九州地方で顧客満足度No.1を誇るインターネット回線「BBIQ」。
九州限定のインターネット回線のため、九州にお住まいの方であれば一度は耳にしたことがある名前だと思いますが、九州地方以外にお住まいの方にしてみたら『聞いたことない』『何て読むの?』という方がほとんどではないでしょうか。
ですが、今は九州以外にお住まいの方でも、新たな年もしくは新年度を機に九州に引っ越し予定の方もいると思います。
そこで今回は、九州エリアで最もおすすめできるBBIQ光インターネットについて解説していきます。
※上記は当サイトでの評価です。
- 編集部からのコメント
初期費用の安さ、料金プランのシンプルさ、auスマートバリューによる割引、トータルセキュリティが無料などコスト面は優秀と言えます。
『通信速度が遅い…』と嘆いている方もいますが、満足している方も多いようです。
サポートセンターの対応の良さが評判ですので、ネット初心者でも安心して申し込めます。
開通までの期間が少し長い印象ですが、様々な割引を併用することが可能なので長期間の利用には向いている回線と言えます。 - BBIQはこんな人におすすめ
・九州地方に住んでいる人
・自分を含めて家族にauユーザーがいる人(auスマートバリューが適用できる)
・長く使いたい人 - BBIQはこんな人にはあまりおすすめではありません
・自分を含め家族にauユーザーがいない人
・高額キャッシュバックをもらいたい人
(他の光回線のキャンペーンよりは低め)
・九州から引っ越しの予定または可能性がある人
BBIQ光インターネットは九州限定の光回線
BBIQ(ビビック)光インターネットは九州電力グループの株式会社QTnet(キューティーネット)が運営・提供している、九州地方限定のインターネット光回線です。
そのため、BBIQは九州電力エリアの福岡・佐賀・熊本・大分・宮崎・長崎・鹿児島の7県のみで利用できます。
最大速度は1ギガと光コラボを主とした他の回線ともほぼ変わらないですし、月額料金にプロバイダ料も含まれているためリーズナブルな料金で利用できます。また、光回線だけでなく光電話や光テレビといった多彩なサービスも提供していたり、auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」も組めます。
BBIQ光の通信速度は最大1ギガ
BBIQ光の最大通信速度は1ギガ(1Gbps)なので、他の光回線とほぼ同じ速度です。よって、『電力系だから遅いんじゃないの?』という心配も不要です。
コース | 最大通信速度 |
ギガコース | 1ギガ(1,000メガ) |
100メガコース | 100メガ |
単純計算をすれば、「ギガコースの方が100メガコースより速度が10倍も速い」ということになります。ですが、これはあくまでも理論上です。
インターネットサービスはベストエフォート型と言われる方式で提供されています。これは「頑張って最大速度を出すように努力するけど保証はしない」という方式なので、最大1ギガはあくまで理論値であって利用時の実測ではありません。
BBIQはプロバイダ一体型
さきほどもお話ししましたが、BBIQはプロバイダ一体型で月額基本料金にプロバイダ料も含まれています。
プロバイダ料が別途かかる光回線で代表的なのがフレッツ光です。フレッツ光の場合、インターネットを申し込んだけではネットが使えず別途プロバイダ契約をする必要があり、ネット料金に加えてプロバイダ料金がかかるため月々の料金が割高になってしまいます。
ですが、BBIQ光はプロバイダ一体型なので契約・解約ともにBBIQ一社で手続きを済ますだけで完了しますし、月々の支払いや問い合わせ先も一本化されたりと楽になります。
BBIQ光は九州で顧客満足度1位のインターネット回線
九州地方でもソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光といった光コラボに加え、auひかりやNURO光(福岡県・佐賀県の一部エリア)など様々な光回線が使えますが、それらを差し置いて一番評価されているのがこのBBIQ光です。
そのことは第三者機関の調査によって証明されています。
※J.D. パワー 2020年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査より
J.D.パワーが発表している「日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査 」では、常に1位を獲得しているほど支持を受けているネット回線です。ドコモ光・ソフトバンク光・auひかりといった、携帯キャリア大手3社が提供している光回線よりもBBIQ光の方が支持を得ているのです。
2016年以降からエリアごとでの調査になりましたが、2015年以前は全国で提供されている全ての回線をひっくるめた調査ランキングでもBBIQ光は1位を獲得しているほど、利用者からの満足度が高いネット回線なのです。
BBIQ光は光コラボではなく電力会社系のインターネット回線
補足ですが、光回線の種類は大きく分けると以下の3種類になります。
光コラボ(フレッツ系) | 地域電力系 | 独自回線系 |
・ソフトバンク光 ・ドコモ光 ・ビッグローブ光 ・So-net光 ・@スマート光 など | ・コミュファ光 ・eo光 ・メガエッグ ・ピカラ光 ・BBIQ | ・auひかり ・NURO光 |
※サービス名をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。
「光コラボ(フレッツ光系)」や「独自回線系」のネット回線は、ほぼ全国的にサービス展開しているため名前を聞いたことがある人も多いと思います。
「光コラボ」の特徴は、NTT東日本・西日本が提供しているフレッツ光の光ファイバーを使用しているためほぼ全国展開していることです。しかし、光コラボもフレッツ光も同じNTTの回線を使っている(取り合っている)ので『速度があまり出ない』『遅い』と言われていますし、実際にそういった口コミも見かけます。光コラボは全国で数百社あると言われているので納得と言えば納得です。
「独自回線系」の特徴としては、光コラボとは違い独自回線(光ファイバー)を使っているため「速度が速い」という点が挙げられます。実際にauひかり・NURO光ともに10ギガのサービスが提供されていたりしますよね。ただし、あくまでも自社回線なので、まだ限られたエリアでしか使えないといった弱点もあります。
それらと全く異なるのが、BBIQを始めとした地域限定で提供されている「電力会社系」の光回線です。
【補足】電力会社系のインターネット回線は各地域で展開されている
この電力会社系のネット回線は、主に関東より西のエリアで提供されていて、東海・近畿・九州など各地域によってサービス内容は異なります。
光回線 | 提供エリア | 特徴 |
コミュファ光 | 【東海・中部】 愛知・静岡・岐阜・三重・長野 | KDDIグループの電力会社・中部テレコミュニケーションが提供している、東海・中部地方限定の光回線。 |
eo光 | 【近畿】 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井 | KDDIと業務提携している電力会社・オプテージが提供している、関西地方限定の光回線。 |
メガエッグ | 【中国】 鳥取・島根・岡山・広島・山口 | 中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズが提供している、中国地方限定の光回線。 |
ピカラ | 【四国】 香川・高知・徳島・愛媛 | 四国電力グループのSTNetが提供している四国地方限定の光回線。 |
BBIQ | 【九州】 福岡・佐賀・熊本・大分・宮崎・長崎・鹿児島 | 九州電力グループのQTnetが提供している九州地方限定の光回線。 |
ご覧のように各エリアの電力会社が提供している地域限定の光回線のため、光コラボのように回線を取り合うこともなく、ましてや全国展開する必要もありません。したがって、各エリアで独自のサービス展開が行えるのです。
ちなみに、コミュファ光やeo光では10ギガのサービスが提供され始めているので、近い将来BBIQでも10ギガが提供される日が来るかもしれません!あくまで個人的な推測です(^^ゞ
中嶋
BBIQ光の悪い評判から分かるデメリット
ここまでは、BBIQ光の簡単な特徴について説明してきましたが、やっぱり気になるのが「実際に使っている人の声」ですよね?
