込み、完全な誤解、学問的に正しいものではない、根拠のない偏見に過ぎない。 https://t.co/yd5ATL1mR5
12:38 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 別姓でもお墓に入れます。 墓地に行かれると、今でもいろんなお墓で、名字の違うご家族が眠っておられますよ。墓碑もご覧になると良いですね。 両家墓というお墓も、お墓以外の弔い方も増えています。… https://t.co/fBPKKrQZz9
12:19 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@writerofscratch Thank you for the introduction!💕
12:15 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen @satonobuaki かすってなんのことかな。まんがよんでまなぶとわかりやすいよ。じゃあね。 https://t.co/3bo6rEL90b
12:14 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki 「庶民レベルでは夫婦同姓、武士階級ではそうではない。」という匿名執筆者によるデマサイトの独自解釈情報を、ぜんぜん原典しらべずに信じてしまってます、という再度の自己紹… https://t.co/yO3deBzqRK
12:11 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki 😂😂😂あなたが出したネタを都合が悪くなると自分で否定に走ろうとしてます? 庶民かどうかが論点?笑 庶民だろうが、支配層だろうが、日本には結婚改姓する文化風習はなか… https://t.co/F8813rvgvk
12:02 PM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen @satonobuaki なんのしつもんしたのかな?
11:58 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP せっかく召喚した知識のある方にも、バッサリいかれてるじゃないですか…。ご迷惑かと思いますよ。 ちょっとはデマサイトの匿名筆者による「独自解釈」ではなく、ご自身で出典にあたられて、きちんと調… https://t.co/ue6GjHrJZ1
11:57 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki あなたは出典もあたらず、匿名の人物がそれらしき出典集めて、自説を書いただけの「デマ解釈」を信じていることが、実例で現れてますよ? https://t.co/RREBf1hQFa
11:54 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki ちなみに女学雑誌、出典になんて書いてあるかご存知ですか?これですよ笑 原典にあたるって、大切ですね。 https://t.co/ucYsHFiyL1
11:50 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki デマサイトを信じるのはやめましょう。 国立民族学博物館の歴代館長を含む人類学者60名により、学術的に否定されていることを、こんな書き手不明のサイトの情報で覆せると… https://t.co/FEWweaIMW2
11:49 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@satonobuaki @ryu_sogen @kusakaP ですよね。 そのお墓に入れる人の制約は、法律では決まりなし。墓埋法では「墓地、納骨堂又は火葬場の管理者は、埋葬、埋蔵、収蔵又は火葬の求めを受けたときは、正当な理由が… https://t.co/tgQHBMB8M9
11:46 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki おんなじデマサイトなんども参照して、反芻しても、学術的に否定されています。 「日本の伝統が夫婦同姓であったというのは大きな誤解・偏見」 文化を専門に研究する人類… https://t.co/WolAY47yKY
11:42 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP @satonobuaki 学術的にあやしいワンサンプルのみ。 大丈夫ですか?人類学者60人の抗議文は、読めますか? https://t.co/tPJMSDbwSi
11:39 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP えーと、大丈夫ですか? 結婚改姓をしていた根拠はどこに?
11:33 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen @satonobuaki 「◯◯屋の女将との屋号での呼称は、その人物が結婚改姓したという根拠なわけがありません笑 「同姓の一族墓が日本古来の風習」=デマ。 結婚改姓の風習は明治期までなか… https://t.co/bh10jLUR7A
11:30 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経… https://t.co/B2ds3dcnA8
11:22 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 「夫婦同姓(同氏)」が法制化したのは明治31年以降。当時のドイツ帝国をモデルにしたと考えられている。明治政府は制度作りにあたり、日本の伝統よりも、欧米のいずれの慣行に倣うかを重要視していた。… https://t.co/lpGHAC3lCI
11:22 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 【田中優子・法政大学総長(江戸文化研究者)】 日本人の夫婦が同姓になったのは1898(明治31)年。それまでは夫婦別姓だったので、この時も日本の伝統に合わない、と反対があった。このように「伝… https://t.co/9fIGPEnLc4
