ソフトバンク光はソフトバンクのスマホとのセット割である「おうち割 光セット」が組めるなど、ソフトバンクユーザーがお得に利用できるネット回線としてまず候補の筆頭に挙がるインターネットです。
この記事では、そんなソフトバンク光の評価、月額料金や初期費用などサービスの解説、そして口コミ・評判を踏まえたメリット・デメリットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください^^
※上記は当サイトでの評価です。
- 編集部からのコメント
月額料金は光回線の中では平均的ですが、光コラボの中では安いです。家族にソフトバンクユーザー(ワイモバイルも可)がいれば「おうち割 光セット」でスマホ代が10回線まで割引になります。
良心的な窓口を選べば申し込み時のキャッシュバックも高額です。
乗り換えの際に解約金を負担してもらえるキャンペーンや工事費が無料になるキャンペーンがあるので、乗り換えの人にもおすすめです。
IPv6を使うことで通信速度が快適になる人が多いです。
開通まで無料でwi-fiがレンタルできるサービスがあるので必要な人は利用しましょう。 - ソフトバンク光はこんな人におすすめ
・自分を含め家族にソフトバンクユーザーがいる人
・他社からの乗り換えの人
・IPv6を使いたい人 - ソフトバンク光はこんな人にはあまりおすすめではありません
・家族にソフトバンクユーザーがいない人
ソフトバンク光はソフトバンクが提供する光回線
ソフトバンク光は、携帯の三大キャリアの1つであるソフトバンク株式会社が提供しているインターネットです。
ソフトバンクと言えば、白戸家のCMで皆さんもお馴染みですよね。
ただ、ソフトバンクが提供していると言っても、ソフトバンクが独自に回線を引いているわけではありません。NTTが提供しているフレッツ光を借り受けて、自社ブランドとして販売しています。これを光コラボレーション(以下光コラボ)と言います。
白次郎
ソフトバンク光は全国で使える
ソフトバンク光はフレッツ光と同じ回線を使っているので、提供エリアもフレッツ光と同じ全国です。日本のおよそ9割以上の地域で利用することができます。
アミ
ただ、日本全域で使えるわけではなく中にはソフトバンク光が使えないエリアもあるので、気になる人はNTTの公式ページでエリアの確認をしてみましょう。
NTT東日本エリア、NTT西日本エリア
白次郎
最大速度は1Gbps
ソフトバンク光の最大速度は1Gbps(1ギガ)です。
アミ
ただ、マンションの場合は建物によって100Mbps(100メガ)になることがあります。
また、ソフトバンク光はベストエフォート型のため、実際利用している時に最大速度の1Gbpsの速度が出ることはありません。
白次郎
プロバイダはYahoo!BB
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBです。Yahoo!BBは老舗のプロバイダで、OCNやniftyなどと並んで人気のプロバイダの1つですよ。
アミ
ソフトバンク光はネットとプロバイダの一体型サービスのためプロバイダを選べませんが、ネットとプロバイダをまとめて契約できるので簡単ですし、月額料金も割安になっています。
白次郎
アミ
ソフトバンク光の月額料金は光コラボでは安い
ソフトバンク光の月額料金は戸建て向けのホームタイプで5,200円、集合住宅(マンションやアパート)向けのマンションタイプで3,800円です。
人気の光回線と比べると平均的な方ですが、光コラボではどちらかというと安い方に入りますね。
ホーム | マンション | |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
フレッツ光 | 6,200円~ | 4,050円~ |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 3,400~5,000円 |
So-net光プラス | 5,980円 | 4,980円 |
白次郎
ファミリータイプについては、上の月額料金は2年契約の場合で、光テレビをつけると5年契約もできます。その場合は、月額4,500~4,700円に安くすることもできますよ。詳しく知りたい方は下の記事を見てみてください。
ソフトバンク光の初期費用は?
ソフトバンク光を利用するには、初期費用として契約事務手数料と工事費がかかります。
契約事務手数料は3,000円で、初回請求時に一度だけ支払います。
料金 | |
契約事務手数料 | 3,000円 |
ソフトバンク光の工事費について
ソフトバンク光を使うためには光ファイバーを宅内・室内に引き込む工事が必要です。そのため、月々支払う月額料金の他に工事費もかかります。工事費は次の3種類です。
料金 | |
派遣工事(屋外工事・室内工事) | 24,000円 |
派遣工事(室内工事のみ) | 9,600円 |
無派遣工事 | 2,000円 |
※工事が土日・祝日の場合は+3,000円追加になります。
賃貸のマンションなどで前の住人が使っていたネットが残っている時は、無派遣工事となる場合もありますが、新築の戸建てでは無派遣工事になることはありません。いずれにせよ、どの工事になるのかはソフトバンク光を契約して初めて分かります。
白次郎
ただ、他社のネットからの乗り換えの人は、キャンペーンで工事費は実質無料になります。フレッツ光からの乗り換え(転用)や光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合も、回線設備をそのまま使えるので基本的に工事がありません。なので基本的に工事費は無料です。
アミ
光コラボの代表例を挙げると、ドコモ光、ビッグローブ光、OCN光、ぷらら光、DTI光、U-NEXT光、@nifty光、enひかりなどの回線です。
なお、工事費は24回・36回・48回・60回の分割払いも選べます。
ソフトバンク光って実際どうなの?評判をチェック!
