毎年のようにお客さま満足度1位に輝いている「BBIQ光インターネット」。
阿部寛さんや川口春奈さんが出演されているCMも放送されていて、九州地方では絶大な人気を誇るインターネット回線です。
BBIQ光を始めインターネットは、家電量販店、公式サイト、代理店サイトなど、いくつかの窓口から申し込むことが可能ですが、窓口によって違いはあるのでしょうか?また、メリットやデメリットはあるのでしょうか?
結論から言ってしまいますが、キャンペーンが充実している代理店サイトから申し込む方法が一番お得です。
そこで今回は、各窓口の特徴を見ながら「何故、代理店で申し込むのが一番お得なのか?」について紹介していきます。九州地方にお住まいの方、または九州地方にお引っ越しを予定されている方は是非ご参考にしてください。
窓口の違いは?メリット・デメリットは?

BBIQに限らずですが、『そもそも、インターネットってどこで申し込んだら良いの?』と思っている人もきっと多いはずです。
BBIQ光は
 ・公式サイト
 ・家電量販店
 ・代理店サイト
 などから申し込むことができます。
『窓口によって違いはあるの?』と聞かれた場合、『大きく違います!』と即答できます。
何故なら、申し込み時のキャンペーン・特典などが大きく異なってくるからです。実際に、BBIQを始めとしたインターネットは、ほとんどの場合、代理店サイトから申し込むのが一番お得な方法と言えます。
今回はキャンペーン内容が似ている「公式サイト」と「代理店サイト」を比較していきたいと思いますので、まずはその2つの窓口の特徴について簡単に見ていきましょう。
公式サイトのキャンペーン内容は代理店サイトよりも劣る
どの光回線でも言えることですが、公式サイトの一番の特徴は安心感です。
光回線に限らず、スマホ・携帯、洋服、家電など、公式サイト・公式ショップでの買い物や申し込みは安心できます。
ですが、同じサービス(今回はBBIQ光インターネット)を使うのであれば、少しでもお得に申し込みたいですよね?その「お得度」で比べると、公式サイトは代理店サイトより劣ってしまいます。
また、BBIQの公式サイトでは現金キャッシュバックを行っていなく、もらえるのは10,000円分の商品券のみとなっています。しかし、のちほどご紹介する優良代理店では、最大30,000円を現金でキャッシュバックしてくれます。
金額で比較しても代理店サイトの方が2万円多いキャンペーンを行っていますし、また、代理店サイトから申し込みをした場合でも公式の割引サービスは適用できますので、「お得度」で比べると代理店サイトよりも劣ると言わざるを得ません。
・安心感がある
【デメリット】
・代理店サイトに比べてキャンペーン内容が劣る
代理店サイトは公式サイトよりもキャンペーンがお得
もしかすると、『代理店サイトって怪しくない…?』とあまり良いイメージをお持ちでない方も多いかもしれません。
確かに、他のauひかりやソフトバンク光などの場合、取り扱う代理店は数十~数百社あると言われていて、正直、当たり・ハズレもあります。BBIQも2年ほど前までは取り扱っている代理店がありましたが、2020年3月現在では「株式会社NEXT」という代理店以外はあまり見当たりません。
NEXTという代理店はソフトバンクやauひかりの提供元・KDDIから何年も連続で表彰されている優良の代理店で、Twitterでも評判の声が挙がっています。
代理店によっては、キャッシュバックの申請方法が複雑、さらにはキャッシュバックをもらえるまでに半年以上もかかるなど、あまりおすすめできない代理店もあります。ですが、NEXTの場合は、キャッシュバック申請も申し込み時の電話で完了、受け取りも開通3ヶ月後と、条件が良心的です。
さらに、公式サイトのところでもお伝えしましたが、代理店サイト(NEXT)から申し込みをしてもBBIQの公式で行われている割引サービスの特典が受けられますので、よりお得にBBIQ光インターネットを申し込むことができるのです。
これが、代理店サイトから申し込むのが一番お得な方法の理由になります。
・公式サイトよりもキャッシュバック金額が高い
・公式サイトの割引サービスも併用可能
【デメリット】
・代理店によってキャッシュバックの申請が複雑
・代理店によってキャッシュバックの受け取り期間が長い
【おまけ】家電量販店はそこまでお得ではない!?