ネットショッピングで買い物をする時に利用者のレビューを参考にする人も多いと思いますが、同じように実際の利用者の評判を元に、BBIQにはどんなメリット・デメリットがあるのか見ていきたいと思います。
まずは、デメリットからです。
デメリット1 BBIQ光は開通までの期間が長い?
ツイッターには、開通工事までに時間がかかるという書き込みがされていました。
インターネットがつながるまであと1〜1.5ヶ月くらいかかるっぽい…
ビビックはやめとけば良かったかな— にしどら (@komahikoff14) November 1, 2019
BBIQ申し込んでから2ヶ月くらい経たないと、工事の見通ししたたないんだって。
なける— ゆるふわ@見慣れた街のレイザービーム (@rinchan_yelloww) July 17, 2019
てかBBIQ申し込みから開通までどんだけ時間かかるん
3ヶ月たってまだ工事日決まってない— はんふんふん@休日エンジョイ勢 (@hanhunhun) May 19, 2019
BBIQを申し込んでから開通までの期間は設備状況によって異なってきます。
戸建て住宅や既にBBIQが共用部分まで引き込まれているマンションなどの集合住宅の場合は2週間~1ヶ月程度。賃貸アパートやBBIQの設備が導入されていないマンションなどの場合は1~3ヶ月程度となっています。
ちなみに、東海・中部地方で展開しているコミュファ光では、「開通まで1年以上もかかかる」といった話を聞いたことがあります…(+_+)
期間はあくまでも目安ですので、大型連休、引っ越しシーズンなど時期によってはさらに期間がかかる場合がありますので、申し込みを検討している方は早めに契約することをおすすめします。
なお、開通工事についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQの開通工事は面倒?それとも簡単?当日の流れと共に解説します!
デメリット2 BBIQ光は通信速度が遅い?
他には、通信速度に関する不満や愚痴を書き込んでいる人もいました。
BBIQ完璧に逝かれてる。Wi-Fi遅すぎて、断続的に切れて繋がらない。
— TAMA (@tamasan412) November 1, 2019
BBIQの回線の酷さに怒りの電話を致しましたの!
— 💃🏻纏ヴィクトリア💃🏻@皮ぐるみ系新人Vtuber 固ツイ参照 (@kazamilolita) October 31, 2019
使用中のインターネットの速度は: 30Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/kvgvAUe2di
BBIQ遅っ
— ももぴ⚐゙ (@momopi_777) August 20, 2018
BBIQ光の回線速度は最大1ギガ(1,000メガ)ですが、環境や建物の構造によっては思ったほど速度が出ないようです。
ですが、この速度に関する不満は一概には言えません。見出しの「速度が遅い?」に“?”を付けたように、実は、次のメリットのところで「速度に関する良い評価」を紹介するからです。
速度に関して、速い・遅いといった評価はどの光回線でもあることなので「必ずしも●●は遅い!」とは言い切れません。また、先ほど説明しましたが、インターネットはベストエフォート型で提供されているため、1ギガとは言っても実際のところ100~300メガぐらい出てれば良いのが実情です。
中嶋
BBIQ光の良い評判から分かるメリット
では次にメリットについて見ていきましょう。
何年も連続で顧客満足度No.1を獲得していることもあって、Twitterには「速度」「対応」に関する書き込みが数多くされています。
メリット1 BBIQ光は回線速度が速い
先ほど「速度が遅い」といった書き込みを紹介しましたが、『速い!』などの声も多く挙がっているので今度はそちらを紹介していきます。
BBIQ、ふつうに回線速いやん。 pic.twitter.com/NpmWNVNtb9
— The_late_hero (@heros07219) November 4, 2019
さすが俺たちのBBIQやで!!! pic.twitter.com/deBuGEPqjh
— foxtrackjp (@foxtrackjp) October 27, 2019
他にも、『速い』『快適』という書き込みも多く見られ、中には、回線速度が500メガ以上出ている人もいました。
先ほどのように『遅い』と嘆く人もいれば『速い』と快適さを口にする人もいたりするので、速度に関しては正直言って「遅い・速い」を結論づけることは難しいです。ですが、BBIQ光は大勢で一つのNTT回線を取り合っている光コラボとは違い九州地方限定の光回線なので、フレッツ光より快適に使えるのは確かです。
メリット2 BBIQ光はサポートセンターの対応が良い
書き込みの中で目立っていたのが、「対応が良い」といった声です。
引越しに伴い、永年利用させてもらってたBBIQを解約(TдT)
速度は安定してるし早いし、対応もとても良かったんだけど、残念。
またいつか!— ヨーコ (@__yoko__) September 14, 2019
よそを知らないってバカですね。
息子が「ここネット遅いわぁ」って言うはずです。
えーーー??
こんな事だったの?
色々解約だのお金かかるけど。
快適さを考えたら正解。
BBIQのサポートさんも親切でした。
申し込みのお兄さんも。自分で設定できますからって有料の設定勧めなかった。— ふらにぃ@人生脱出ゲーム (@mokichi125) July 31, 2019
店舗での対面接客とは違い、WEBサイトだと相手の顔が見れないことに不安を感じる人もいるかもしれません。商品購入ではなく契約であれば尚更だと思います。
ですが、こういった書き込みが多ければそういった不安も少しは拭えますね。ネットを使っている上で困ったことがあれば気兼ねなく問い合わせできますので、初心者の人でも安心して相談できると思います。
中嶋
BBIQでは割引やキャンペーンとかはやっているの?
こまでは、口コミを元にBBIQ光の評判について見てきましたが、実際に申し込む際、キャンペーンや割引サービスを重視している方も多いのではないでしょうか?
『申し込む時の特典は?』『月々いくら割引されるの?』など、やはり気になるのが金銭面でのメリットだと思いますので、BBIQが行っているキャンペーンや割引サービスについて見ていきましょう。
代理店NEXTでは最大30,000円のキャッシュバック!