11:22 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 武士を中心に、姓や氏をもっている家族では、夫婦別姓は当たり前のことでした。日本は明治時代にドイツにならって夫婦同姓になりましたが、今やドイツも、夫婦別姓で構わないことになっています。 【田中… https://t.co/DpFfi7BV80
11:21 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 明治時代の半ばまで日本は夫婦別姓の国でした。源頼朝の妻は北条政子と呼ばれ、足利義政の妻は日野富子のままでした。結婚で夫婦の一方が姓を変え、同じ姓にする現在の制度は、明治政府が西洋化政策の一環… https://t.co/rOgePdp1B9
11:16 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 正倉院にも夫婦別姓の記録 「702年の筑前国嶋郡川辺里(福岡県糸島地方)の卜部乃母曾さんの戸籍をみてみよう。母は葛野部さんで卜部ではない。葛野部さんは卜部さんと結婚して、戸主の卜部さんを産ん… https://t.co/zlA8swo2YE
11:16 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 素晴らしいデマサイト出されましたね笑 目次がこれ。執筆者不明。 https://t.co/NVgC70b5Ox
11:15 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen ソースは?笑
11:12 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 妻が結婚改姓するような文化風習は、日本古来、ありません。下の名前だけで墓碑に刻まれていたとしても、それが「その女性が結婚改姓した」根拠にはなりません。 https://t.co/hsGoT2ZFLk
11:12 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 繰り返しますね。 「同姓の」「一族の墓」が日本古来の「風習」ですか? 学者の論説、学術論文どこでしょう? 繰り返しますが、元ツイートは選択的夫婦別姓の話ですよ。 「日本の伝統が夫婦同姓」って… https://t.co/pzFNk9iioz
11:09 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP このご意見は、まったくの無根拠ですね。 逆に「同姓の」「一族の墓が」日本古来伝わる「風習」だとでもいうのでしょうか? 根拠は葬儀屋さんの「おはなし」? 学者の論説、学術論文などのソース、… https://t.co/kcAxELmHCu
11:05 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 風習、の意味がわかりますか? https://t.co/Txe42iNx6C
11:01 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP まず読みましょうね。風習って意味はわかりますか?一般化して初めて「風習」となります。 https://t.co/LJBeTznvL4
10:56 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen りかいがむずかしいばあいは、しっかりとまなんでからはつげんするのがおすすめです。
10:54 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen もういちぞくのはかがある/ない のはなし、していませんよ。りかいがむずかしいでしょうか。
10:47 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP 学術的に「日本の伝統が夫婦同姓である」は真っ向から否定されていますよ。「結婚改姓」という文化風習は、明治期に西欧の法律から輸入されるまで、日本にありません。 https://t.co/A2MwMWlmG5
10:43 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP では元ツイートの趣旨をご理解されていないままご発言されているということですね。 https://t.co/3gFITNIgo4
10:40 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@ryu_sogen @kusakaP ・・・?元ツイートが、選択的夫婦別姓についての話題だと理解されているでしょうか。一族の墓かどうかの話ではなく、もともと「同姓でないと葬儀仏教が成り立たない」というデマ吐きさんに対し、私が「葬… https://t.co/yGdu0fx7S8
10:35 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen よくりかいができないし、ちしきもないことに はんろんするのは、むずかしいのですね。だいじょうぶですよ。きょうみがあれば、ゆっくりまなんで、りかいすればいいとおもいます。
10:29 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen むずかしいのですね。もっとかんたんなのだと、まんががあります。これならよめるかな? https://t.co/3bo6rEL90b
10:15 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen もう資料お渡ししていますよ😊読めますか?できるかな?
10:11 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen 「理論武装」している方とは思えない素晴らしい論調ですね。先ほどの人類学者の抗議文、ぜひお読みください。ご存じないことを知ることができますよ。 https://t.co/9twkMncAn3
9:55 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen まずこれ読んでからですね。 https://t.co/yd5ATL1mR5
9:51 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@kusakaP @ryu_sogen 「同姓」の?笑
9:34 AM UTC - 26 Mar 2020
         