ちなみに、家電量販店の特徴についても簡単に触れておきます。
『家電量販店は安いからお得なんじゃないの?』という印象を持っている方も多いかもしれませんが、光回線の申し込みに限って言えば実はそうでもありません(稀にお得な場合もあります)。
家電量販店も大きく括ると「代理店」の一種で、BBIQ光インターネットや有料オプションの獲得件数に応じてBBIQから報奨金(インセンティブ)が支払われます。これは代理店サイトも同じで、よって有料オプションを必須加入にしている代理店があったりするのです。
ですが、家電量販店は駅前の一等地に莫大な広さの店舗を構えていたり、従業員数も多かったりするため、少しでも売上を上げるために有料オプションの獲得に力を入れていることが多いのです。その結果、『最初の●ヶ月間は無料ですから』といくつもの有料オプションに加入させられ、気付いたら外し忘れて数ヶ月間料金を払う羽目になり『かえって損をした…』なんて話も聞いたことがあります。
また、キャッシュバックを行っていたとしてもお店でしか使えないポイント還元や商品券だったりと、現金還元している例はあまり多くありません。
そういった事からも、“お得”なイメージの家電量販店ですが、インターネットの申し込みに限ってはそこまでお得とは言えないのです。
・キャンペーンが稀にお得だったりする
【デメリット】
・有料オプションへの加入をすすめられる
・キャッシュバックが現金ではなくポイントや商品券の場合が多々
公式サイトと代理店NEXTの違いを比較してみたら
では、今回の本題とも言える、公式サイトと代理店NEXTの違いを比較してみましょう。
| 代理店NEXT | 公式サイト | |
| 特典 | 最大30,000円キャッシュバック | 商品券10,000円分 | 
| 月額割引 (ギガスタート割) | BBIQ光インターネットの月々の料金を、開通月の翌月から11ヶ月間1,000円割引 | |
| ◆キャッシュバック特典と併用可能! | ◆商品券特典と併用可能! | |
| 受け取り条件 | 指定されているオプションに2つ以上加入 | アンケートに回答 | 
| 受け取り時期 | 開通月の3ヶ月後に振り込まれる | 申し込み方法によって発送時期が異なる | 
| つづけて割 | 〇 | 〇 | 
| 九電セット割 | 〇 | 〇 | 
| auスマートバリュー | 〇 | 〇 | 
キャンペーン内容を表にするとこのようになり…
ということになります。
また、「ギガスタート割」「九電セット割」「auスマートバリュー」などの割引サービスも、NEXTから申し込んでも適用が可能なので特にリスクもありません。
BBIQ光は公式サイトよりもNEXTで申し込んだ方がお得
.png)
「代理店サイトの特徴は?」のところでも書きましたが、NEXTは
- 条件がシンプル
- キャッシュバックの手続きも簡単
- キャッシュバックの受け取りは3ヶ月後と早い
- 公式の割引も受けられる
といった特徴があります。
NEXTはBBIQ以外にも、
| ソフトバンク光 | ソフトバンクエアー | auひかり | ビッグローブ光 | 
| OCN光 | @nifty光 | So-net光 | 楽天ひかり | 
などの光コラボ(auひかりは光コラボではない)を始め
| コミュファ光 | メガ・エッグ | ピカラ光 | 
※サービス名をクリックすると各キャンペーンページをご覧いただけます。
といった地域限定の電力系回線など、光回線を幅広く取り扱う業界でもトップクラスの代理店なのです。
NEXTの特徴1 キャンペーンの適用条件がシンプル
一つ目の特徴は、条件がシンプルという点です。
NEXTが独自に行っている最大30,000円キャッシュバックは、指定されたオプションに2つ以上加入するだけです。
BBIQを取り扱う代理店があまり見当たらないので比較しづらい部分はありますが、例えば、auひかりやビッグローブ光の場合、代理店によっては4つや5つのオプション加入を条件としているところもあります。
指定オプションは以下のとおり
最大30,000円のキャッシュバックは、指定されている以下のオプションサービスに2つ以上申し込むことでもらえます。
- 安心まとめてパック:700円/月(最大2ヶ月間無料)
- BBIQ雑誌読み放題:400円/月(最大2ヶ月間無料)
- BBIQビデオ放題 U-NEXT:990円~/月
- アプリ放題:500円/月(2ヶ月間無料)
- BBIQ光電話バリュープラン:600円/月
上記の中から2つ以上に加入することで、現金キャッシュバックを受け取ることができます。無料期間が終わったら外しても問題ないので、その方法でキャッシュバックを受け取った方がベターな気がします(^^ゞ
なお、オプションについては、以下の記事の「光電話・光テレビなど他のサービスも多彩」で紹介しています。
  九州地方でお客さま満足度1位!BBIQのサービス・料金はどうなの?