ソフトバンク光は光コラボで1位2位を争う人気の回線ですが、実際に利用している人たちは快適に使えているのか気になりますよね。そこで、ソフトバンク光の利用者の口コミ・評判を集めてみました。
速度についての評判
まずは良い口コミからご紹介します。
良い口コミ
ソフトバンク光 回線速度
BBユニット未契約
2020/3/5 19:07やっぱりこの時間は早いのう pic.twitter.com/zQ1uonFCyH
— よーくん (@tw_nekozuki) March 5, 2020
ソフトバンク光に変えたんだけど
なにこれ。
BBユニット使ってないけどこんなに速い。
夜の時間帯はどうなるのかな。仕事の環境整えるってやっぱり大切ね。 pic.twitter.com/MreGzjFQL6
— ひろ/高野浩幸@ (@hirojuillet) November 21, 2019
84Mbps、390Mbpsとかなり速い速度が出ています。一般的には実測で30~50Mbps出ていれば通常のネット利用なら十分快適です。
アミ
白次郎
SNS上では、200Mpbsを超える速度が出ている人たちが結構いました。50Mbpsくらいの速度でも「速い」と満足している声が多かったですね。
悪い口コミ
一方で悪い口コミもありました。
ソフトバンク光雑魚すぎませんか pic.twitter.com/MrRixnJfky
— けんたっきー (@kentakki_e4d) March 16, 2020
ソフトバンク光速いとか言われてるけどさ…うちの環境じゃ全然速くないよ…動画とか途中で読み込み止まるもん…許せないよ…乗り換えるよ…
— み@岩竜の涙 (@rumi_626) February 12, 2020
悪い口コミでは、「遅い」「夜間に遅くなる」「ゲームができない」といった声が多かったです。
白次郎
アミ
どのネット回線でも言えることですが、利用している時間帯や利用している機器のスペックなどによっては、速度が低下する場合があります。ソフトバンク光に限らず、ドコモ光などの光コラボでは同じような口コミが見られますね。
ただ、ソフトバンク光ではIPv6という混雑回避の通信方式が使えます。IPv6を使ったら速くなった!という口コミがとても多いので、IPv6の効果についてもチェックしておきましょう。
IPv6を利用すると速くなる?
ソフトバンク光が遅すぎるので解約しようと思ったらIPv6高速ハイブリッドというプランがあるのを発見。さっそく申し込んだら速度が20倍以上になった。こりゃすごい。https://t.co/KTNXNQJ18w pic.twitter.com/ydwAFRcyTS
— Yu Uno / Cookpad Inc. (@saladdays) April 21, 2018
こちらの方は普通に使っていたら遅かったので、IPv6(IPv6高速ハイブリッド)を使ってみた、とのこと。IPv6を利用したら、速度は6.85Mbps→183.2Mbpsに劇的に改善したようです。
アミ
あとでご説明しますが、IPv6とは最新の接続方式のことで、これまでのIPv4よりも空いているルートを通ってネットに接続できるものです。IPv6により速度の改善が期待できますよ。
白次郎
IPv6はソフトバンク光の申し込み窓口によっては案内していないことも多いようで、知らない人も結構います。これからソフトバンク光を契約する人にはIPv6の利用がおすすめですよ。
料金に関する評判
まずは良い評判から。
良い評判
ソフトバンクならまぁソフトバンク光が一番安いよなぁ。不評なのは回線自体というか、悪質な代理店を結構見るからな気がする…w
50GB使えるのはでかいけど、結局モバイル回線だから速度が落ちることとか電波イマイチとかって事もあるので、固定回線はあったほうがはかどるよ~
— でこい (@frozen_decoy) February 21, 2020
ソフトバンクユーザーがスマホとのセット割「おうち割 光セット」を組めるのは、ソフトバンク光とNURO光だけ。スマホ代が毎月500~1,000円安くなるので結構大きいですよね。
アミ
フレッツ光+プロバイダーtoppaからソフトバンク光に転用したら…
回線まじやはくなって最高✌️
しかもソフトバンクユーザーやから料金くそ安なったw
— MOTO SMW#10 🅙 (@moto_smw_10) August 26, 2019
上記のように、フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えたら月額料金が安くなった、という人も多いです。フレッツ光ではネットの月額料金とプロバイダ料が発生しますが、ソフトバンク光は月額料金にプロバイダ料も含まれているので割安です。
※フレッツ光の料金は東日本の場合
上記は戸建ての場合です。
白次郎
悪い評判
次は悪い評判です。
そういや月末に、ソフトバンク光から、ソネット光になる💡
旦那が電話で解約する時、ソフバンが解約引き止めしつこかったらしい。
ラインモバイルに変えたから、割引なくてソフバン高いんよね。
ソネットは安くなって、ルーターも無料貸し出しでソフトバンク光より早くなるみたい♡— ★さおPOYO★game垢♡ (@saopoyonite) March 17, 2020
ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルのユーザーにはお得ですが、それ以外のキャリアのスマホを使っている人はセット割の「おうち割 光セット」が使えません。スマホのキャリアによっては、ソフトバンク光はお得にならないこともあるので覚えておきましょう。
サポートの評判
次はサポートの評判です。
今のソフトバンク光も、最低最悪です。
契約するときもトラブルだらけ、確約するときも一苦労。
金額の話が最初と違ったり、勝手にオプションつけられてたり、サポート窓口に全然繋がらないし、ようやく繋がっても対応も悪いです。
2万の解約金を払って解約しました。— なでしこ (@yuriko_bridge) March 11, 2020
とりあえずソフトバンク光サポートセンター発言まとめ。
「契約書にサインしたからには売買成立、どうにもなりません」
「苦情窓口は他にはありませんよ」
「サインしなければよかったんじゃないですか?」
「これはクレームじゃないです」
「これが会社としての答えです」#ソフトバンク光— FN-2187 (@fuwari_sky) April 23, 2017
サポートセンターに関しては、「電話しても繋がらない」「対応が悪い」という口コミがとても多かったです。特に最近は手続きミスが多くてこちらが心配になるくらいです^^; 社内教育がきちんとできていないのか、労働力が不足しているのか、困りますね。
アミ
サポートセンターに繋がらない時は、契約内容や料金に関することならチャットサポートにも問い合わせできます。ただ、解約時はサポートセンターだけで受け付けしているのでちょっと覚悟が必要ですね。
ソフトバンク光のメリット
では、ここからは、ソフトバンク光を使うとどんなメリットがあるのかについて見ていきましょう。
メリット1.おうち割 光セットでスマホ代が割引
ソフトバンク(ワイモバイル)のスマホ(ケータイ)を利用している方は、「おうち割 光セット」が使えます。毎月スマホ代が500~1,000円割引になり、家族にソフトバンクユーザーがいれば最大10回線が割引対象になります。家族は同居かどうかは問わず、しかも同居している彼氏・彼女、シェアハウス仲間なども割引対象になります。
割引額は契約しているスマホのプランによって決まるので、下の表でチェックしてみてください。
新料金プラン(2019年9月13日から新規受付開始)
対象プラン | 割引額/月 |
データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
※「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」を引き継いだ料金プランです。
旧料金プラン(2019年9月12日で新規受付を終了)
対象プラン | 割引額/月 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
対象プラン | 割引額/月 |
スマホプランS スマホベーシックプランS/M/R データベーシックプランL データプランL Pocket WiFiプラン2 | 500円 |
スマホプランM/R | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
ただし、おうち割 光セットにはオプションの契約(月額500円)が必要です。オプションは光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、電話サービスの3つです。光BBユニットはIPv6の利用には不可欠なので、契約して損はないですよ。
白次郎
アミ
メリット2.IPv6に対応している
先ほどお伝えした、最新の通信方式「IPv6」。ソフトバンク光では「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」というオプションで提供しています。従来の通信方式「IPv4」ではIPアドレスが枯渇し速度が低速化しやすいところ、IPv6なら空いているルートを通ってネットに接続できます。
ソフトバンク光
あまりにもクソすぎたんでIPv6高速ハイブリッドに変更した
多分平均20~30倍くらい速くなってる— aokage (@kagekage_Aokage) June 10, 2019
ソフトバンク光、IPv6 IPoE接続ができるようになってからめっちゃ快適♪ pic.twitter.com/C41vjyKrJi
