ガラケーとスマホ
キャリア公式オンラインショップなら頭金0円で在庫も充実しているので断然お得!
読了時間:約 2

ガラケーが使えなくという噂が流れています。加えて周囲のみんなもスマホを使っているし、そろそろスマホに乗り換え時かも…と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ドコモのガラケーからスマホへの機種変更と考えている方に向けて、手順とおすすめの初心者向けスマホを紹介します。

ドコモのスマホ初心者におすすめしたい機種ランキング|2020年最新

ドコモのガラケーが使えなくなるって本当?

ガラケー
画像引用元:arrows ケータイ F-03L
NTTドコモは、2026年3月31日をもって「iモード」および「FOMA」のサービスを終了すると発表しました。つまりあと6年ちょっとで、ドコモの3Gケータイに対するサービスは終了するわけです。

今すぐガラケーが使えなるなるわけではありませんが、この機会にスマホへの乗り換えを検討してみようかと考える人は増えています。

ガラホならまだいけそうだけど

お手持ちの端末に「FOMA」や「i」という文字や、ボタンにiモードボタンがなければ、それはガラケーではありません。

見た目はガラケーそっくりですが、ガラホとも呼ばれている「spモードケータイ」(Androidを搭載した4Gケータイ型のスマホ)だからです。

とはいえ、データ通信を利用すると通信料はスマホと変わらないため、ガラホユーザーもそろそろスマホに機種変更しようかと考え始めているようです。

ドコモのガラケーがサービス終了|利用できなくなる端末・タイミング

ドコモオンラインショップで機種変更がおすすめ

ドコモオンラインショップのメリット
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
これまでケータイの機種変更は、ドコモショップで行っていた方が多いかもしれません。

けれどもせっかくスマホデビューするなら、ドコモオンラインショップでの機種変更をおすすめします。

これまでの機種変更では、営業時間に合わせてショップに出向き、長時間待って手続きを終えるまでに半日以上掛かってのではないでしょうか。

ドコモオンラインショップなら、ネット回線がつながるところならどこからでもOK、いつでも待ち時間なしで手続きが完了します。

そのうえ、これまで必須だった各種事務手数料や頭金は一切不要。これだけでも結構な金額を節約できるのです。

プランやオプションは必要なものだけを加えていけばよいので、店頭で店員さんにオプションの営業を掛けられることもありません。

dポイントを利用しての支払いや、オンラインショップ限定キャンペーンの利用もできます。

新しい端末は送料無料で自宅まで送られてくるので、店舗に一切出向くことなく機種変更を完了することができるのです。

ドコモオンラインショップのお得 まとめ
  • 頭金無料
  • 契約事務手数料無料
  • dポイントの利用OK
  • 待ち時間はなし
  • 2,500円以上の購入で送料無料
  • 自宅やドコモショップ店頭で受け取れる
  • オンラインショップ限定のキャンペーンもアリ
初めてのドコモオンラインショップ|自分で機種変更を簡単にする方法

機種変更までの事前準備

ドコモのガラケーからスマホへ機種変更する前にしておかなければならないことがあるので、みておきましょう。

  •  おサイフケータイやポイントサービスアプリの移行
  •  有料コンテンツの解約
  •  スマホに移行するデータの確認

おサイフケータイで使っていたSuicaやnanaco、ドコモのdポイントカードなどは、機種変更前に移行手続きをしなければ、残っているお金やポイントが使えなくなってしまいます。

着メロなどのガラケー専用サービスはスマホでは使えないため、解約を行います。

これらの手続きを終えないままガラケーを解約してしまうと、サービスのアクセスできなくなるため解約もできなくなってしまうので、ご注意ください。

続いて、ガラケーに保存してあるデータからスマホできるものを確認しましょう。

  • 連絡先(電話帳)データ
  • 写真・動画データ
  • キャリアメールの送受信データ

連絡先と写真・動画データは新しいスマホに移行できますが、キャリアメールの送受信データは移せない場合もあります。

ガラケーからスマホに移せるデータは少ないのですが、microSDカードに保存すれば見ることができる場合もあります。

その他、Gmailに宛てたメールに添付したりGoogleカレンダーに読み込んだりすることで、ガラケーからデータを取り出すことも可能です。

なお、ガラケーで使っていたiモードのメールアドレス(xxx@docomo.ne.jp)を、スマホでも引き続き使いたいという方もおられるでしょう。

この場合は、事前にspモードを契約してiモードのメールアドレスとspモードのメールアドレスを交換する必要があります。メールアドレスを交換する手順は、以下の2ステップです。