九州地方でお客さま満足度1位!BBIQのサービス・料金はどうなの?
NEXTの特徴2 キャッシュバックの手続きが簡単
特徴の2つ目は、キャッシュバックを受け取るための手続きが簡単という点です。
ネットで色々と調査していると
 ・開通後〇ヶ月後にメールを送信し、届いてから△日以内に手続き
 ・web登録
 ・アンケート回答必須
 ・申し込み時に「キャッシュバック特典希望」と申告しないと無効
 ・申請が書類をダウンロード・印刷し、捺印して返送
 など、面倒な方法を設けている代理店も少なくありません。
実際にTwitterでも、『手続き不備でキャッシュバックがもらえなかった…』『手続き方法が複雑すぎてキャンセルした!』といったトラブルの事例を目にします。
ですが、
メールまたはwebでの登録、書類返送、アンケート回答といった手間は一切ありません。
NEXTの特徴3 キャッシュバックの受け取りは3ヶ月後と早い
NEXTのキャッシュバック時期は3ヶ月後と比較的早いです。
BBIQ光インターネットを取り次ぐ代理店が他にあまりないため他の光回線での例になってしまいますが、キャッシュバックされるまで半年以上かかる代理店もあれば、中には1年以上かかるところもありました。
ですが、NEXTの場合、早ければ翌月、遅くても3ヶ月後と、光回線によって時期に違いはあるものの他社と比較してもスピーディです。
NEXTの特徴4 BBIQ公式の割引も受けられる
公式では現在、「ギガスタート割」「つづけて割」「九電セット割」「auスマートバリュー」などの割引サービスが行われていますが、それら全てのサービスは代理店NEXTから申し込んでも受けられます。
実際にNEXTで申し込みした人の評価は良い?悪い?
これだけ特徴をお伝えしてはいるものの、実際に代理店NEXTを利用した人の声には勝りません。おそらく皆さんも、『評判はどうなの?』と気になっていると思います。
残念ながらBBIQでの評価は見当たりませんでしたが、他の光回線を申し込んだ方の書き込みを見つけました。
紆余曲折あって結局ビッグローブ光を代理店のnextから申し込みした
公式と比較してキャッシュバックの登録が手軽なのは良い
問い合わせに対するレスポンスの速さと対応もまあ良かった— ヨシアツ@戦車製作中 (@yossan_2nd) July 28, 2019
ADSL終了のハガキきた。
一日かけてネットで調べた結果
auひかりに決定
代理店はNEXT
プロバイダーはBIGLOBE最初にNNコミュニケーションズに
申込みの電話をかけたら対応が
凄く不愉快だった。
息をつくまもなくマニュアル的に暗い声で説明 途中で断ったNEXTは声が明るくて丁寧理解しやすかった
— makoto (@kouchanup) January 20, 2018
中でも目立ったのが「丁寧」「対応が良い」という書き込みです。他の代理店の場合、「対応が悪い」という声が多く挙がっていて、中には、「キャンセルした」「消費者センターに相談した」という書き込みもありました。
他の代理店サイトの口コミ評価は?
では、他の代理店はどうなのでしょうか?