— 陸若芽 (@okawakame) March 23, 2018
上の2人はIPv6を使ったら速度が10~20倍にアップしています。
白次郎
ソフトバンク光のIPv6は利用料は無料ですが、光BBユニットという専用ルーターの契約が必要です。光BBユニットはおうち割 光セットの必須オプション(月額500円)の1つのため、おうち割に加入する人は自動的にレンタルすることになります。
メリット3.乗り換えの場合は工事費が無料
※ソフトバンク公式HPより
他社のインターネットからソフトバンク光に乗り換えると、「乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン 」でソフトバンク光の工事費がキャッシュバックされます。
乗り換え元は、auひかりやNURO光、地方電力系の回線、ケーブルテレビの回線、ホームルーターやモバイルルーターなども幅広いです。
工事費は一旦は自己負担で支払いますが、その後普通為替でのキャッシュバックまたは月額料金の割引で戻ってきます。月額料金割引を選ぶと工事費の全額が戻ってくるまで30ヶ月かかるので、2年契約ピッタリで解約すると全額受け取れなくなってしまいます。なので、キャッシュバックの方がおすすめです。キャッシュバックは申請から約半年後に普通為替が届きますよ。
白次郎
条件は、乗り換え前のインターネットの請求書をネットからアップロードするだけです。
アミ
メリット4.「あんしん乗り換えキャンペーン」で違約金を10万円まで還元
※ソフトバンク公式HPより
ソフトバンク光の目玉のキャンペーンの1つである「あんしん乗り換えキャンペーン」では、他社のインターネットからの乗り換えると他社の解約時に発生した解約金や撤去費用を最大10万円まで還元してくれます。WiMAXなどのモバイルルーターなら、10万円とは別に端末代金の残債を42,000円まで還元してくれますよ。
白次郎
数あるインターネットサービスの中で、10万円まで解約金を負担してくれるのはソフトバンク光だけです(auひかりでも30,000円が上限ですからね)。条件は、他社の解約金の明細をアップロードするだけです。
アミ
そソフトバンク光が神過ぎる
WiMAX契約して3か月後新しい家では使えず解約するはめに、、
解約金24000円て高すぎんだろって悩んでたら
その解約金をソフバさんが請け負ってくれ尚且つキャッシュバックで+32000円!
初期費用とか引いて二年月額使用料は実質約3000円ほど
安ぃ〜…(^^)— 噂のビッチコイン@laravel/PHP (@bibi_bitch_coin) June 23, 2018
ちなみに上記の人が言っている「キャッシュバックの32,000円」は、代理店で申し込むともらえるものです。詳しくはのちほどご説明します。
メリット5.開通までWi-Fiを無料でレンタルできる
ソフトバンク光を申し込むと、開通工事までの間にWi-Fiを無料でレンタルすることができます。レンタルできるのはソフトバンクエアーという箱型のWi-FiまたはソフトバンクのPocket WiFiです。
引っ越し先で新しくネットを契約する人などにとって、開通工事が完了するまでネットが使えないのはなかなか不便です。
アミ
開通前のWi-Fiレンタルをやっている回線はあまりないので、必要な人はラッキーと思って利用しましょう。
ソフトバンク光がつながるまでの間
無料でソフトバンクairがレンタルできるんだけど
めっちゃ速い🤩
au Homeのストレスフルな作業環境を離脱!
解約も終わったし、あとは光回線を待つだけ🤤
ブログ書くみなさま
ほんとに固定回線は早く契約すべき
速度制限とおさらばするのじゃ〜
— あり👩💻オンライン秘書で開花したただのママ (@ari__kakei) August 18, 2019
ソフトバンク光の公式キャンペーンについては次の記事でまとめているので、興味のある人は見てみてください。
ソフトバンク光のデメリット
デメリット1.IPv6なしでは速度が遅い可能性がある
ソフトバンク光はIPv6を使うと速いという口コミをご紹介しましたが、逆に言うとIPv6なしでは速度が遅い可能性があります。ただ、ソフトバンク光だけなく光コラボ全体で結構よくある話です。
光コラボはフレッツ光の回線を使っているので、ソフトバンク光の利用者だけでなくドコモ光やOCN光、ビッグローブ光など国内の500社以上のネットの契約者が同じ回線を使って一斉にネットにアクセスしています。
アミ
白次郎
ソフトバンク光のIPv6は光BBユニットで利用可能ですが、申し込みが必要です。これから申し込む人は窓口でIPv6を使いたい旨を伝えるようにしましょう。
デメリット2.悪徳な窓口で申し込むと不要なオプションをつけられる
SNSでよく見かけるのが、申し込み時に身に覚えのないオプションをたくさんつけられていたという口コミです。