.png)
BBIQの公式サイトでは10,000円の商品券プレゼントを行っていますが、公式サイトよりもおすすめなのが「株式会社NEXT」という代理店で申し込む方法です。
現在、最大30,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンが行われていて、加えて、ギガコースを申し込むことで1,000円×11ヶ月割引(ギガスタート割)の特典も受けられます。
したがって、特典を最大で受け取った場合、金額に換算すると41,000円になり、BBIQ公式サイトで申し込むよりもNEXTで申し込みをした方が20,000円もお得になるのです。
なお、キャッシュバックは指定されている以下のオプションサービスに、2つ以上申し込むことでもらえます。
- 安心まとめてパック:700円/月(最大2ヶ月間無料)
- BBIQ雑誌読み放題:400円/月(最大2ヶ月間無料)
- BBIQビデオ放題 U-NEXT:990円~/月
- アプリ放題:500円/月(2ヶ月間無料)
- BBIQ光電話バリュープラン:600円/月
NEXTのキャッシュバックは手続きが簡単で受け取りも早い
代理店と聞くと『何か怪しい…』と思う方もいるかもしれませんが、NEXTは他にもソフトバンク光・auひかり・コミュファ光など様々なインターネット回線を取り扱う代理店で、ソフトバンクやKDDI(auひかりの提供元)から何度も表彰されている優秀な代理店です。
代理店の中には、正直あまりおすすめできないところもありますが、NEXTは
・受け取りが3ヶ月後と早い
など、条件も良心的です。
キャッシュバックの手続き方法はとても簡単で、BBIQ光を申し込む際に口座情報を伝えるだけで手続き完了です。あとは3ヶ月後に振り込まれるのを待つだけですからもらい忘れるということもありません。
ですので、同じBBIQというサービスを申し込むのであれば、個人的には、公式サイトよりも、お得で簡単に手続きができるNEXTがおすすめです。
NEXTのキャンペーン内容については、以下の記事で詳しく紹介しています。
BBIQ光の申し込みは公式サイトよりもキャッシュバックがお得なNEXT!
【公式】10,000円分の商品券プレゼント
※BBIQ公式サイトより
現在、BBIQの公式サイトでは10,000円分の商品券プレゼントキャンペーンが行われています。
商品券プレゼントは、後ほど紹介する「ギガスタート割」との併用が可能なのでダブルでお得になります。
【公式】お友達紹介で5,000円分の商品券プレゼント
※BBIQ公式サイトより
既に自分がBBIQ会員であれば、お友達にBBIQを紹介し開通すると5,000円の商品券がもらえます。特に人数制限も設けられていません。
紹介の流れとしては以下のようになります。
■STEP①
【あなた】まだBBIQに加入していないお友達を紹介する
▼
■STEP②
【お友達】QTnetお客さまセンターからの電話にて申し込みを行う
▼
■STEP③
【お友達】BBIQを申し込んでから180日以内に開通する
▼
■STEP④
【あなた】開通の翌々月に5,000円の商品券プレゼント
お友達が電話やネットから勝手に申し込んでしまったり、過去6ヶ月以内に利用実績がある場合など、キャンペーン対象外になってしまうケースもありますの注意しましょう。
中嶋
BBIQ光は月額料金やauスマホなどの割引サービスが充実
BBIQは商品券キャンペーン以外に、月額料金の割引サービスも充実しています。
・九電セット割引
・つづけて割
・auスマートバリュー
上から3つはBBIQの月額料金が割引になり、最後のauスマートバリューは月々のauスマホ料金が割引されるサービスです。
ギガスタート割:月額料金を1,000円割引×11ヶ月
※BBIQ公式サイトより
「ギガスタート割」は、ギガコースで申し込みをすることで月額料金が開通月の翌月から11ヶ月間1,000円割引されるサービスです(開通月は無料)。年間にすると11,000円も割引されるのでとてもお得です。
ただし、「ギガスタート割」と言うだけに、対象となるプランはギガコースのみで100メガコースは割引対象外です。また、途中でギガコース以外にコース変更した場合は割引がなくなりますので注意しましょう。
つづけて割:月額料金を毎月800円割引(ホームタイプ限定)
※BBIQ公式サイトより
「つづけて割」は、ホーム(戸建て住宅)タイプを対象に、3年間の継続利用を約束することで通常の月額料金5,800円から毎月800円割引された5,000円で利用可能になります。BBIQのホームタイプで利用している人の中では一番利用者数が多いプランです。
つづけて割は36ヶ月単位の契約で、更新月およびその翌月となる36ヶ月目・37ヶ月目に解約の申し出をしない限り自動更新されます。そのため、途中で解約してしまうと撤去費用とは別に期間に応じた解約金が発生します。
解約金
つづけて割適用開始後の期間 | 解約金 |
12ヶ月未満 | 25,000円 |
12ヶ月以上24ヶ月未満 | 20,000円 |
24ヶ月以上36ヶ月未満 | 15,000円 |
1回目の更新月の翌々月以降 | 12,500円 |
2回目の更新月の翌々月以降 | 10,000円 |
3年更新を重ねていくごとに更新月以外での解約金は下がっていきますが、それでも10,000円はかかってしまうので、基本的には更新月以外に解約しないほうが良さそうですね。
九電セット割:つづけて割と併用で月額料金が毎月最大1,100円割引
※BBIQ公式サイトより
「九電セット割」は、九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」を契約している方を対象とした割引サービスで、BBIQの月額料金から毎月最大300円割引されます。しかも永年です。
さらに、つづけて割との併用も可能で、併せると最大1,100円も割引されます。よって、九州電力を利用している人にとってはとてもおすすめの割引サービスと言えます。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
割引額 | 300円/月 | 100円/月 |
割引期間 | 永年 |
九電セット割はホームタイプ・マンションタイプどちらとも対象ですが、マンションタイプの棟内LAN方式だけは対象外ですので注意しましょう。
なお、つづけて割と九電セット割の合計割引額1,100円と、割引額が同額の「つづけて割ビッグ」(5年契約)に既に加入している人は割引額が変わるわけではないので、そのまま「つづけて割ビッグ」で継続利用することをおすすめします。
BBIQが現在実施しているキャンペーンや割引については、こちらで詳しく紹介しています。
BBIQで行われている月額料金割引など、キャンペーンを総まとめ!
auスマートバリュー:家族みんなのauスマホ代を毎月500~2,000円割引
※BBIQ公式サイトより
最近は、利用しているスマホのキャリアで光回線を選ぶ人も多いですが、BBIQでは携帯大手3社の中の1社・auが提供しているサービス「auスマートバリュー」を組むことができます。
auスマートバリューでは、auのスマホ・携帯電話とBBIQ光でセット割引を組むことで、月々のスマホ料金を500~2,000円割引してくれます。また、最大10回線まで割引されますし、離れて住んでいる50歳以上の家族も割引対象なので両親はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんのauスマホ料金もお得になります。
割引額が500~2,000円と幅があるのは、利用している料金プランによって異なるからです。
新規受付を行っているプラン
プラン名 | 割引額/月 | |
新auピタットプランN | 500円 ※1GBまでは割引対象外 | |
auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN タブレットプラン20 | 1,000円 | |
auピタットプランN(s) | 2GBまで | 500円 ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 |
2GB超~20GB | 1,000円 | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円 |
※割引は翌月から適用されます。
新規受付を終了したプラン
プラン名 | 割引額/月 | |
新auピタットプラン | 500円 ※1GBまでは割引対象外 | |
auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,000円 | |
auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで | 500円 ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 |
2GB超~20GB | 1,000円 | |
データ定額1(ケータイ) データ定額1/1cp | 934円 (3年目以降は500円) | |
データ定額2/3(ケータイ) データ定額2/3/3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 934円 | |
U18データ定額20 | 1,410円 | |
データ定額5/8/20/5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,410円 (3年目以降は934円) | |
データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 2,000円 (3年目以降は934円) | |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 1,000円 |
※割引は翌月から適用されます。
auスマートバリューを適用するためには、条件として「BBIQ光電話」(500円/月)に加入することが必須です。したがって、スマホの割引額が500円の場合は±0円、1,000円の場合は500円お得、といった感じになります。プランによっては3年目以降に割引額が下がったりするのもありますが、割引自体は継続されます。
中嶋
auスマートバリューについては、こちらで詳しく紹介しています。
BBIQでも毎月のスマホ料金が安くなるauスマートバリューが組める?