こちらもBBIQ以外での書き込みがほとんどで、それもクレーム的な口コミでした。
ソフトバンク光の契約、代理店選定に失敗した。
Life Bankはキャッシュバック受取りの難易度が凄く高く、縛りもキツイ。
おうち割を適用したい旨伝えていたのに、開通月に適用するとキャッシュバック対象外になるなんて、電話での説明で聞いてない!— masato.n (@panda755) November 25, 2019
今『もっと光』という会社が「現在のauひかりよりもっと料金が安くなりました」という内容で話を聞いていると「じゃぁ手続きで用紙を送りますので住所を教えて下さい」とか「連絡先を教えて下さい」・・・?au関係ならわかってるでしょ?怪しい・・・ググったらとんでもない悪質代理店。
↓その2へ— ZERO (@MahoTai) November 9, 2019
auひかりだか何だかの勧誘電話。ライフサポートとか言う会社って言ってたけど しつこい😠 うちは関係ありませんって言ってるのに グダグダ話続けて 途中で上司っぽい人に変わるし😠 説明も聞いてて分かりづらいのよね💢
— 🌸JUN🌸 (@jun_kentamama) October 19, 2019
ライフバンクとかいう代理店からNuro光の申し込みしたけれど、代理店特約についての文書を、繰り返し請求しても一切送ってこない。ネットの住所と代理店の印鑑の住所が違うのも謎。ネットでの評判も悪い。当たり前だ。
工事前なのでNuro光に直接電話して申し込みキャンセルした。時間を無駄にした。— ほっけ (@hokkemint) December 28, 2018
ソフトバンク光の代理店(株)LifeBankはネット上に「最大60,000円キャッシュバック」とアピールしています。
しかし、説明文をよくよく読むと60,000円もらうためには知り合いを4人ソフトバンク光に紹介することが必要で、1人も紹介できなければ1円ももらうことができません。クソ過ぎて草
— 津田島 (@tudajima) August 30, 2018
ざっと見ただけでもこれだけの悪評が挙がっています。
『書いてある内容と違う』『説明を受けていない』という声が多く、中には『電話勧誘がしつこい』『ウォーターサーバーの営業電話がかかってきた』という書き込みもありました。最後のは謎と言うか、ちょっと怖いと思うのは僕だけでしょうか…。
ネットで運営する代理店は店舗を構えているわけではないので、実際にお店に行って接客やスタッフの様子を窺うことができません。そういったことからも、実際に申し込みをされた人の声はとても重要ですし、申し込む人からすればとても参考になりますよね。
また、NEXTのホームページには
当社は、お客様からのお問い合わせ、お申し込みをいただいた際のご対応の電話連絡以外の電話勧誘および電話営業や、訪問販売は一切行っておりませんのでご安心ください。
と明記されていますので、安心して申し込めますね。
ネット回線は「お試しで利用する」ということができませんし、短期解約の場合は高額な解約金がかかってしまいますので、実際に申し込みをした人・利用している人の声を参考にするのがおすすめです。
 中嶋
中嶋
■代理店NEXTの特徴
| 特典 | 最大30,000円キャッシュバック | 
| 月額割引 (ギガスタート割) | BBIQ光インターネットの月々の料金を、開通月の翌月から11ヶ月間1,000円割引 ◆キャッシュバック特典と併用可能! | 
| 受け取り条件 | 指定されているオプションに2つ以上加入 | 
| 受け取り時期 | 開通月の3ヶ月後に振り込まれる | 
| ギガスタート割 | 〇 | 
| つづけて割 | 〇 | 
| 九電セット割 | 〇 | 
| auスマートバリュー | 〇 | 
公式サイトでは10,000円分の商品券がもらえる
 ※BBIQ公式サイトより引用
※BBIQ公式サイトより引用
お伝えしているように、現在公式サイトでは商品券がもらえるキャンペーンが行われています。
先ほど紹介したNEXTとは違い現金キャッシュバックこそありませんが、公式サイトから申し込むと10,000円分の商品券がもらえます。
10,000円分の商品券をもらうための条件は?
公式サイトで商品券をもらう際の条件はこのようになっています。
2020年1月6日から2020年3月31日までにBBIQ公式サイト(https://www.bbiq.jpで始まるURLのページ)経由またはQTnetお客さまセンター経由で、BBIQ(ギガコースまたは100メガコース)にお申込みのお客さまを対象として、BBIQ開通後にJCB商品券10,000円分をプレゼントします。
※引用元:BBIQ公式サイトより
ただし、過去6ヶ月以内にご利用実績のあるお客さま(同一世帯別名義含む)。または、過去6ヶ月以内にご利用実績がない場合でも、過去のご利用状況によっては対象外となる場合がある、とも記載されています。
後半に「過去のご利用状況によっては対象外」とオブラートに包んで書かれていますが、以前にBBIQ光インターネットを使っていて滞納があったり強制解約させられたりと、利用状況が悪かったりした人のことを指しているのではないかと…(あくまで推測ですが)。
なお、電話申し込みの場合や、お客さまセンターまたはお友達紹介からの申し込みの場合はアンケート回答が必須になります。
また、この商品券プレゼントは価格.com経由の申し込みは対象外となっていますので併せて覚えておいてくださいね。
商品券をもらえるのは何ヶ月後?
