ここから本文です

買い物←「かいもの」って言います? 買い物←「かいもん」って言います? 私は...

アバター

ID非公開さん

2005/6/1723:56:21

買い物←「かいもの」って言います?
買い物←「かいもん」って言います?

私は『「かいもん」行って来るわ』って言うんだけど・・・。
みなさんはどちらですか?

「かいもん」って関西弁??

閲覧数:
3,896
回答数:
9

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

アバター

ID非公開さん

2005/6/1808:05:29

地域、人によって「もの」が「もん」になまるのではないでしょうか。

私は大阪人ですが「物」「者」はよく「もん」と言います。 例えば、

食べ物 たべもん
生もの なまもん
青物 あおもん
果物 くだもん
鍋物 なべもん
飲み物 のみもん
着る物 きるもん
履く物 はくもん
品物 しなもん
色物 いろもん
上物 じょうもん
安物 やすもん
本物 ほんもん
偽物 にせもん
瀬戸物 せともん
輸入物 ゆにゅうもん
翻訳物 ほんやくもん
書いた物 かいたもん
出来た物 できたもん

ほめる者 ほめるもん
笑う者 わらうもん
喜ぶ者 よろこぶもん
怒る者 おこるもん
泣く者 なくもん
悲しむ者 かなしむもん
よそ者 よそもん
筋者 すじもん
横着者 おうちゃくもん
極道者 ごくどうもん
馬鹿者 ばかもん

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/8件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

アバター

ID非公開さん

2005/6/1806:11:13

名古屋出身の者です。

”かいもん”って使ってましたよ.

アバター

ID非公開さん

編集あり2005/6/1800:35:42

きっと関西弁でしょうね。
漬物(つけもん)洗濯物(せんたくもん)も、同じですよ。

アバター

ID非公開さん

2005/6/1800:20:06

「もの(mono)」が省略された、または転訛して「もん(mon)」になっているだけでしょう。
方言であるとは一概には言えないように思います。また、上品か下品かなんて比べようとする(または、決めつけようとする)人って、心が狭いと思いますが。

「物」だけでなく「者」も「もん」になります。
悪者→わるもん
・・・他にもいっぱいありそうですね。

アバター

ID非公開さん

2005/6/1800:00:20

大分寄り、山口寄り、の福岡県に住んでますが、
「かいもん」って言います。
多分、関西に限らず使ってる地域は結構あるのではないでしょうか?
お買い物、だと、「お・かいもの」になる不思議。

アバター

ID非公開さん

2005/6/1723:59:56

かいもん・・・
関西人です。
おかいものと言う事はあっても、かいものと言う事はないかも・・・

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです