中国で小児コロナ患者「2000人超」の深刻度

幼稚園や家庭で集団感染を起こす可能性も

3月11日、欧州小児・新生児集中治療学会(ESPNIC)呼吸器分科会の元トップであるダニエル・デ・ルカ氏は財新記者に、「ウイルスの核酸検査(訳注:PCR検査など)が陽性だった新生児はいるものの、今のところ小児患者には症状が現れていない」と語っていた。

しかし、直近の1週間で、イギリスでは少なくとも3人の乳児が新型コロナウイルスに感染している。さらに今回の研究によると、新型コロナウイルスに感染した1歳未満の患者のうち、10%超が重症または危篤状態となった。

新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」を無料公開中です(画像をクリックすると週刊東洋経済プラス緊急リポートのページにジャンプします) 

これと呼応するかのように、3月18日、武漢小児病院などの医療機関が「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」において、『小児の新型コロナウイルス肺炎感染(SARS-CoV-2 Infection in Children)』という論文を発表した。

同医療機関のチームが1月28日から2月26日にかけて検査を行った1391人の小児のうち、171人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたという。そのうち9人は重症または危篤状態となり、3人は集中治療室(ICU)での治療などが必要とされ、生後10カ月の乳児1人が死亡した。 

患者の平均年齢は7歳で1歳以下も多い

冒頭の小児科ジャーナル『Pediatrics』の論文によると、2143人の小児患者は平均年齢が7歳。そのうち379人は1歳以下だ。男子(1213人、56.6%)が女子(930人、43.4%)より若干多いが、明らかな差はない。感染確定が731人(34.1%)、感染疑いは1412人(65.9%)だ。

同論文によれば、小児の新型コロナウイルスの感染症状が最も早く確認されたのは2019年12月26日。1月20日には小児の新型コロナウイルス肺炎患者が初めて確認された。その後、患者の数は著しく増加して2月1日前後にピークに達し、それから少しずつ減少した。

次ページとくに乳児の重症化率が高い
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
  • 就職四季報プラスワン
  • コロナショックの大波紋
  • 小幡績の視点
  • 財新
トレンドライブラリーAD
トレンドウォッチAD
羽田空港クライシス<br>コロナ禍で国際線が大混迷

新型コロナウイルスによる旅客減は、世界のエアラインの経営に大打撃を与えています。そうした中で羽田空港の国際線大幅増便が3月29日にスタートします。日本の「空の玄関口」は大丈夫か。現状と課題を総点検しました。