昭和34年(1959年)創刊の総合週刊誌「週刊文春」の紹介サイトです。最新号やバックナンバーから、いくつか記事を掲載していきます。各号の目次や定期購読のご案内も掲載しています。

自殺した財務省職員・赤木俊夫氏が遺した「手記」全文【森友スクープ全文公開#4】

21時間前

「週刊文春」2020年3月26日号に掲載された大阪日日新聞記者・相澤冬樹氏による記事「森友自殺〈財務省〉職員遺書全文公開 『すべて佐川局長の指示です』」が大きな反響を呼んでいる。「週刊文春」編集部は完売により記事が読めない状況を鑑み、文春オンラインで全文公開する。真面目な公務員だった赤木俊夫さんに何が起きていたのか。森友問題の「真実」がここにある。(本記全文 #1#2#3も公開中)

 

出典:「週刊文春」2020年3月26日号

自宅のPCに遺されたA4で7枚の「手記」

◆ ◆ ◆

手記

平成30年2月(作成中)

〇はじめに

 私は、昨年(平成29年)2月から7月までの半年間、これまで経験したことがないほど異例な事案を担当し、その対応に、連日の深夜残業や休日出勤を余儀なくされ、その結果、強度なストレスが蓄積し、心身に支障が生じ、平成29年7月から病気休暇(休職)に至りました。

 これまで経験したことがない異例な事案とは、今も世間を賑わせている「森友学園への国有地売却問題」(以下「本件事案」という。)です。

 本件事案は、今も事案を長期化・複雑化させているのは、財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いていることが最大の原因でありますし、この対応に心身ともに痛み苦しんでいます。

 この手記は、本件事案に関する真実を書き記しておく必要があると考え、作成したものです。

 以下に、本件事案に関する真実等の詳細を書き記します。

 

1.森友学園問題

 私は、今も連日のように国会やマスコミで政治問題として取り上げられ、世間を騒がせている「森友学園への国有地売却問題」(以下「本件事案」という。)を、昨年(平成29年)2月から担当していました。

 本件事案が社会問題化することとなった端緒は、平成29年2月9日、朝日新聞がこの問題を取り上げたことです。

(朝日新聞が取り上げた日の前日の平成29年2月8日、豊中市議が国を相手に、森友学園に売却した国有地の売買金額の公表を求める訴えを提起)

 

 近畿財務局が、豊中市に所在する国有地を学校法人森友学園(以下「学園」という。)に売却(売買契約締結)したのは平成28年6月20日です。

 私は、この時点では、本件事案を担当していませんので、学園との売買契約に向けた金額の交渉等に関して、どのような経緯があったのかについてはその事実を承知していません。

 

2.全ては本省主導

 本件事案の財務省(以下「本省」という。)の担当窓口は、理財局国有財産審理室(主に担当の杉田補佐、担当係長等)です。

 杉田補佐や担当係長から、現場である財務局の担当者に、国会議員からの質問等の内容に応じて、昼夜を問わず資料の提出や回答案作成の指示(メール及び電話)があります。

 財務局は本省の指示に従い、資料等を提出するのですが、実は、既に提出済みのものも多くあります。

 通常、本件事案に関わらず、財務局が現場として対応中の個別の事案は、動きがあった都度、本省と情報共有するために報告するのが通常のルール(仕事のやり方)です。

 本件事案は、この通常のルールに加えて、国有地の管理処分等業務の長い歴史の中で、強烈な個性を持ち国会議員や有力者と思われる人物に接触するなどのあらゆる行動をとるような特異な相手方で、これほどまで長期間、国会で取り上げられ、今もなお収束する見込みがない前代未聞の事案です。

 そのため、社会問題化する以前から、当時の担当者は、事案の動きがあった際、その都度本省の担当課に応接記録(面談等交渉記録)などの資料を提出して報告しています。

 したがって、近畿財務局が、本省の了解なしに勝手に学園と交渉を進めることはありえないのです。本省は近畿財務局から事案の動きの都度、報告を受けているので、詳細な事実関係を十分に承知しているのです。

Related pictures
<緊急アンケート>森友自殺“遺書公開” 財務省改ざん事件「再調査」に賛成?反対?
【森友問題】「もっと強気で行け」3年前の国会で佐川氏に渡された“安倍総理のメモ”
154cm53キロだった私が今44キロ!?中年太りのオバサンは絶対見てください
PR(株式会社Libeiro)
彼に「毎晩」抱かれる理由!9割の更年期女性が3日で8kg痩せたある習慣が話題
PR(和麹づくしの雑穀生酵素)
「金がない、どうしよ・・」安全に金欠を乗り切る方法
PR(株式会社SMBCモビット)
「なぜこのネタを出さないんですか!」森友問題“遺書”スクープ記者がNHKを見限った瞬間
「まさに生き地獄」――55歳の春を迎えることなく命を絶った財務省職員の苦悩【森友スクープ全文公開#2】
70kgだった主婦(43)がトイレで号泣…飲む腸内洗浄で10年分の宿便がドババッ
PR(株式会社ヘルスアップ)
「トシくんは亡くなって、財務局は救われた。それっておかしくありませんか?」財務省職員の妻が提訴した理由【森友スクープ全文公開#3】
あらゆるシーンに溶け込むNIKE COURT BLANC
PR(STYLEVOICE.COM)
「すべて佐川局長の指示です」――森友問題で自殺した財務省職員が遺した改ざんの経緯【森友スクープ全文公開#1】
9割の日本人が知らない!シミは洗顔後のある習慣で消せる!?
PR(株式会社KF製薬)
『中年太りの男性ほどガッリガリになりますよ!?』
PR(肥後すっぽんもろみ酢)
キャバ嬢に「肥満」がいない理由。日本人女性がゼッタイしない毎晩1つの習慣が話題に
PR(株式会社ヘルスアップ)
森友自殺“遺書公開” スクープ記者が明かした「私がNHKを辞めた理由」
自殺した財務省職員・赤木俊夫氏が遺した「手記」全文【森友スクープ全文公開#4】
ExelateDataExelateData