  1.  spモードの契約
    ・パソコンから「My docomo」にアクセス
    ・「契約内容・手続き」を選択
    ・「あんしん・安全/メールサービス」の「spモード(iモード契約可)」をクリック
    ・表示される画面で「手続き」をクリックして契約完了
  2. メールアドレスの入れ替え
    ・「My docomo」の「設定(メール等)」を選択
    ・「メール設定」から「各種設定・確認」→「アドレス確認」へ進む
    ・「メールアドレス入替え」をクリックすれば完了

ドコモユーザーは必見!「dカード GOLD」が圧倒的お得な理由

dカード GOLD(ゴールド) VISA ポインコ

ドコモが発行しているクレジットカード「dカード GOLD」はドコモケータイの特典がかなり充実しています。

dカード GOLDの特典をまとめると、

  • ドコモ携帯利用料金の10%がポイント還元
  • オンラインショップでドコモ端末代金をdカード GOLDで支払うとポイント2倍
  • 万が一でも安心のドコモケータイ補償が最大10万円
  • ローソン、マクドナルド、マツキヨで買い物するとお得
  • 国内・海外旅行保険がゴールドカードならではの手厚さ
  • 国内とハワイの主要空港ラウンジが無料でつかえる
  • 家族カードで家族全員にゴールドカードの特典がつく

dカード GOLDの年会費1万円を払う価値とメリット・デメリットまとめ

dカード GOLDの年会費は1万円(税抜)かかりますが、上記のように充実過ぎる特典やポイント還元率で年会費は簡単にペイできるはずです。

ドコモユーザーは、絶対に持つべきクレジットカードと言えるでしょう。

ドコモオンラインショップの機種変更の手順

ここからは、ドコモのガラケーからスマホへ機種変更する手順や必要なものを紹介しましょう。ドコモからドコモへの機種変更は他社からの乗り換え(MNP)より簡単です。

準備するものは、dアカウントのID/パスワードとクレジットカードまたは金融機関口座で、おおまかな流れは以下のとおりです。

  1. ドコモのオンラインストアへアクセス
  2. 契約したい機種のページから購入画面へアクセス
  3. 必要事項を入力

ドコモオンラインショップでの購入手続きはとても簡単ですが、新しいスマホはデータ移行や初期設定を行わなければ使うことができません。

自宅での受取を選択した場合、自宅に端末が届いたら自分でデータ移行と初期設定を行いますが、不安な場合には、ドコモショップでの受取を選択することをおすすめします。

購入手続きの詳しい流れ

ドコモの公式webページで気に入った機種のリンクをクリックすると、専用ページに飛びます。

製品の特徴やスペックのほか、料金シミュレーションも行えるので、納得のいくまでじっくり検討してください。

購入する機種が決まったら「ドコモオンラインショップで予約・購入ボタン」をクリックすると、オンラインショップのページに飛ぶので、ここから購入手続きに入ります。

  1. 「カラー」を選ぶ
  2. 「お手続き方法」へ進む(ガラケーからスマホへの変更の場合は「機種変更(FOMA→Xi)」を選択)
  3. 「お支払方法」を選ぶ
  4. 「カートへ入れる」をクリック

確認画面にページが変わりますが、「頭金0円」とあることがわかります。利用可能なキャンペーン・特典もここで確認できます。

オプション品の紹介もされていますが、必要がなければスルーすればOKです。内容を確認したら「購入手続きに進む」をクリックすると、dアカウントのログイン画面へ飛びます。

最初に準備しておいたdアカウントのID/パスワードとクレジットカードまたは金融機関口座の出番はここからで、あとは画面の指示通りに進めば手続きは完了です。

2020年ドコモの機種変更を100%得する方法|おすすめ機種ご紹介

ガラケーからの機種変更におすすめ初心者向けスマホとは?

これまでガラケーを使っていてスマホに機種変更する方のなかには、使いこなせるかどうかが不安と思っている場合もあるでしょう。

そんな初心者の方が安心して使える、お財布にも優しいおすすめ機種を紹介しましょう。

Galaxy A20 SC-02M(2019年11月1日発売)

Galaxy A20 SC-02M
画像引用元:Galaxy A20 SC-02M

「Galaxy A20 SC-02M」は「かんたんモード」を装備した初めての方におすすめできる、とても使いやすいスマホです。

一目見てわかりやすい大きなアイコンや、よく利用する連絡先をホーム画面に設定することもできるので、ホーム画面からすぐに目的の操作を行えます。

初心者が不安を感じることの多いガラケーからスマホへのデータの移行は、「データ移行アプリ」を使うことで簡単に完了します。

スマホの電池持ちはガラケーに比べるとかなり短いことが一般的ですが、「Galaxy A20 SC-02M」なら安心です。

バッテリーは大容量の3,000mAhで140時間も長持ち、電池切れを気にせずスマホライフを楽しむことができます。

万一の紛失には「端末リモート追跡サイト」が対応、初心者にありがちな失敗を手厚くサポートしてくれます。

加えて2万円台で手に入るところも、初めてのスマホとして優秀でしょう。主なスペックと価格は以下の通りです。

Galaxy A20 SC-02M(2019年11月1日発売)
ディスプレイ5.8インチ HD+/TFT
サイズ150×71×8.1mm
重量151g
バッテリー容量3,000mAh
メモリRAM3GB/ROM32GB
カメラアウトカメラ800万画素
インカメラ500万画素
防水防塵対応
おサイフケータイ対応
生体認証
本体価格21,384円
ショップ>ドコモ公式オンラインショップへ