BBIQ光インターネットの月額料金はいくら?
それでは、先ほど説明した割引サービスを元に月々のネット料金がいくらになるのか見ていきましょう。
基本的にはギガコースで申し込む人がほとんどです。
ギガコース・100メガコースとは別にSTEPプランという2段階定額プランもあり、安ければ3,800円~利用可能ですが使い過ぎた場合は6,000円超えとあまりメリットがないので今回は割愛します。
ホーム(戸建住宅)タイプ
ホームタイプはつづけて割(3年契約)が利くため、九電セット割と併用することで毎月最大1,100円も割引されます。
ギガコース
- 適用可能な割引:ギガスタート割/つづけて割/九電セット割
ギガコースの場合、ギガスタート割によって2~12ヶ月目まで1,000円割引されるため、2~12ヶ月目までと13ヶ月目以降で月額料金が変わってきます。
月額料金 | |
通常時 | 4,800円 (5,800円) |
つづけて割&九電セット割 適用時 (-800円&-300円) | 3,700円 (4,700円) |
つづけて割 適用時 (-800円) | 4,000円 (5,000円) |
九電セット割 適用時 (-300円) | 4,500円 (5,500円) |
※ギガスタート割適用時。※()内は13ヶ月目以降の料金。
100メガコース
- 適用可能な割引:つづけて割/九電セット割
100メガコースはギガスタート割が適用できないので、12ヶ月目までと13ヶ月目以降で料金は変わらずずっと一緒です。
月額料金 | |
通常時 | 5,500円 |
つづけて割&九電セット割 適用時 (-800円&-300円) | 4,400円 |
つづけて割 適用時 (-800円) | 4,700円 |
九電セット割 適用時 (-300円) | 5,200円 |
マンション(集合住宅)タイプ
ギガコース
マンションタイプの場合は、同じギガコースであってもマンションの設備状況によってタイプ(プラン)が異なってきます。
マンションタイプ:屋内配線がないマンションやビル向け
- 適用可能な割引:ギガスタート割/九電セット割
通常のマンションタイプは加入者数によって月額料金が変動する仕組みで、加入者が16戸以上の場合は通常料金が4,100円まで安くなります。
このように、加入者数が多くなるにつれて月額料金が安くなるという特徴があります。
1戸 | 2~7戸 | 8~15戸 | 16戸以上 | |
通常時 | 4,800円 (5,800円) | 4,100円 (5,100円) | 3,600円 (4,600円) | 3,100円 (4,100円) |
九電セット割 適用時 (-100円) | 4,700円 (5,700円) | 4,000円 (5,000円) | 3,500円 (4,500円) | 3,000円 (4,000円) |
※ギガスタート割適用時。※()内は13ヶ月目以降の料金。
マンションタイプ(棟内LAN方式):屋内配線があるマンションやビル向け
- 適用可能な割引:ギガスタート割
棟内LAN方式も同様に、加入者数によって月額料金が安くなっていく仕組みです。ですが、1~7戸また8戸以上の2パターンになります。
気をつけいただきたいのが、この棟内LAN方式だけは九電セット割が適用外という点です。したがって、適用可能な割引はギガスタート割のみになります。
1~7戸 | 8戸以上 | |
月額料金 | 3,800円 (4,800円) | 2,800円 (3,800円) |
※ギガスタート割適用時。※()内は13ヶ月目以降の料金。
マンション(ダイレクト)タイプ:3階以下のアパート・コーポハウス向け
- 適用可能な割引:ギガスタート割/九電セット割
こちらのダイレクトタイプは比較的小規模の集合住宅向けとなっているため、月額料金はホームタイプと同じ金額になります。ちょっと損した感じがするのは自分だけでしょうか…。
月額料金 | |
通常時 | 4,800円 (5,800円) |
九電セット割 適用時 (-100円) | 4,700円 (5,700円) |
※ギガスタート割適用時。※()内は13ヶ月目以降の料金。
100メガコース
続いて100メガコースですが、ギガコースとの違いは料金面を除けばギガスタート割が適用されないという点です。
マンションタイプ:屋内配線がないマンションやビル向け
- 適用可能な割引:九電セット割
100メガコースでも加入者数によって月額料金が安くなっていく仕組みになっています。
こちらも、加入者数が多くなるにつれて月額料金が安くなります。
1戸 | 2~7戸 | 8~15戸 | 16戸以上 | |
通常時 | 5,500円 | 4,800円 | 4,300円 | 3,800円 |
九電セット割 適用時 (-100円) | 5,400円 | 4,700円 | 4,200円 | 3,700円 |
マンションタイプ(棟内LAN方式):屋内配線があるマンションやビル向け
- 適用可能な割引:なし
棟内LAN方式も同様に、1~7戸か8戸以上と加入者数によって月額料金が安くなります。
ですが、100メガコースの棟内LAN方式の場合は、残念なことに月額割引は何も適用されません。
1~7戸 | 8戸以上 | |
月額料金 | 4,500円 | 3,500円 |
マンション(ダイレクト)タイプ:3階以下のアパート・コーポハウス向け
- 適用可能な割引:九電セット割
ダイレクトタイプは、ギガコース同様にホームタイプと同じ月額料金になってしまいます。
九電セット割によって100円割引されますがそれでも5,400円するので、マンションタイプとしては高いと言わざるを得ません。
月額料金 | |
通常時 | 5,500円 |
九電セット割 適用時 (-100円) | 5,400円 |
月額料金は以上のようになっています。
BBIQ光の割引の目玉は、ギガコースで適用されるギガスタート割です。2~12ヶ月目の11ヶ月間1,000円割引され、年間に換算すると11,000円も安くなります。
一方のマンションタイプでは、つづけて割こそ利かないもののギガスタート割や九電セット割が適用できますし、ダイレクトタイプ以外であれば加入者数が多くなるほど月額料金が安くなっていきます。
このように、ホームタイプ・マンションタイプそれぞれで特徴やメリットがあるので、それらを踏まえた上で自分の使い方に合ったプランを選ぶようにしましょう。
中嶋
料金プランについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQ光の料金は高い?ホーム・マンションタイプを分かりやすく解説!
BBIQ光の初期工事費は2,000円と安い!