ソフトバンク光 いろいろオプションつけられて結局割高。ほんと腹立つ。ドコモは最初から設定金額が高いし。AUが一番良心さを感じた。(自宅AU光、仕事先ソフトバンク光)
— maru (@maru14142) June 7, 2016
引っ越しの見積もりを頼んだらネット回線も勧められたので
ついでに頼んだら、いらないオプションも勝手に付いてきて草
新規電話番号発行手数料:1,080円
スカパーJSAT施設利用登録料:3,024円
いや、ひかり電話もネットTVもいらんねんけど
やってくれるな、ソフトバンク光。明日クレームの電話や— 田口始@漫画家 (@HajimeTaguchi) June 12, 2019
これはソフトバンクが行っていることではなく、ソフトバンクショップや家電量販店、訪問販売、代理店サイトなどが独自にやっていることです。なぜなら契約者がオプションを契約すると、ソフトバンクから窓口にインセンティブ(報酬)が入るからです。
アミ
白次郎
ただ、良心的な窓口を選んで申し込めば不要なオプションをつけられることはありません。のちほどご紹介しますが、株式会社NEXTという正規代理店で申し込めば、オプションをつけなくても33,000円のキャッシュバックがもらえます。
ソフトバンク光のメリット・デメリットまとめ
ソフトバンク光のメリット・デメリットはたくさんありましたね。ここで全部まとめてみましょう。
ソフトバンク光のメリット
- フレッツ光よりも月額料金が安い
- おうち割 光セットでスマホ代が安くなる
- IPv6に対応している
- 乗り換えの場合は工事費が無料
- 乗り換え時の解約金を10万円まで負担してくれる
- 開通するまでWi-Fiを無料でレンタルできる
ソフトバンクユーザーはスマホ代が割引になりますし、乗り換えの人はキャンペーンで工事費や違約金が還元されるのでお得です。フレッツ光からの乗り換えなら、月々の支払いも安くなる可能性が高いですね。
引っ越し先でネットを新たに契約する人などは、開通するまでにWi-Fiを利用すると便利ですよ。
ソフトバンク光のデメリット
- IPv6なしでは速度が遅い可能性がある
- 悪徳な窓口で申し込むと不要なオプションをつけられる
ソフトバンク光はIPv6に対応しており、実際にIPv6を使って速度が改善したという人は多いです。ソフトバンク光を契約するときは、IPv6をの利用を検討することをおすすめします。
IPv6は利用料は無料ですが光BBユニットが必要です。光BBユニットはおうち割 光セットの必須オプションのため、おうち割 光セットに加入する人はタダのようなものです。IPv6オプションは申し込みが必要なので、忘れずに手続きするようにしましょう。
ソフトバンク光はこんな人におすすめです
以上の内容を踏まえると、ソフトバンク光は次のような人におすすめの回線です。
- ソフトバンク光はこんな人におすすめです
・自分を含め家族にソフトバンクユーザーがいる人
・他社からの乗り換えの人
・IPv6を使いたい人 - ソフトバンク光はこんな人にはあまりおすすめではありません
・家族にソフトバンクユーザーがいない人
やはりソフトバンク光の最大のメリットは「おうち割 光セット」なので、自分を含めて家族にソフトバンクユーザーがいない人にはあまりお得ではありません。
ただ、他社ネットの解約時の解約金が高額になってしまって困っている、というな人には、ソフトバンクユーザーではなくてもおすすめの回線です。とりあえずソフトバンク光に解約金を負担してもらって、2年間使ったらスマホとのセット割が組める回線に乗り換えるのもアリですよ。
ソフトバンク光の申し込みでキャッシュバックがもらえる!
ソフトバンク光の申し込み窓口は、ソフトバンク光公式サイト、代理店サイト、ソフトバンクショップ、家電量販店がありますが、一番のおすすめは代理店サイトです。なぜなら代理店サイトでソフトバンク光を申し込むと、高額なキャッシュバックがもらえるからです。
窓口ごとのキャッシュバックを比較してみました。
申し込み窓口 | 公式 | 代理店 | ショップ | 家電量販店 |
キャッシュバック | なし | 30,000円前後 | なし | 0~10,000円 |
還元方法 | ー | 現金 | ー | 商品券やポイント |
公式サイトやソフトバンクショップでの申し込みの場合はキャッシュバックはなんと0円…。ですが、代理店サイトで申し込めば30,000円前後の高額なキャッシュバックがもらえます。
家電量販店でもキャッシュバックがもらえる場合がありますが、もらえても別の商品との購入の場合に限られていて、金額も10,000円と少額です。
家電量販店と代理店のキャッシュバック金額がこんなに違うのは、代理店は店舗を構えていないため、人件費や家賃がかからず資金をキャッシュバックに投入することができるからです。
ソフトバンク光の申し込みはNEXT(ネクスト)がお得!
