Azure Kinect × Looking Glass × VFX Graph

3D Sensor Advent Calendar 2019 の16日目の記事です。

はじめに

手元に Azure Kinect と Looking Glass があったので、組み合わせて何かカッコいいことがしたい!!
と思いました。

出来たこと

分かりにくいけど、こんなかんじ。
LWRP未対応のLookingGlassでLWRP

手順(ざっくり)

1.Asure Kinect × VFX Graph

keijiroさんのAkvfxを使わせていただきました。
Azure Kinect で取得したポイントクラウドを VFX Graph で描画する形になります。
GitHub - keijiro/Akvfx: Azure Kinect plugin for Unity VFX Graph

2.Looking Glass × VFX Graph

上記のものを Looking Glass に表示しようとしてみると、2Dで出力されてしまいました。
色々調べていると Looking Glass はHDRP、LWRPに対応していないとのこと。
Unity HDRP and Visual Effects Graph - Support & Troubleshooting - Looking Glass Factory Forum

さらに調べを進めると、実験的なLWRP対応版SDK(HoloPlaySDK-LWRP)を発見。
プロジェクト丸ごと公開されているので設定を弄らなくてよいので楽。
これで Looking Glass で VFX Graph が動作するようになりました。
GitHub - Looking-Glass/HoloPlaySDK-LWRP: Experimental LWRP implementation of the HoloPlay SDK

3.Azure Kinect × Looking Glass × VFX Graph

HoloPlaySDK-LWRP をベースに Akvfx を組み込めば Azure Kinect × Looking Glass × VFX Graph が実現できます。
ここまで辿り着くのにそれなりに時間がかかりました……。

作ったもの

第2回 Looking Glass ハッカソン でこの知見を活かしたコンテンツを制作しました。
チームメンバーに恵まれ、有り難いことに優勝させて頂きました…!!

さいごに

Azure Kinect と Looking Glass の相性はとても良いと思うので、ぜひ皆さんも組み合わせて面白いコンテンツを作りましょう!!

明日は eduidl さんの「RealSense D435を使ってElasticFusion」です。

ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
コメント
この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
すでにアカウントを持っている方は
ユーザーは見つかりませんでした