ここまでは月額料金について見てきましたが、次は初期費用などを見ていきましょう。
とは言っても、初期費用でかかるものは以下の2つです。
・初期工事費:2,000円
・契約事務手数料:800円
初期工事費の2,000円や事務手数料の800円は、他のネット回線と比べてもかなり安いです。工事費は回線事業者によって40,000円するところもありますので、それと比較すると格安です。
また、現在は工事費が実質無料になるキャンペーンを行っている光回線も多いですが、そのキャンペーンには大きな落とし穴が一つあります。それは、割引期間中に解約をしてしまうと工事費の残債分が一括請求されるということです。
auひかりやNURO光もそうですが、最近は工事費を分割にして支払うケースが多くその費用をキャンペーンによって毎月同額分を割引し、相殺することで実質無料にするという仕組みになっています。
支払い期間や割引期間は3年や5年とかで設けられているため、その期間内に解約してしまうと、解約金とは別に工事費の残債が一括請求されてしまいます。ですが、BBIQの場合は初期工事費の2,000円はかかってしまうものの、解約時に工事費の残債を請求されるという心配がないので安心です。
また、事務手数料に関しては、大体の回線業者が2,000~3,000円かかることを考慮するとかなり安い金額と言えます。きっと、こういった初期費用が安いといった点も「お客さま満足度No.1」につながっているのかもしれませんね。
ちなみに、BBIQ光の解約金は高いの?
初期費用を説明したついでに解約時にかかる費用についても見てみましょう。
解約時にかかる主な費用は以下の2つです。
・撤去工事費:5,000円
+
・つづけて割の解約金:10,000~25,000円
または
・期間内解約料(つづけて割適用時除く):10,000~24,600円
まず一つ目が撤去工事費です。こちらはBBIQを解約する際にマンションタイプの棟内LAN方式を除き、利用している期間や理由に関わらず5,000円かかります。
二つ目は、つづけて割の解約金または期間内解約料です。こちらはダブルでかかるのではなくどちらかですので安心してください。
つづけて割の解約金については先ほども記しましたが、改めてご確認ください。
つづけて割 適用開始後の期間 | 解約金 |
12ヶ月未満 | 25,000円 |
12ヶ月以上24ヶ月未満 | 20,000円 |
24ヶ月以上36ヶ月未満 | 15,000円 |
1回目の更新月の翌々月以降 | 12,500円 |
2回目の更新月の翌々月以降 | 10,000円 |
つづけて割は3年契約になるため、3年未満または3年ごとにやってくる更新月とその翌月以外に解約をしてしまうと以上のような解約金が発生します。
1回更新した後でも12,500円、2回更新した後でも10,000円と、2ヶ月間の更新月以外の解約には10,000円以上の解約金がかかってしまいます。ですので、急な引っ越しなど余程の理由がない限りは更新月に解約するようにしましょう。
一方の期間内解約料ですが、こちらはつづけて割が適用されないマンションタイプなどでかかる解約金です。BBIQは基本的に2年契約となるため、2年未満に解約してしまうと以下の解約金がかかります。
利用期間 | 解約金 |
12ヶ月未満 | 24,600円 |
12ヶ月以上18ヶ月未満 | 20,000円 |
18ヶ月以上24ヶ月未満 | 10,000円 |
24ヶ月以上 | 0円 |
このように、BBIQを解約する際は、撤去工事費と適用されている割引サービスに準じた解約金がかかるケースがあります。
光電話・光テレビなど他のサービスも充実
BBIQではインターネット以外にも、光電話、光テレビ、モバイルルーター、QTモバイルなどのネットワークサービス、さらには、トータルセキュリティ(マカフィー)、安心まとめてパックといったサポートに、U-NEXT、アプリ放題、雑誌読み放題などのエンタメサービスも充実しています。
BBIQ光電話:月額料金や通話料がNTT加入電話よりも安い
BBIQ光電話は、BBIQの光ファイバーを利用した固定電話サービスです。
NTTの電話回線が不要なためNTTの基本料金もかかりません。また、一部を除きNTTで使用していた電話番号や電話機はそのまま使うことができます。ただし、あくまでBBIQ光ファイバーを用いたサービスなので、光電話を利用するにはBBIQ光の契約が必要になります。
特徴1 NTTの基本料金が不要
BBIQ光電話は、NTTの電話回線を使わずBBIQの光ファイバーを利用したサービスのため、NTTの基本料金がかかりません。
BBIQ光電話 | NTT固定電話 | |
月額料金 | 500円 | 1,600円 |
月額料金を比較した場合、3分の1以下の料金で固定電話が使えます。
はじめにかかる費用としては回線登録料の2,000円に加え、番号を引き継ぐ場合は番号移転手続き料の1,800円とNTT西日本の利用休止工事費2,000円が必要になります。
特徴2 通話料は全国一律7.5円/3分と安い
特徴の2つ目は通話料の安さです。
NTTの場合は、市内、県内・市外、県外と3つの範囲によって料金は異なり県外に至っては80円/3分します。ですが、光電話なら全国一律で7.5円/3分と最大で90%以上も安くなるのです。携帯電話へも18円/1分とNTTの20~40円/1分に比べて安いですし、BBIQ光電話同士なら通話料0円なので固定電話でよく通話する人にはとてもおすすめです。
特徴3 無線LANが標準装備だから便利
光電話を利用する際に送られてくるルーターにはWi-Fi機能が搭載されているため、光電話の月額料金(500円)内でWi-Fiサービスも利用できます。他社のようにプラス数百円といった追加費用がかかりません。
BBIQ光電話 | NTT西日本 ひかり電話※ | |
基本料金 | 500円 | 500円 |
無線LAN | 0円 | 100円 |
合計 | 500円 | 600円 |
※ホームゲートウェイ無線LANカードWi-Fiプラン(フレッツ光ネクスト・ひかり電話利用時)
特徴4 番号通知リクエストや転送電話などのオプションも充実
BBIQ光電話でも、発信者番号表示、割込電話、転送電話など、電話を安心・便利に使えるオプションサービスが利用可能です。
サービス名 | 月額料金 | 詳細 |
発信者番号表示 | 400円 | 電話に出る前に誰からの着信かが分かります。 |
番号通知リクエスト | 200円 | 非通知の着信には、番号を通知してかけるようにメッセージを流せます。 |
割込通話 | 300円 | 通話中でも後の着信を受けることができます。 |
転送電話 | 500円 | 予め指定した番号に電話を転送できます。 |
迷惑電話拒否 | 200円 | 着信したくない電話番号からの着信を拒否できます。 |
※転送電話を申し込む際は本人確認が必要です。
上記のオプションに個別で加入した場合、合計で1,600円の月額料金がかかりますが、5つのオプションがパックになった「光電話バリュープラン」であれば600円/月で使えるので1,000円もお得です。
他にも、国際電話の通話料も安いですし、110番・119番といった緊急通報、災害時の伝言ダイヤルも利用できますので、現在NTTの固定電話を使っている人は、サービスがほとんど変わらずに安く使えるようになります。
したがって、固定電話を頻繁に使う人はもちろん、あまり使わない人にもメリットがあったりしますので、ネットと併せて光電話を使うのもおすすめです。
BBIQ光電話については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQはネットだけじゃない!月額料金も通話料も安い「光電話」とは?