代理店にも色々ありますが、僕のおすすめは代理店の株式会社NEXT(ネクスト)です。代理店NEXTでは、新規の申し込みで33,000円、転用(フレッツ光からの乗り換え)や事業者変更(光コラボからの乗り換え)で15,000円のキャッシュバックがもらえます。
もちろんソフトバンク光の公式キャンペーン(あんしん乗り換えキャンペーンや工事費キャッシュバックなど)とも併用可能です。
他の代理店では、オプションに加入しないとキャッシュバックがもらえなかったり、期日までに書類の記入やアンケートに回答しないとキャッシュバックの対象外になるところが多いですが、代理店NEXTではそのような条件は一切ありません。オプションの加入も面倒なキャッシュバック申請も一切なく、開通から最短2ヶ月後にキャッシュバックを振り込んでくれます。
代理店NEXTはソフトバンクから実績を認められて過去何度も表彰されている優良代理店です。初心者でも安心して申し込めますし、手軽にキャッシュバックをもらいたい人におすすめですよ。
ソフトバンク光の申し込みから開通までの手順
まず、ソフトバンク光の契約から開通までの期間の目安を確認しておきましょう。
ファミリー | マンション | |
平常期 | 1~1ヶ月半 | 2~3週 |
引越しシーズン(2~5月) | 2~2ヶ月半 | 1ヶ月半~2ヶ月 |
2~5月は引越しシーズンで申し込みが込み合う時期です。そのため工事までの時間も通常の1.5~2倍かかります。どの窓口で申し込んでも開通までの日数は同じなので、申し込むと決めたらなるべく早めに申し込むようにしましょう。
新居で新たに引く場合など、開通までの間にネット環境がない場合はソフトバンクから無料でWi-Fiを借りることができます(開通前レンタルキャンペーン)。必要な方はぜひ利用しましょう。
ソフトバンク光の申し込みから開通までの流れは、ざっくり次のようになります。
キャッシュバックの振り込み用の口座情報もこの電話で伝えます。(後日SMSでの登録も可)
内容に問題がなければ正式申し込みになります。
ソフトバンクから連絡が来るので、希望の工事日などを伝える。
工事には立ち会いが必要なので、日程調整をきちんとしておきましょう。
※開通工事までにネット環境がない場合は、開通前レンタルのサービスが利用できます。
お支払方法登録申込書にソフトバンクに返送すると、支払い方法の登録が完了します。
転用の場合は転用承諾番号の取得が必要
転用の場合、ソフトバンク光の申し込みには転用承諾番号の取得が必要です。
NTT東日本・西日本に電話またはWebから連絡し、「転用承諾番号」を取得します。フレッツ光のお客さまIDまたはひかり番号が必要なので準備し、その上で申し込みをします。
なお、ソフトバンク光の回線はフレッツ光なので、転用の場合は工事はありません。そのため新規よりも手軽にソフトバンク光を使い始めることができます。
初期設定の方法
ソフトバンク光の開通工事で作業員が行うのは、「回線を引き込む」「ONUを設置する」ところまでです。そのため光BBユニットやパソコンの接続などは自分で設定することになります。
そこで設定の流れについてご紹介したいと思います。
「インターネットご利用開始のご案内」という書類を用意します。書類に記載の「S‒ID(認証ID)」と「パスワード」が設定に必要な場合があります。
「NTT提供機器(ONUやホームゲートウェイ)」と「光BBユニット」を用意します。「光BBユニット」のレンタルを申し込みしていない場合は、「NTT提供機器」のみを用意します。
上記の機器は、工事業者から持ち込まれる場合や宅急便で配達される場合、また自宅にすでに設置している場合があります。
接続の方法は機器により異なりますが、ソフトバンクのHPにある「らくらく配線ツール」を参考にするのがおすすめです。
光BBユニットでWi-Fi接続する場合は、光BBユニットと接続したい機器の設定を行います。市販のルーターの場合は、ルーターの使用説明書を見ながら設定します。
ソフトバンク光は光電話や光テレビも使える!
