夫婦仲は●●が大事✳︎IKEAクリスマスツリーで一悶着。
テーマ:購入品
我が家は4人暮らし。




一昨年、世帯年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入しました。
現在は世帯年収400万円を超えましたが、変わらず節約生活を続けています。
2017年8月預金19.7万円
2018年12月預金168.5万円
2019年内に預金300万円を目指しております。
我が家の歴史はこちら→★
※リブログはお好きにどうぞ♡
おはようございます。
かのんこです。
IKEA…行ってきました!!
まずは激安100円のホットドックで腹ごしらえから。
IKEAは誘惑が多いのですが、
余計なものを買う前に、
パパパーーーーッと爆速で移動!!
見てはならぬ、見てはならぬのだ。
しかし!!
歩けども、歩けども、
なかなかクリスマスツリー売り場が見つからない!!(私達が行ったのは、大阪府にあるIKEA鶴浜)
探し回っても見つからない!!
実はクリスマスツリー売り場、
最後の商品のピックアップ場所(倉庫みたいなところ)を抜けたところにあったんです
わかりにくいーーー!!
なんだよ、列0番って!!
ブルー系
IKEA鶴浜のクリスマスツリー在庫は、
●140cmはまあまあ。
●175cm大量→セールで安い!!

うちの子ども達は断然レッド系が好きみたいです。
屋外だからLEDだけでいいじゃない。オーナメントは錆びそうだよ。
オーナメントもガーランドもいっぱいつけたい。ゴールド系、レッド系、シルバー系とごちゃ混ぜで華やかにしたい。
じゃあ色味を絞ってオーナメントだけにしよう。色はゴールド系とレッド系にしよう。
いやだ!!ガーランドも付ける。シルバーも絶対入れたい。
が聞かないので折れた私。
飾りはIKEAに絞ろうよ。
IKEAだけとか、ありきたり!!誰でもできるやつやん!!
…統一感がいいのに。
ダイソーやイオンでも買おう。
せっかくのツリーなのに、ダイソーの安っぽく見えるものは混ぜないで〜!!※
お前はセンスないから、オレに任せておけばいい!!
「インテリアは引き算」って言葉を知らんのかいな!?
変やったら捨てたらいい、気持ちよく買い物させろ!!
オーナメントなんて一気に買わず、毎年、少しずつ買い足せばいいやん!!
グダグダ言うなら車降りろ!!
折れないので、
折れる。
今思えば、
●220cmはほぼなし→完売。
(220cmは神戸もほぼなし!!)
その理由はなんとなくわかりました。
175cmのツリー
思ったより小さくない!?
写真ではわかりにくいかもしれませんが、IKEAのツリーは他メーカーのツリーに比べてトップ部分が長く、上部のボリュームが無いため、実際は-20cmくらいの大きさに見えるのです
例えば、
175cmのツリーをstudio CLIP(株式会社アダストリア)のものと比べると…
以下の150cmサイズと同等に感じるレベル!!
studio CLIPの方が葉っぱのリアル感は上です。屋内用ならstudio CLIPにしたなぁ…高いけどね。
ここは夫婦で協議し、
ツリーは175cm(2,499円)ではなく、220cm(6,999円)を購入することにしました。
店頭価格:6,999円
今月は私、小遣いなしでいいわ

オーナメントはゴールド系とレッド系を購入!!
店頭価格:1,299円
店頭価格:1,299円
※どちらも店頭or公式HP通販の方が安いと思われます。
シルバーのアイテムが目に入りますでしょうか?
これがまず、
夫婦喧嘩のきっかけになりました





ガーランドなんて終わったら捨てればいい!!

二回目の夫婦喧嘩は…





あとラメがボロボロ落ちるものは、お願いだからやめて〜!!





ダイソーが全て安っぽく見えるという意味ではないですが、Francfrancやstudio CLIPなどのオーナメントを見た後だと…差が…。


めちゃくちゃくだらないのですが…
インテリアの好みの差って、ついついお互いをイライラさせてしまうんですよね

結婚も、出産も、マイホーム購入も
ゴールじゃないね〜
いかに、お互い妥協できるかが大事だね〜
つづきます。
ESSE ONLINE 節約コラム
少し載せていただきました。
KADOKAWAより書籍出版しました。
新築戸建て買っちゃった! 年収300万 しあわせ生活 かのんこ家の家事と家計の工夫 1,296円 Amazon |