光テレビ:映画・アニメなど70チャンネル以上の視聴が可能
BBIQ光テレビは、光電話同様にBBIQの光ファイバーを使ったテレビ放送サービスです。
アンテナ設置が不要なので、天候の影響も受けにくく常にクリアな画質で観れます。基本チャンネルのハイビジョン放送に加えて、2019年12月からはBSの4K・8K放送も開始されました。
ただし、このBBIQ光テレビは、福岡県・熊本県・鹿児島市内・宮崎市内限定での提供です。「BBIQ(インターネット)が使えるから光テレビも使える」というわけではありませんので、くれぐれもご注意ください。
特徴1 スポーツ・アニメなど多彩なジャンルが観れる
1つ目の特徴としては、チャンネル数が豊富な点です。
各民放の地上・BSデジタル放送はもちろん、音楽・スポーツ・映画・アニメなどの80以上もの専門チャンネル(有料含む)が視聴可能です。
BSデジタルで視聴可能なチャンネル | ||
NHK BS 1 | NHK BS プレミアム | BS日テレ |
BS朝日 | BS-TBS | BSテレ東 |
BSフジ | BS11イレブン | BS12 トゥエルビ |
BSキャンパスex | Dlife(ディーライフ) | BSキャンパスon |
※別途、NHK受信料が必要です。
ジャンル | チャンネル数 | 主なチャンネル |
スポーツ | 11ch | J SPORTS 1(2/3/4)HD、スカイA、日テレジータス HD、グリーンチャンネルHDなど |
音楽 | 3ch | MUSIC ON! TV(エムオン!)HD、スペースシャワーTV HD、歌謡ポップスチャンネルHD |
映画・ドラマ | 21ch | ムービープラス、ザ・シネマHD、日本映画専門チャンネルHD、映画・チャンネルNECO-HDなど |
アニメ | 6ch | アニマックス HD、キッズステーション HD、ディズニーXD、ディズニージュニア HDなど |
エンタメ | 17ch | 女性チャンネル♪LaLa TV、TBSチャンネル、フジテレビONE・TWO・NEXTなど |
ショッピング | 4ch | ショップチャンネル、QVC、ジャパネットチャンネルDX ハイビジョン、ジュエリー☆GSTV HD |
その他 | 15ch | 日経CNBC HD、ディスカバリーチャンネル(HD)、釣りビジョンHD、旅チャンネル HDなど |
以上がBBIQ光テレビで視聴可能な主なチャンネルになります。
また、先ほどお伝えしたように、2019年12月からはBSの4K・8K放送の配信も開始されました。
BS4K・8Kで視聴可能なチャンネル | ||
NHK BS4K | BS朝日 4K | BS-TBS 4K |
BSテレ東 4K | BSフジ 4K | BS日テレ 4K |
4K QVC | ショップチャンネル 4K | NHK BS8K |
このBS4K・8K放送は、次に紹介するどのプランでも視聴できますが、試聴するには「4K・8K対応チューナーが内蔵されているテレビ」または、「4K・8K対応テレビ+4K・8Kチューナー」が必要になります。
この他にも様々な番組がラインナップされていますので、詳しくはBBIQ公式サイトをご覧ください。
初期費用は契約方法によっては高額に…
初期費用についてですが
ですが、光インターネットも使っていなくて光テレビのみを申し込む場合は、28,000円の初期費用がかかりますので注意しましょう。
解約金
解約金は利用している期間によって異なってきます。
12ヶ月未満 | 12ヶ月以上 18ヶ月未満 | 18ヶ月以上 24ヶ月未満 | 24ヶ月以上 | ||
光テレビのみ解約 | 15,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | |
内 訳 | 期間内解除料 | 5,000円 | 0円 | 0円 | 0円 |
撤去費用 | 10,000円 | ||||
光テレビ・光インターネット同時解約 | 41,600円 | 32,000円 | 22,000円 | 12,000円 | |
内 訳 | 期間内解除料 | 29,600円 | 20,000円 | 10,000円 | 0円 |
撤去費用(テレビ/ネット) | 7,000円/5,000円 |
「光テレビのみの解約」「光テレビ・光インターネット両方の解約」のパターンによって違います。
光テレビの最低利用期間は1年なので、1年以上使えば期間内解除料は発生しません。ですが、光インターネットの最低利用期間は2年なので、2年未満での解約の場合は上記の解除料が発生し、さらにどちらのパターンとも撤去費用がかかるということを覚えておきましょう。
特徴2 料金プランは5種類から選べる
2つ目の特徴は、5種類の料金プランから選べるという点です。
BBIQ光テレビでは5つのプランが用意されているので、『色んなチャンネルを観たい』『手軽に楽しみたい』など自分の視聴スタイルに合ったプラン選択が可能です。
プラン名 | 月額料金 | 特徴 |
地デジ・BSプラン | 500円~ | 視聴可能チャンネル数:21ch 500円~とワンコインで楽しめるお手軽プラン |
地デジ・BSプラン WOWOWパック | 2,500円~ | 視聴可能チャンネル数:31ch 地デジ・BSに加えてWOWOW3chがセットになったプラン |
地デジ・BSプラン スターチャンネルパック | 2,500円~ | 視聴可能チャンネル数:31ch 地デジ・BSに加えてスターチャンネル3chが楽しめるプラン |
ベーシックプラン | 2,400円~ | 視聴可能チャンネル数:76ch 地デジ・BSに加えてCS48chも見放題のプラン |
プレミアプラン | 3,000円~ | 視聴可能チャンネル数:87ch あらゆるCSchを網羅したテレビ好きにおすすめの贅沢プラン |
JCOMをはじめケーブルテレビでも様々なプランがありますが、それらと比較しても安い料金体系だと思いますので、現在ケーブルテレビを利用している人はBBIQ公式サイトで料金シミュレーションをしてみるのも良いかもしれません。
特徴3 2台目以降もBSデジタル放送が楽しめる
BBIQ光テレビはBSパススルーのため、2台目以降のテレビでもBSデジタル放送が楽しめます。
BSデジタル対応のテレビまたはチューナーがあれば、2台目以降のテレビでBSデジタル放送が視聴できます。よって、リビング以外にも、書斎、寝室、お子さまの部屋など、家中どこでもBSデジタル放送が視聴可能です。
BSパススルーとは?
BSデジタル放送の電波を、一般的なチューナーで受信できるように、アンテナ受信の周波数のままご家庭にお届けしており、BBIQ光テレビチューナー(STB)を設置しなくても、BSデジタル放送をお楽しみいただけます。
※引用元:BBIQ光テレビより
このように、BBIQ光テレビには、チャンネル数、プラン、視聴方法など、様々な特徴があるため、一人暮らしの方はもちろん、お子さまがいるご家庭なら尚更おすすめできるサービスですね。
テレビについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
BBIQ光テレビの料金は安い?他のTVサービスよりチャンネルは多い?