光電話は3つのサービスから選べる
ソフトバンク光では光ファイバーを使った「光電話」のサービスがあります。NTTの加入電話よりも月額料金が安く、通話料も安いというメリットがあります。
ソフトバンク光の光電話はホワイト光電話、光電話(N)、BBフォンの3種類がありそれぞれに特徴があります。3つの違いを以下の表にまとめてみました。
ホワイト光電話 | 光電話(N) | BBフォン | |
月額料金 | 467円~ | 500円~ | なし |
工事費 | 有料 | 有料 | なし |
通話料 (固定電話) | 7.99円/3分 | 8円/3分 | 7.99円/3分 |
通話料 (ソフトバンク) | 無料 | 有料 | 無料 |
通話料 (ソフトバンク以外) | 16円/分 | 16~18円/分 | 20~25円/分 |
電話番号 | 市外局番 | 市外局番 | 050-XXXX-XXXX |
番号ポータビリティ | 〇 | 〇 | × |
現在の電話番号をソフトバンク光に引き継ぐ「番号ポータビリティ」が可能なのは、ホワイト光電話と光電話(N)です(ただしNTT発番の電話番号であることが条件)。ホワイト光電話は番号ポータビリティを行うとネットの開通から6営業日までネットが使えなくなるので、それがイヤな人は光電話(N)がおすすめです。
通話料が一番安いのはホワイト光電話で、ホワイトコール24に申し込めばソフトバンクの携帯電話・固定電話との通話料が無料です。
BBフォンは工事がないので工事費は0円、月額料金も無料です。通話した時だけ通話料がかかるので、普段固定電話を使わない人やおうち割 光セットのために固定電話サービスに加入したい人におすすめですよ。
ソフトバンク光のテレビサービスは2つ
ソフトバンク光テレビは、光ファイバーを使ったテレビサービスです。一般的にはテレビを見るためにはアンテナを立てますが、光テレビの場合はアンテナを立てる必要がありません。そのため天候や立地環境に左右されず、安定したきれいな映像でテレビを楽しめるのがメリットです。
視聴できるのは地デジとBS放送ですが、追加料金を払えばスカパー!なども視聴できます。
ただし、ソフトバンク光テレビを使えるエリアは限られています。ソフトバンク光はフレッツ光のフレッツテレビと同じものなので、フレッツテレビの提供エリア内でのみ利用できます。
【西日本】大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重、広島、岡山、香川、徳島、愛媛、福岡、佐賀の各一部地域
なお、東日本エリアではマンションタイプの場合は光配線方式のみ利用可能で、西日本エリアでは、ファミリータイプのみ利用可能です。
ソフトバンク光テレビを利用するには月額料金と契約料、そして工事費がかかります。
月額料金
月額料金 | 750円 |
月額料金は750円で、内訳はテレビ伝送サービス利用料が450円、スカパーJSAT施設利用料が300円となっています。
ソフトバンク光の月額料金は上記の通りですが、「ソフトバンク光の月額料金」でお伝えした通り、ネットとテレビのセットで5年契約するとインターネットの月額料金が安くなります。
初期費用(契約料・工事費)
1台 | 2~3台 | 4台~ | ||
契約料(テレビ視聴サービス登録料) | 2,800円 | |||
工事費 | ソフトバンク光と同時契約 | 12,000円 | 24,000円 | 24,000円 |
単独工事 | 16,500円 | 28,500円 | 28,500円 + 5,000円 |
なお、ソフトバンク光テレビの利用には、対応しているテレビやチューナーが必要です。
その他のテレビ・動画視聴サービス
ソフトバンク光には、ソフトバンク光テレビのほか、愛媛CATV&SoftBank光、スカパー!、ひかりTV、Netflixなどの映像サービスを利用できます。
月額料金 | |
スカパー! | 2,223円~ |
ひかりTV | 2,500円~ |
Netflix | 800円~ |
愛媛CATV&SoftBank光 | 450円~ |
ソフトバンク光を契約する前に知っておきたい解約金のこと
ソフトバンク光を2年または5年の自動更新で契約している場合、契約満了月以外の月に解約すると次の解約金がかかります。
2年契約 | 5年契約 (テレビセット・スカパー!セット) | |
解約金 | 9,500円 | 15,000円 |
「契約満了月」とは、
- 2年契約の場合=契約が成立した月を1ヶ月目として、24ヶ月目
- 5年契約の場合=契約が成立した月を1ヶ月目として、60ヶ月目
です。分かりやすく2年契約の場合を図にしてみました。
契約満了月に解約すれば解約金はかからないので、なるべく契約満了月に合わせて解約するのがおすすめです。特に5年契約は月額料金が安い分だけ解約金は15,000円と高めなので、長期利用を前提に申し込むようにしましょう。
解約時には工事費の分割払いの残金も支払う
ソフトバンク光を解約するときに工事費の分割払いが終わっていない場合は、工事費の残額(残債)を一括で支払うことになります。
例)工事費24,000円を24回の分割払い(1,000円×24ヶ月)にしていて、ソフトバンク光を1年で解約する場合
→24,000円-12,000円(1,000円×12ヶ月)=12,000円 を支払う
なので、解約する時は工事費の分割払いが終わっているかどうかもチェックするようにしましょう。
ソフトバンク光の解約方法
ソフトバンク光の解約は、電話のみで受付しています。メールやWebからはできません。どの電話からかける時も、忘れずに頭に「186」をつけるようにしましょう。
ソフトバンク光 サポートセンター
電話番号:186-0800-111-2009(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00
<固定電話、携帯・PHSからでもOK>
解約する時には、回線の撤去工事で1時間ほどかかりますが、開通工事と同様に立会いが必要になります。ソフトバンク光のレンタル機器(モデムや光BBユニット)がある場合には、ソフトバンクへの返却します。
ソフトバンク光に関するQ&A
【目次】
Q1.料金の明細の確認方法は?
