東京神学大学
Tokyo Union Theological Seminary
学部・大学院
>
>
>
関川 泰寛
教授
関川 泰寛(Yasuhiro Sekikawa)
歴史神学担当の関川です。二千年に及ぶ教会の歴史は、人間のドラマであると同時に、神の救いの歴史でもあります。史料を読む心躍るような喜びと神のご計画の深さを歴史の中に味わう経験を皆さんも共有してみませんか。歴史神学の分野は、多岐にわたりますが、東京神学大学では、古代から現代に至る教会史、教理史の講義を行なっています。
略歴
慶應義塾大学経済学部卒業
エディンバラ大学神学部卒業
東京神学大学神学部大学院博士課程前期課程修了
東北学院大学助教授を経て、現在東京神学大学教授
日本基督教団 泉高森教会牧師、日本基督教団 十貫坂基督教会牧師を経て、現在、日本基督教団 大森めぐみ教会牧師を兼務
最終学位
神学修士(東京神学大学)
所属学会
日本基督教学会
国際教父学会
専門分野
古代教会史
教理史
関連分野
教父学
長期研究テーマ
アタナシオス神学とその周辺
古代教会における信条・職制の形成
短期研究テーマ
アレイオス研究
聖霊論と教会論研究
著書・発表論文・訳書
『
ここが知りたいキリスト教
』(教文館)
『
明解カテキズム
』(解説)(キリスト新聞社)
『
続・明解カテキズム
』(解説)(キリスト新聞社)
『
アタナシオス神学の研究
』(教文館)
『
ニカイア信条講解
』(教文館)
『
聖霊と教会
』(教文館)
『二つの信仰告白に学ぶ』(全国連合長老会)
「アタナシオスにおける政治と神学」『神学』58号
「バシレオスにおける聖霊の教理と洗礼」『神学』59号
「アタナシオスの禁欲倫理」『神学』60号
マクグラス『キリスト教思想史入門』(共訳、キリスト新聞社)
ヘロン『聖霊』(ヨルダン社)
クランフィールド『使徒信条講解』(新教出版社)
ファーガソン『共同体のキリスト教的基礎』(教文館)
ブロックス『古代教会史』(教文館) など
教員著書紹介を見る
学部・大学院
学びの特徴 4つの神学
神学部神学科
大学院神学研究科
内地留学生制度
教員紹介
芳賀 力
関川 泰寛
神代 真砂実
小友 聡
中野 実
ウェイン・ジャンセン
焼山 満里子
小泉 健
須田 拓
長山 道
田中 光
棚村 重行
朴 憲郁
藤野雄大
シラバス