モバイルルーター:月額3,400円~いつでも・どこでもネットが使える
※BBIQ公式サイトより
「BBIQモバイルルーター(WiMAX2+)」は、移動中・外出中などいつでもインターネットが使えるサービスです。
モバイルルーターなので工事不要ですぐに利用開始ができ、九州内はもちろん全国で利用可能です。また、パソコン・スマホ・タブレットなど同時に複数台のWi-Fi機器に接続できるので旅行中に大活躍します。
コースは2種類から選択可能
BBIQモバイルルーター(WiMAX2+)は2種類のコースから選択できます。月ごとのコース変更も無料で行えますので、出張や長期休暇を控えている場合など利用状況に応じて変更可能です。
月間データ量制限なし | 月間データ量7GB | ||
月間データ量 | 制限なし | 7GB | |
【注意】 ネットワーク混雑回避のため、3日間で10GBの利用を超えた場合は速度制限されます。 | |||
通信速度 | 下り最大440Mbps/上り最大30Mbps | ||
月額 使用料 | 利用開始月 | 0円 | |
2~3ヶ月目 | 3,400円 | ||
4ヶ月目以降 | 4,100円 | 3,400円 | |
LTEオプション料 | 0円 |
※両コース共に3年契約
注意すべき点は、やはりデータ量と下りの通信速度です。月間データ量に関しては3日間で10GBを超えた場合に速度制限されますので、『動画を毎日長時間見たい』という人は注意が必要です。
また、下り速度は提供エリアの対応状況や使用するデータ通信端末によって440Mbps/220Mbps/110Mbpsと異なります。ですが、440Mbpsはあくまでも最大速度であって実測ではありませんのでご注意を。
安心まとめてパック:4つのサポートがパックで割安
※BBIQ公式サイトより
「安心まとめてパック」は、インターネットやパソコンのトラブル時に役立つ4つのオプションが700円/月で使えるパックです。
ネット詐欺おまもり(300円/月)
フィッシング詐欺・ワンクリック詐欺など、インターネット詐欺を瞬時に検知し警告してくれるインターネット詐欺対策ソフト。ウイルス対策ソフトと組み合わせて使うことで、ネット環境をよりしっかり守ってくれます。
パスワードまとめて管理(450円/月)
ログインする時などに必要な様々なIDやパスワードをまとめて管理してくれるツールです。これがあれば、面倒なパスワード入力も必要なくなります。
リモートサポート(500円/月)
パソコンの設定からプリンターを始めとした周辺機器の接続方法など、ネットやパソコン利用時に直面する様々な疑問・相談に対して、担当オペレーターが応対してくれます。
パソコン診断ツール(150円/月)
使用しているパソコンの不要なソフトやファイルの削除、セキュリティ設定のチェックなどを定期的に実施し、パソコン環境を整えてくれる診断ツールです。
通常、個々で加入すると合計で1,400円かかりますが、パックで申し込むことで半額の700円で利用できます。なお、サポートサービスの合計金額が700円/月を超えた場合にも自動適用されます。
トータルセキュリティ:パソコン・スマホなど最大5台まで無料で使える
※BBIQ公式サイトより
「トータルセキュリティ」(マカフィー)は、Windows・Mac・AndroidのOSを問わず最大5台までパソコンやスマホなどを守ってくれるソフトです。しかも無料です。※iOSを含むその他のOSは対象外です。
サービス | 内容 | Windows | Mac | Android |
ウイルス対策 | ウイルスを全自動で検知し駆除します。 | ● | ● | ● |
ハッカー対策 | パソコンをハッカーから隠して防御します。 | ● | ● | ー |
スパイウェア対策 | データを外部流失させるスパイウェアをブロック。 | ● | ● | ● |
個人情報保護 | 個人情報の漏えいを防御します。 | ● | ● | ● |
盗難・紛失対策 | 遠隔操作でロックをかけたり、位置追跡も行います。 | ー | ー | ● |
迷惑メール対策 | 迷惑メールやフィッシング詐欺をシャットアウト。 | ● | ー | ー |
ゴミデータの堆積を防止 | ハードディスクに堆積したゴミデータを一括削除。 | ● | ー | ー |
子供達に有害なサイトをブロック | 有害コンテンツを判別し、安全なネット環境を確保。 | ● | ー | ー |
オンラインバックアップストレージ | データ消失リスクに備え、データを自動バックアップ。 | ー | ー | ● |
ウイルス定義ファイルは全自動でアップデートされ、セキュリティは常に最新の状態を保ってくれます。更新の必要もないので、『気づいたら期限が切れてた…』なんてこともなく、常に最新版で機器を守ってくれます。
BBIQトータルセキュリティについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQのトータルセキュリティ(マカフィー)は最大5台まで料金無料!
他にも様々なサービスが充実
アプリ放題:50種類以上ものアプリが使い放題
「アプリ放題」は、オフィス関連、年賀状作成、デジカメの写真管理など、総勢50種類以上ものソフトが500円/月で使い放題の便利ツールで、今なら加入月と翌月は無料で使えます。
ジャンル | 主なアプリ |
生活・実用 | 筆王、ズバリ日記帳、筆王 はがき整理 |
ビジネス・オフィス | ThinkFree Office、ダントツ 軽量化、ペタット ラベル印刷など |
デザイン・グラフィック | ホームページV3、たっぷりデジカメ、デイジーコラージュ Personalなど |
映像・音楽 | B’s Recorder 12、B’s サウンドレコーダー |
PCゲーム | 100万人のための3D麻雀、100万人のための3D将棋 |
ユーティリティ | 驚速 for Windows、携速 8、ウイルスセキュリティなど |
英語学習・語学 | 特単 英文Eメール ビジネス編/プライベート編、特単英語208/行くぞ!海外旅行編など |
教養・趣味・教育・知育 | スーパー特打メソッド、特打CLASSIC、特打コップ ENGLISH versionなど |
電子書籍 | できる大事典 Excel/Word/Windows、できる Excel/Word/PowerPointなど |
ドリルや英語学習アプリなどもラインナップしているので、お子さまがいる家庭でも役立つソフトです。
BBIQ Club Off:国内外20万件以上、最大90%OFFの優待特典
お出かけやレジャーが好きな人におすすめなのが「BBIQ Club Off」(クラブオフ)です。
国内外20万件以上の優待特典が受けられるサービスで、登録料や月額料金も無料で利用できます。VIP会員なら、ホームページ限定のタイムセール企画で500円の宿を利用できたりと、最大90%もOFFになる特典もあります。
会員のランクは「スタンダート会員」「VIP会員」の2つがあり、「スタンダード会員」はBBIQに加入していればどなたでも登録できます。一方の「VIP会員」は、BBIQ光の利用に加えて、QTmobileの利用またはBBIQ料金をBBIQ VISAカードでお支払いすることでなれます。VIP会員になればスタンダード会員よりもお得な特典が受けれたりとメリット満載です。
Club Off特典は、登録者だけでなく同伴の家族やお友達にも適用されますので、お出かけ・レジャー・旅行・グルメなどが好きな人にはおすすめです。