商品券がもらえる時期ですが
- Web申し込みの場合:BBIQ工事日(開通日)の翌々月
 
- 電話申し込みの場合、お客さまセンターまたはお友達紹介からの申し込みの場合:アンケート回答日の翌々月末
 
に、BBIQ提供元のQTnetから送られてきます。
申し込み方法によって発送されてくる時期は異なりますが、遅くても翌々月末にはもらえるようですね。
■BBIQ公式サイトの特徴
| 特典 | 商品券10,000円分 | 
| 月額割引 (ギガスタート割) | BBIQ光インターネットの月々の料金を、開通月の翌月から11ヶ月間1,000円割引 ◆商品券特典と併用可能! | 
| 受け取り条件 | アンケートに回答 | 
| 受け取り時期 | 申し込み方法によって発送時期が異なる | 
| つづけて割 | 〇 | 
| 九電セット割 | 〇 | 
| auスマートバリュー | 〇 | 
比較した結果、NEXTで申し込んだ方がやっぱりお得
さて、代理店NEXTと公式サイトそれぞれの特徴を見てきましたが、改めて比較してみましょう。
| 代理店NEXT | 公式サイト | |
| 特典 | 最大30,000円キャッシュバック | 商品券10,000円分 | 
| 月額割引 (ギガスタート割) | BBIQ光インターネットの月々の料金を、開通月の翌月から11ヶ月間1,000円割引 | |
| ◆キャッシュバック特典と併用可能! | ◆商品券特典と併用可能! | |
| 受け取り条件 | 指定されているオプションに2つ以上加入 | アンケートに回答 | 
| 受け取り時期 | 開通月の3ヶ月後にNEXTから振り込まれる | 申し込み方法によって発送時期が異なる | 
| つづけて割 | 〇 | 〇 | 
| 九電セット割 | 〇 | 〇 | 
| auスマートバリュー | 〇 | 〇 | 
このようになります。
一番の違いとは、何と言っても特典金額の違いです。
公式サイトから申し込むと、10,000円分の商品券がもらえます。ですが、代理店のNEXTから申し込むと最大30,000円のキャッシュバックがもらえます。
公式サイトではアンケート回答が必須で、NEXTでは指定されているオプションに2つ以上加入する必要があります。唯一の懸念材料と言えばこれぐらいです。
また、月額料金が11ヶ月間割引される「ギガスタート割」はNEXTで申し込みをしても適用可能です。もちろん、現金キャッシュバックの特典と併せて受け取ることができます。
 中嶋
中嶋
BBIQ光のお得な割引・特典をご紹介!
BBIQ光では、商品券プレゼント以外にも月額料金が安くなる「ギガスタート割」「つづけて割」「九電セット割」や、家族みんなのauスマホ料金が割引される「auスマートバリュー」。さらには、お友達紹介や引っ越し特典など様々な割引・特典が受けられます。
| 内容 | |
| ギガスタート割 | ギガコースに申し込むことで、月額料金を11ヶ月間×1,000円割引。 | 
| つづけて割 | ホームタイプ限定で、月額料金をずっと800円割引。 | 
| 九電セット割 | 九州電力とのセットで、月額料金をずっと300円または100円割引。 | 
| auスマートバリュー | 家族みんなのauスマホ・ケータイ料金がお得に。 | 
| BBIQお友達紹介特典 | 紹介したお友達がBBIQを利用したら5,000円の商品券プレゼント。 | 
| お引越し特典 | 引っ越し先がBBIQの提供エリアなら、移転工事費やパソコン設定が無料。 | 
月額割引:ギガスタート割(ギガコース限定)
「ギガスタート割」は、ギガコースに申し込むことで月額料金が開通月の翌月から11ヶ月間1,000円割引してくれるサービスです(開通月は無料)。
| ホームタイプ | マンションタイプ | |
| 月額料金(通常時) | 5,800円 | 4,100~5,800円 | 
| ギガスタート割適用時 (2~12ヶ月目) | 1,000円割引 ▼ 4,800円 | 1,000円割引 ▼ 3,100~4,800円 | 
※マンションタイプは屋内配線がないプランの場合。
「ギガスタート割」は、その名の通り100メガコースでは割引対象外です。また、割引期間中にギガコース以外にコース変更した場合は割引がなくなりますので注意しましょう。
ギガスタート割は、“●年契約”という縛りもなく解約金もありませんので安心して申し込めます。
月額割引:つづけて割(ホームタイプ限定)
「つづけて割」は、ホーム(戸建て)タイプを対象に、3年間の継続利用を約束することで毎月の月額料金が800円割引されるサービスです
| ホームタイプ | マンションタイプ | |
| 月額料金(通常時) | 5,800円 | 4,100~5,800円 | 
| つづけて割適用時 (毎月) | 800円割引 ▼ 5,000円 | ー | 
※マンションタイプは屋内配線がないプランの場合。
