昭和34年(1959年)創刊の総合週刊誌「週刊文春」の紹介サイトです。最新号やバックナンバーから、いくつか記事を掲載していきます。各号の目次や定期購読のご案内も掲載しています。

21時間前

手記が記す改ざんの経緯「すべて、佐川理財局長の指示です」

 その2日後、これら公文書の改ざんが始まった。「手記」はその状況をリアルに記している。

《元は、すべて、佐川理財局長の指示です。(中略)学園に厚遇したと取られる疑いの箇所はすべて修正するよう指示があったと聞きました。

 佐川理財局長の指示を受けた、財務本省理財局幹部、杉田補佐が過剰に修正箇所を決め、杉田氏の修正した文書を近畿局で差し替えしました。

 第一回目は昨年2月26日(日)のことです。

 当日15時30分頃、出勤していた池田靖統括官(注・赤木俊夫さんの直属の上司で、問題の国有地取引の実質的責任者)から本省の指示の作業が多いので、手伝って欲しいとの連絡を受け、役所に出勤(16時30分頃登庁)するよう指示がありました。》

「池田統括が困っているから、ぼく助けにいくわ」

改ざんを指示したとされる佐川氏 ©文藝春秋

 この日のことを妻の昌子さんは今もはっきり覚えている。日曜日で、赤木さん夫婦は昌子さんの母親とともに自宅近くの梅林公園を訪れていた。その時、俊夫さんの携帯が鳴った。通話の後、俊夫さんは「池田統括が困っているから、ぼく助けにいくわ」と言い残し職場に向かった。昌子さんは語る。「トシくん(昌子さんは夫の俊夫さんをこう呼ぶ)は池田さんより年上だけど、池田さんのことを尊敬していて本当に好きでした。だから『助けに行く』と聞いても疑問に思いませんでした。まさかあんなことをさせられるために呼ばれたとは……トシくんも職場に行くまで知らなかったんでしょうね」

 この日、俊夫さんは割と早く帰ってきたという。後に改ざんが発覚した時、俊夫さんは昌子さんに「あの日は(抵抗する)時間がないからやってしまったんや」と話していたそうだ。しかし俊夫さんが亡くなった後、弔問に訪れた池田靖統括国有財産管理官は、「彼は一回目から(改ざんに)抵抗していた」と明かし、「自分がやろうと思ったけど手が回らなかった。自分がやればよかった」と悔やんだという。

 ところが、改ざんは一回では済まなかった。

文春リークス

あなたの目の前で起きた“事件”募集!

この記事の写真(5枚)

文藝春秋が提供する有料記事は「Yahoo!ニュース」「週刊文春デジタル」「LINE NEWS」でお読みいただけます。

※アカウントの登録や購入についてのご質問は、各サイトのお問い合わせ窓口にご連絡ください。

ツイッターをフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー
Related pictures
「なぜこのネタを出さないんですか!」森友問題“遺書”スクープ記者がNHKを見限った瞬間
「まさに生き地獄」――55歳の春を迎えることなく命を絶った財務省職員の苦悩【森友スクープ全文公開#2】
彼に「毎晩」抱かれる理由!9割の更年期女性が3日で8kg痩せたある習慣が話題
PR(和麹づくしの雑穀生酵素)
今すぐ10万借りたい!フリーターの俺でも借りられた!?
PR(株式会社SMBCモビット)
日本人の9割が知らない!シミは洗顔後のある習慣で消せる!?
PR(株式会社RAVIPA)
自殺した財務省職員・赤木俊夫氏が遺した「手記」全文【森友スクープ全文公開#4】
【森友問題】「もっと強気で行け」3年前の国会で佐川氏に渡された“安倍総理のメモ”
関根麻里さんも経験。UI(尿もれ)との向き合い方と対策は?
PR(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社)
「トシくんは亡くなって、財務局は救われた。それっておかしくありませんか?」財務省職員の妻が提訴した理由【森友スクープ全文公開#3】
タバコは古い?キャバ嬢「何これウマイ!」新型電子タバコが凄い!
PR(DR.VAPE)
森友自殺“遺書公開” スクープ記者が明かした「私がNHKを辞めた理由」
「2020年も爆売れのハミガキ粉」黄色い歯がまっ白になった!
PR(株式会社ソーシャルテック)
中年太りのオッサンは絶対に見て下さい
PR(肥後すっぽんもろみ酢)
お風呂好き必見!クレイ入浴剤で汚れを吸着。今話題のバスソルト
PR(STYLEVOICE.COM)
「すべて佐川局長の指示です」――森友問題で自殺した財務省職員が遺した改ざんの経緯【森友スクープ全文公開#1】
<緊急アンケート>森友自殺“遺書公開” 財務省改ざん事件「再調査」に賛成?反対?
ExelateDataExelateData