ビデオ放題 U-NEXT:16万本以上の映画・ドラマ・アニメが観れる
「BBIQ ビデオ放題 U-NEXT」は、邦画・アニメ・海外ドラマなど16万本以上の作品が楽しめるビデオ・オンデマンドサービスです(2019年10月時点)。
テレビ・パソコン・スマホ・タブレットなどでいつでも楽しめ、動画以外にも70誌以上の雑誌が読み放題だったり、U-NEXTポイントでは書籍やマンガも購入できたりと、エンタメ好きの人には大注目のサービスです。
1契約で最大4つ(3つの追加は無料)のアカウントを持てて最大4人でシェアできるので家族みんなで楽しめます。
プランは2種類で以下のとおりです。
BBIQビデオ放題 スタンダード | BBIQビデオ放題 プラス | ||
月額料金 | 990円 | 1,990円 | |
初回付与ポイント | ー | 2,000円 | |
毎月付与ポイント | ー | 1,200円 | |
サ ー ビ ス 内 容 | 見放題作品の視聴 | 〇 | 〇 |
有料作品の視聴 | 〇 | 〇 | |
雑誌読み放題 | ー | 〇 | |
書籍の購読 | 〇 | 〇 |
スタンダードプランはポイント付与こそないものの990円で数々の名作が見放題ですし、雑誌読み放題ではないですが購入することは可能です。プラスプランでは初回や毎月付与されるポイントで様々な有料作品も楽しめ、BBIQ光インターネットと支払いを一緒にすることで毎月96円割引されます。
初回登録特典として、通常2,229円かかる初期登録料が無料となっています。
このビデオ放題 U-NEXTは最低利用期間が12ヶ月となっているため、期間内で解約してしまうと4,630円の解約金が発生してしまいますので気を付けましょう。
中嶋
BBIQのメリット・デメリットをまとめると…
口コミ評価、速度、月額料金、サービスなど様々見てきましたが、ここでBBIQのメリット・デメリットをまとめておきましょう。
- メリット
・プロバイダ一体型のため別途プロバイダ料が不要
・サポートセンターの対応が良い
・キャッシュバックや商品券がもらえる
・お友達紹介でも商品券がもらえる
・様々な割引が併用できる
・auスマートバリューも組める
・初期費用が安い
・BBIQ Club Offで様々な優待特典が受けられる - デメリット
・使えるのは九州のみと提供エリアが狭い
・開通までの期間が長い
・解約時に撤去費用がかかる
以上のようになります、
回線速度については、口コミでの評判をご紹介したように『遅い…』と言う人もいれば『速い!』という人もいるので、あえてどちらにも入れませんでした。ですが、フレッツ光や光コラボのようにNTTの回線をみんなで取り合うという事態にはならないので、フレッツ系よりも速い可能性が高いです。
また、マンションタイプはダイレクトコースを除き、加入者数に応じて料金が安くなるというメリットもあります。ギガコースの棟内LAM方式の場合、加入者数が8戸以上だと2,800円~利用可能です(ギガスタート割適用での2~12ヶ月目)。
BBIQはこんな人におすすめです
以上のことを踏まえると、BBIQは次のような人におすすめと言えるでしょう。
- 料金プランはシンプルな方が良い人
- 自分を含めて家族にauユーザーがいる人
- 初期費用を安く抑えたい
- 九州電力の電気を使っている人
逆に、次のような人にはあまりおすすめではありません。
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- 自分を含めて家族にauユーザーがいない人
- 九州から引っ越す人または予定がある人
BBIQは極めて大きいメリットがあるわけではありませんが、反対に大きなデメリットもありません。
ですが、初期費用の安さ、月額プランのシンプルさ、auスマートバリューが組めるなどメリットは多く、さらには九州電力とのセット割も適用されたりと、九州エリアでは断トツの人気を誇る光回線です。
BBIQの申し込み~開通までの流れ
では最後に、BBIQの申し込みをしてから開通までの流れについて説明します。
先ほど紹介した代理店「株式会社NEXT」の申し込み方法がシンプルなので、そちらを例に見ていきます。
まず始めに、NEXTのキャンペーンサイト内上部に記載されている「お申し込み お問い合わせ」から申し込みをします。
電話の場合はオペレーターに直接繋がるので、BBIQを申し込みたい旨を伝えれば申し込みへ進んでいきます。
ウェブ申し込みの場合は、「お申し込み お問い合わせ」をクリックすると登録フォームに移動しますので、【必須】項目となっている
・お名前/フリガナ
・建物タイプ
・ご利用希望の住所/番地
・メールアドレス
・折り返し先の電話番号
・現在利用中の携帯キャリア
を入力します。
あとは、折り返し連絡(電話)の希望日時・時間帯を設定すればエントリー(登録)完了なので、希望日時に連絡が来るのを待つだけでOKです。
折り返しの電話(電話登録の場合はそのままの流れ)で、月額料金や工事費などの説明があります。また、キャッシュバックに必要な口座情報も聞いてくれますので伝えれば申請は完了です。
説明された内容に問題がなければ本契約に進み、登録に必要な情報や希望工事日を聞かれて申し込み完了です。
工事は立ち会いが必要で目安で約2時間程度かかりますので、都合の良い日時で調整しましょう。
内訳としては、ケーブルの引き込み方法・場所や機器の設置場所を決める相談で30分、電線から光ケーブルを屋内まで引き込む作業に1時間、機器の接続と確認に20分程度となっています。
工事が終わりパソコンの設定が完了すればインターネットの利用が可能になります。
以上の3ステップが、BBIQを申し込んでから開通までの流れになります。
また、こちらの動画でも開通までの流れや工事日当日について説明していますので良かったらご覧ください。
なお、申し込みから開通までの期間については建物の状態によって異なってきます。
建物の状態 | 提供までの期間(目安) | |
戸建て住宅 | 持ち家 | 2~3週間程度 |
賃貸 | 1ヶ月程度 | |
集合住宅 | 既にBBIQの設備が引き込まれている建物 | 2~3週間程度 |
3階以下のアパートやコーポハウスなど | 1~3ヶ月程度 | |
BBIQが入線していない建物など |
期間はあくまでも目安です。提供地域、賃貸の場合はオーナーや管理会社への設置許可、さらに建物の関係者への設備使用許可の取得が必要になる場合は期間が長期になる場合もありますので覚えておきましょう。
中嶋
BBIQのまとめ
今回は、九州エリアで長年にわたってお客さま満足度1位を獲得しているBBIQについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
BBIQは料金プランもシンプル、割引サービスも充実、初期費用も安い、などの特徴がありネット初心者の方でも気軽に申し込めるインターネット回線です。
九州電力の電気を契約していれば「九電セット割」によってBBIQ光の月額料金も割引されます。また、ギガスタート割やつづけて割といった他の割引とも併用が可能です。さらには、auのスマホ・携帯を使っている方であれば、auスマートバリューを組むことで家族みんなのスマホ料金もお得になります。
また、NEXTから申し込むことで最大30,000円のキャッシュバックがもらえますので、BBIQの申し込みを検討しているあなた、今がチャンスです!