つづけて割は3年単位での契約になりますので、更新月およびその翌月(36ヶ月目・37ヶ月目)に解約の申し出をしない限り自動更新されます。よって、途中解約してしまうと期間に応じた解約金が発生します。
| つづけて割適用開始後の期間 | 解約金 | 
| 12ヶ月未満 | 25,000円 | 
| 12ヶ月以上24ヶ月未満 | 20,000円 | 
| 24ヶ月以上36ヶ月未満 | 15,000円 | 
| 1回目の更新月の翌々月以降 | 12,500円 | 
| 2回目の更新月の翌々月以降 | 10,000円 | 
月額割引:九電セット割(対象外プランあり)
「九電セット割」は、九州電力の電気を契約している方を対象とした割引サービスで、セット割を組むことでBBIQ光インターネットの月額料金から、ホームタイプは300円、マンションタイプは100円、毎月ずっと割引されます。
そのため、九州電力を利用している人は、よりお得にBBIQ光インターネットを利用することができますね。
| ホームタイプ | マンションタイプ | |
| 月額料金(通常時) | 5,800円 | 4,100~5,800円 | 
| 九電セット割適用時 (毎月) | 300円割引 ▼ 5,500円 | 100円割引 ▼ 4,000~5,700円 | 
※マンションタイプは屋内配線がないプランの場合。
九電セット割も、ギガスタート割のように“●年契約”という縛りはないので解約金もありません。
なお、「ギガスタート割」「つづけて割」「九電セット割」は全て併用が可能です。
| ホームタイプ | マンションタイプ | |
| 月額料金(通常時) | 5,800円 | 4,100~5,800円 | 
| ギガスタート割 (2~12ヶ月目) | -1,000円 | -1,000円 | 
| つづけて割 (毎月) | -800円 | ー | 
| 九電セット割 (毎月) | -300円 | -100円 | 
| 合計 (2~12ヶ月目) | 3,700円 | 3,000~4,700円 | 
※マンションタイプは屋内配線がないプランの場合。
このように、ホームタイプの場合は3,700円、マンションタイプの場合は3,000~4,700円と、2~12ヶ月目(1年目)はかなり安い料金で利用できます。2年目以降はギガスタート割が終了してしまいますが、つづけて割と九電セット割は継続します。
また、マンションタイプの場合は「通常のマンションタイプ」「棟内LAN方式」「ダイレクトタイプ」と3パターンあり、棟内LA方式以外の2つは契約者数によって月額料金が異なる仕組みになっています。
料金については以下の記事で詳しく説明しています。
 BBIQ光の料金は高い?ホーム・マンションタイプを分かりやすく解説!
スマホ割引:auスマートバリュー
「auスマートバリュー」は、auスマホ・ケータイを使っている方がBBIQ光インターネットを利用することで、月々のスマホ料金を500~2,000円割引してくれるサービスです。
ただし、このauスマートバリューを組むためには、光電話サービス「BBIQ光電話」(500円/月)に申し込む必要があります。
新規受付を行っているプラン
| プラン名 | 割引額/月 | |
| 新auピタットプランN | 500円 ※1GBまでは割引対象外 | |
| auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN タブレットプラン20 | 1,000円 | |
| auピタットプランN(s) | 2GBまで | 500円 ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 
| 2GB超~20GB | 1,000円 | |
| カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円 | |
※割引は翌月から適用されます。
新規受付を終了したプラン
| プラン名 | 割引額/月 | |
| 新auピタットプラン | 500円 ※1GBまでは割引対象外 | |
| auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,000円 | |
| auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで | 500円 ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 
| 2GB超~20GB | 1,000円 | |
| データ定額1(ケータイ) データ定額1/1cp | 934円 (3年目以降は500円) | |
| データ定額2/3(ケータイ) データ定額2/3/3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 934円 | |
| U18データ定額20 | 1,410円 | |