おにく配ろう!と考えた方…? https://t.co/unAqJwuh53
7:19 AM UTC - 26 Mar 2020
         
【速報】 トルドー首相🇨🇦は25日、COVID-19 による影響を支援する緊急対策を発表 月$2000(約15.7万円)を最高4ヶ月間特別給付します 対象者は ✅失業者(フルタイム、契約、自営業等) ✅感染症により収入が減った… https://t.co/EQm161yAEG
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
7:18 AM UTC - 26 Mar 2020
         
愛媛県の次、兵庫県議会でも勉強会を開くことが(私の中で)決定 https://t.co/T1qYVnIgGL
7:14 AM UTC - 26 Mar 2020
         
委員会採択にもかかわらず、本会議で不採択。 2人の議員さんの素晴らしい賛成討論に対し、反対派は黙ったまま。 堂々と反対意見を述べもせずに議場の右半分が着席したままの光景、単に数に依存したわがままに見えるんだけど。 兵庫県議会 議… https://t.co/bh9IaQLbVt
Retweeted by nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
7:14 AM UTC - 26 Mar 2020
         
選択的夫婦別姓を望む皆様、ぜひ海外に日本の問題をお知らせください。支援を呼びかける英語ページを作りました。シェアお願いします! ■Please Help Reform Marriage Rights in Japan to Kee… https://t.co/FE4GfR0fU1
7:11 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@BCyindi @c1machi @besseibot 弔い方に名字など無関係だった証左です。 明治政府が家制度スタートで道徳教育の名目で同姓を伝統であるかのように流布。 oneさんのように「同姓じゃないと国がヤバい」的なデマ… https://t.co/w35ZbcsJFh
3:31 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@babakaworuko @koguchiyoko (その場所にいなきゃ受け取れん情報伝達が「緊急」って…) おじいちゃん議員さんたちにスマホアプリの使い方をお教えしにいく勉強会もやりたいです!
2:02 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@koguchiyoko せめてメール…できれば情報共有ツール…
1:27 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@BCyindi @c1machi @besseibot 「“日本の伝統”だと誤解されているが実は歴史の浅い家制度風の先祖代々墓」を守りたい方は大切になされば良いですが、自分の常識=日本の伝統でも、皆の常識でもありません。 墓は別… https://t.co/XoUQiH6c1z
0:17 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@_aple それを確かめに愛媛県に勉強会に行ってくることにします。
0:11 AM UTC - 26 Mar 2020
         
@BCyindi @c1machi @besseibot 無知すぎですねー。 「選択的夫婦別姓」と「葬儀仏教」がどう関係するの笑 明治政府が道徳教育で墓参りを奨励し始めましたが、当時は土葬で個人墓。 石に「◯◯家の墓」って書いて… https://t.co/kInvJuagMN
0:05 AM UTC - 26 Mar 2020
         
3/26
2020
@c1machi @BCyindi @besseibot ドイツから輸入した夫婦同姓を120年強いられてるだけで、日本古来、夫婦別姓。中国から氏を輸入てね。 そして各国法改正し夫婦別姓で結婚できない国は既に【日本以外ない】のが今… https://t.co/xkA7oR0ZIE
11:56 PM UTC - 25 Mar 2020
         
@BCyindi @c1machi @besseibot そうそうソ連の情報、それこそどこが「火元」でしょう?「選択的夫婦別姓」、もっというと日本古来そうであった「夫婦別姓」との「因果関係」をはっきり証明できてる学術論文とかもちろ… https://t.co/4nBa3enN5y
11:51 PM UTC - 25 Mar 2020
         
@BCyindi @c1machi @besseibot 旧ソ連で何が起きたんですかー?選択的夫婦別姓とどう関係あるんですかー?
11:48 PM UTC - 25 Mar 2020
         
@c1machi @BCyindi @besseibot ちょっと教えてほしいんですが、 選択的夫婦別姓を導入して生まれ持った氏名で結婚できるようになると、「中国共産党の思想に染まった」ことになるの?
5:07 PM UTC - 25 Mar 2020
         
@tosiho その給付単位以前に、肝心の配るものがお肉と商品券。さー!景気を良く…って、風が吹いて桶屋儲かる方式なのか、竹槍で戦闘機落とす方式なのか、頭抱えます。
4:57 PM UTC - 25 Mar 2020
         
@c1machi @BCyindi @besseibot それとも現職の防衛大臣?2001年からご賛成ですが。 https://t.co/BoUu6t6s6k
4:43 PM UTC - 25 Mar 2020
         
@c1machi @BCyindi @besseibot それとも現職の環境大臣? https://t.co/ZZVKy9674O
4:40 PM UTC - 25 Mar 2020
         
3/25
2020
« Prev1234567