ドコモ Galaxy A20の評価レビュー|買う理由と買わない理由

AQUOS sense3 SH-02M(2019年11月1日発売)

AQUOS sense3 SH-02M
画像引用元:AQUOS sense3 SH-02M

「AQUOS sense3 SH-02M」にも、「かんたんモード」が装備されています。大きな文字やアイコンはとても見やすく、短縮ダイヤルボタンもとても便利です。

4,000mAhの大容量バッテリーに加え、省エネ効果の高いIGZOディスプレイの搭載で1週間もの電池持ちを実現、充電の手間が省けます。

加えて「AQUOS sense3 SH-02M」は初心者向けスマホながら、2眼カメラを搭載。ガラケーで撮ったときとは比較にならないほどキレイな写真や動画が簡単に撮れます

ガラケーのときはすぐに容量がいっぱいになっていましたが、「AQUOS sense3 SH-02M」なら大丈夫。大容量メモリに写真や動画を大量に保存できるうえ、ショートムービーも自動作成できるのです。

指紋と顔の両方に対応できて使いたいときにすぐロック解除できるところもおすすめポイントでしょう。主なスペックと価格は以下の通りです。

AQUOS sense3 SH-02M(2019年11月1日発売)
ディスプレイ約5.5インチ Full HD+/IGZO TFT
サイズ147×70×8.9mm
重量167g
バッテリー容量4,000mAh
メモリRAM4GB/ROM64GB
カメラアウトカメラ(標準・広角)1,200万画素
インカメラ800万画素
防水防塵対応
おサイフケータイ対応
生体認証指紋・顔
本体価格31,680円
ショップ>ドコモ公式オンラインショップへ

ドコモ AQUOS sense3の評価レビュー|買う理由と買わない理由

ガラケーからスマホの機種変更に使えるキャンペーン・割引

はじめてスマホ割
画像引用元:はじめてのスマホあんしんガイド | お客様サポート | NTTドコモ

購入するスマホを決めオンラインショップで申し込みをする前に忘れずにお得なキャンペーンや割引をチェックしたいですよね。

ガラケーからスマホに変える時にお得になるサポートがあります。では紹介していきましょう。

はじめてスマホ購入サポートでお得に機種変更

ガラケーから初めてスマホに機種変更する方にぜひおすすめしたいサービスが、「はじめてスマホ購入サポート」です。

「はじめてスマホ購入サポート」とは、スマホデビューする方限定のキャンペーンで、ガラケーから対象スマホへの切り替えで、機種代金が最大20,000円(税抜)の割引となります。

先の章でおすすめした「Galaxy A20 SC-02M」「AQUOS sense3 SH-02M」は、ともに対象機種で、割引額は10,000円です。

ドコモオンラインショップで購入すると、購入翌々月に割引金額相当のdポイント(期間・用途限定)が付与されます。

「はじめてスマホ割」で12ヵ月間お得に

「はじめてスマホ割」は、ガラケーからスマホへ変更する方に対する月額料金からの割引サービスです。

対象料金プランは「ギガホ」と「ギガライト」で、ともに月額基本使用料から月々1,000円が最大12ヵ月間割引されます。

データ量をたくさん使う方には30GBまで定額制の「ギガホ」、そんなに使わないという方には従量制の「ギガライト」がおすすめです。

ガラケー優待キャンペーンでお得にスマホに機種変更しよう


画像引用元:はじめてのスマホあんしんガイド | お客様サポート | NTTドコモ

「ドコモのガラケーからスマホへ機種変更する手順とおすすめ初心者向けスマホ」と題して、ドコモオンラインショップでお得に機種変更する手順と、初心者向けのおすすめスマホを紹介しました。

ドコモではガラケーからスマホに機種変更する人に向けて、料金面だけでなく参加無料のスマホ教室や電話相談など、さまざまなサポートを打ち出しています。

スマホの操作は意外と簡単で、これまでガラケーを使いこなしてきたという方なら、すぐに使えるようになるはずです。

記事を参考に、ご自身に合ったスマホを見つけて機種変更していただければと思います。