| データ定額5/8/20/5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,410円 (3年目以降は934円) | |
| データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 2,000円 (3年目以降は934円) | |
| LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 1,000円 | |
※割引は翌月から適用されます。
中には割引額が500円というプランもあるので、光電話の月額料金500円で±0円という場合もあります。しかし、自分だけではなく、離れて暮らす50歳以上のご家族(ご両親、おじいちゃん・おばあちゃんなど)を含め最大10回線まで割引されるので、家族にauユーザーが多いほどお得になります。
よって、auスマートバリューを組む場合は、「自分の使っているプランではいくら割引されるか?」「家族にauユーザーは何人いるか?」などを事前に調べておきましょう。
公式特典:BBIQお友達紹介特典
BBIQでは、友達を紹介しその友達がBBIQを利用すれば商品券がもらえる「BBIQお友達紹介特典」を行っています。
既に自分がBBIQ会員の場合に、お友達にBBIQを紹介し、BBIQを申し込み・開通すると5,000円の商品券がもらえるのです。特に人数制限はないので何人でも紹介できます。
ただし、対象外となってしまう場合もありますので注意しましょう。
公式特典:お引越し特典
これから引っ越し予定の方も多いかもしれませんが、そんな時は「お引越し特典」が役立ちます。
このお引越し特典では、現在BBIQ光インターネットを使っている方がBBIQの移転申し込みをした場合に、移転先での標準工事費が無料になるという特典です。さらに、引っ越し先でのパソコン設定のサービスも無料で行ってくれます。
いずれにせよ、BBIQの提供エリア内での話にはなってしまいますが、先々に引っ越しを予定されている方でも安心して申し込めそうですね。
なお、月額割引サービスやキャンペーンなどについては以下の記事で詳しく紹介しています。
 BBIQで行われている月額料金割引など、キャンペーンを総まとめ!
 中嶋
中嶋
NEXTで特典を受け取る方法
では最後に、今回ご紹介した代理店NEXTでの特典の受け取り方法についてご紹介します(パソコン版・スマホ版でほとんど同じです)。
ステップ1: 申し込み登録を行う
.png)
まず始めに、NEXTのサイトにアクセスし、「お申し込み お問い合わせ」をクリックします(または電話エントリー)。
▼
クリックすると、以下の登録フォーム画面に切り替わります。
 ※NEXTのキャンペーンサイトより引用
※NEXTのキャンペーンサイトより引用
・建物タイプ
・ご利用希望の住所/番地
・メールアドレス
・折り返し先の電話番号
・現在利用中の携帯キャリア
を入力したら、申し込み内容確認の折り返し電話の希望日時(任意)を設定し、ページ下部にある「確認」ボタンをクリックします。
▼
「確認」ボタンをクリックすると入力内容の確認画面に切り替わりますので、内容に間違いがなければ「送信する」ボタンで登録完了です。
あとは、折り返しの電話がかかってくるのを待ちましょう。
ステップ2: 折り返しの電話で登録内容の確認
折り返しの電話では、登録フォームに入力した内容の確認、費用などの説明がされます。
この時に、指定されたオプションを2つ以上申し込みましょう。
・この電話で口座情報を伝える
または
・後日、ショートメッセージ(SMS)を送信する
このどちらかで完了です。
これだけで、BBIQ光インターネットの申し込みとキャッシュバックの手続きが完了します。
ステップ3: 3ヶ月後に振り込まれる
「■代理店NEXTの特徴」のところでも書きましたが、NEXTが行っている最大30,000円キャッシュバックは、BBIQが開通した月の3ヶ月後に振り込まれます。
申し込み後に書類返送したり、アンケートに回答したりもないので、開通したら待っているだけで大丈夫です。
まとめ
今回はBBIQ光インターネットのお得な申し込み窓口「株式会社NEXT」について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
BBIQの公式サイトでは10,000円分の商品券プレゼントのキャンペーンが行われていますが、NEXTであれば最大30,000円の現金キャッシュバックがもらうことができるため20,000円もお得です。
BBIQ光インターネットを申し込み、指定されたオプションに2つ以上加入し、口座情報を伝えるだけととてもシンプルです。受け取り時期も開通してから3ヶ月後とわりとすぐにもらえます。また、公式で行われている月額料金の割引やauスマートバリューなども適用できます。
九州地方に住んでいる方も、これから九州地方にお引っ越し予定の方も、BBIQを申し込む際はお得な代理店のキャンペーンサイトから申し込むようにしましょう。