ホーム | 日系社会ニュース | 静岡新聞=外国人労働者「仕事が半分に」=深まるコロナ不況に心配の声

静岡新聞=外国人労働者「仕事が半分に」=深まるコロナ不況に心配の声

 在日ブラジル人労働者には、すでにコロナウイルスによる経済的停滞の影響が出始めていると静岡新聞3月21日付け電子版が報じている。
 日本のトヨタ自動車は、コロナウイルスの影響で新車需要が世界的に低迷しているため、グループ会社含む国内5工場計7ラインの操縦を、4月3日から2~9日間(稼働日ベース)停止すると発表した。このような不況の煽りを真っ先受けるのは非正規雇用の派遣社員だ。特に日本の自動車関連工場にはブラジル人を始めとする外国人労働者が多い。
 同紙によると「派遣社員エイヅカマサトシさん(57)=浜松市北区=が働く工場は稼働率が2~3割低下した。収入のあてにしていた残業がなくなり、『本当に困る。長く続くなら、ブラジルに帰ろうかな』とつぶやく。ナカイマリオさん(55)=同市中区=は県外で派遣労働に従事するブラジル人の友人から『仕事が半分になった』と聞いた。ナカイさんが働く市内の工場に影響はまだ見られないが『もし、仕事が止まったら…』と懸念する」といった事例がでている。
 こういった特定の外国人が多い地域では、コミュニティーの親睦の場として、その国の食材や料理をだす店があり、そこも派遣切りや雇い止めの影響を受けている。同紙によると、浜松市中区のブラジル料理店でも本来なら繁忙期時期の2・3月に10件以上の予約のキャンセルがあり、客足が日々遠のいている。
 浜松労働基準監督署の外国語相談窓口(ポルトガル語)にはここ1、2週間で雇い止めに関する相談が増えている。
 このままコロナ不況が深刻化すれば、リーマン・ショック時以上の外国人労働者解雇の流れにつながらないだろうかと心配する声が出始めている。

image_print

こちらの記事もどうぞ

  • □コロナ禍緊急日誌□2020年3月25日 □コロナ禍緊急日誌□  印刷版が一時停止になった本日付から、随時でこの欄を始めることにした。通常は20人近くがガヤガヤと仕事をする編集部だが、今週から大半が在宅勤務となり、現在はわずか3人のみ。  州知事の外出禁止令を受け、リベルダーデ区のレストランも全て閉店。わずかに丸海、ブエノ、海鮮、金沢、小 […]
  • サンパウロ市=伊藤忠商事オフィス閉鎖措置=社員、新型肺炎感染のため2020年3月13日 サンパウロ市=伊藤忠商事オフィス閉鎖措置=社員、新型肺炎感染のため  今月11日、伊藤忠商事は同社ブラジル駐在員のコロナウイルス罹患確認後、聖市オフィスを閉鎖していると発表した。  罹患が確認された男性社員は2月23日から29日までの間、休暇を利用し福岡県に滞在していた。3月1日にサンパウロに戻ってからは、会社規定に従い、常時マスクで勤務し一 […]
  • CIATE、一時閉鎖2020年3月24日 CIATE、一時閉鎖  「国外就労者情報援護センター(CIATE)(二宮正人理事長)は3月24日から4月7日までの間、事務局を一時閉鎖し、相談業務を中止する。  新型コロナウイルス感染症対策強化サンパウロ州知事命令及び、高齢の年金相談者と事務職員への感染を防ぐ為の措置。  再開時期は未定。問い合 […]
  • コロナウイルス=日本からの来伯者も要注意!=発熱や咳あれば擬似症者扱い2020年2月27日 コロナウイルス=日本からの来伯者も要注意!=発熱や咳あれば擬似症者扱い  ブラジル保健省は21日付で、入国の際に発熱及び呼吸器系の異常等の症状があり、その発症から14日間以内に中国や日本等の特定の国への渡航歴がある者を、「新型コロナウイルス感染の擬似症者」として扱うと発表した。  中国以外の対象となる国は、日本、シンガポール、韓国、北朝鮮、タイ、 […]
  • コロナ危機=本紙印刷版発行を一時中断=25日からサイト更新のみ=緊急事態、読者のご理解を!2020年3月24日 コロナ危機=本紙印刷版発行を一時中断=25日からサイト更新のみ=緊急事態、読者のご理解を!  ニッケイ新聞は23日に社内会議を開いた結果、諸々の状況を考え合わせ、25日(水)付から印刷版はしばらくお休みにし、インターネットのサイトだけ記事更新をしていくことになった。具体的にはPDF版とWeb版の発行を続ける。サイト上ではブラジル国内の翻訳記事(2面)と日系社会 […]
:)