Q2.支払い方法は?あとから変更はできる?
Q3.料金の引き落とし日はいつ?
Q4.どうやったらWi-Fiを使える?
Q5.メールアドレスは有料?
Q6.ウィルス対策ソフトは有料?
Q7.ソフトバンク光の引っ越しは有料?
Q8.ソフトバンク光をもっとお得に使う方法はない?
Q1.料金の明細の確認方法は?
A.利用明細はMy SoftBankのマイページで確認できます。
ログインには、ソフトバンク光の申し込み後に送られてくる「ご利用開始のご案内」に記載されている認証ID(S-ID)と認証パスワードが必要です。
ログインするとこんな画面が出てきます↓
My SoftBankでは、料金の確認の他にも次のようなことができます。
- 各種キャンペーンの申し込み
- 契約内容、カスタマーID、更新月の確認
- ネットのオプションの加入・変更
- 引越し手続き
- 支払い方法の確認、変更
Q2.支払い方法は?あとから変更はできる?
ソフトバンク光の利用料金の支払い方法は、クレジットカードと口座振替の2つです。
支払い方法の変更は、会員専用サイトの「My SoftBank」から手続きできます。最短で当月の利用分から 反映されます。
Q3.料金の引き落とし日はいつ?
口座振替の場合は、料金は月末の締め切りで翌月27日に引き落としとなります。Yahoo!ウォレット請求でYahoo!JAPAN指定銀行を選んでいる場合は翌月26日です。
ソフトバンクのスマホ・携帯電話の料金を合算請求している場合は、スマホの料金の締め日によって引き落とし日は異なります。
スマホの締め日 | 引き落とし日 |
10日 | 翌月6日 |
20日 | 翌月16日 |
末日 | 翌月26日 |
クレジットカードでの支払いの場合は、引き落とし日にソフトバンクからクレジット会社に請求するので、実際に口座から引き落としされる日は各クレジット会社によって異なります。
Q4.どうやったらWi-Fiを使える?
A.光BBユニットまたは市販ルーターでWi-Fiを使えます。
光BBユニットをレンタルする
ソフトバンク光のオプションサービスである光BBユニットレンタル(月額467円)を使うと、Wi-Fi接続が可能になります。
しかし、光BBユニットを無線LANルーターとして利用するためには、光BBユニットレンタル(月額467円)の他にWi-Fiマルチパック(月額990円)の申し込みが必要です。
接続イメージ
「えー、月額1,457円もかかるの?」と思われたかもしれませんが、光BBユニットもWi-Fiマルチパックもおうち割 光セットの必須オプションです。なので、おうち割に加入していれば光BBユニットとWi-Fiマルチパックを月額500円で利用することができますよ。
市販のルーターを利用する
「おうち割に加入していないんだけど…」という方にとっては、光BBユニットとWi-Fiマルチパックで月額1,457円かかるのはちょっと高いですよね。
光BBユニットとWi-Fiマルチパックを使わずにWi-Fi環境を作るには、市販のルーターを使う方法もあります。
接続イメージ
購入時に機器代金がかかるだけでその後は月額料金が発生しないため、コストをかけずにWi-Fi環境を作れます。無線LANのルーターは、buffaloなどのルーターを購入するといいでしょう。
Q5.メールアドレスは有料?
A.ソフトバンク光のプロバイダのメールアドレスは有料です。
Yahoo!BBのドメインである「〇〇〇@ybb.ne.jp」のメールアドレスは、Yahoo!BB基本サービスに加入することで使えます。
Yahoo! BB基本サービスの会員はスタンダード(月額300円)とプレミアム(月額550円)の2種類です。ですが、メールアドレスのために月額300円は高いですよね…。
この他にメールを利用する方法は2つあります。
- Yahoo!やGoogleのフリーメールを利用する
- ソフトバンク光の前に利用していたプロバイダのメールを引き継ぐ(プロバイダに確認が必要)
プロバイダのメールはプロバイダが変わるとアドレスが変わってしまうので、フリーメールを利用する方がおすすめです。
Q6.ウィルス対策ソフトは有料?
A.ソフトバンク光が提供しているウィルス対策のサービスは有料です。
「BBセキュリティ」というオプションサービスが、月額300円から使えます。
BBセキュリティ月額料金
タイプ | 月額 | メーカー |
オールインワン型 総合セキュリティタイプ | 570円 | シマンテック |
総合セキュリティタイプ | 490円 | シマンテック or マカフィー |
ウイルス対策タイプ | 320円 | マカフィー |
モバイルセキュリティタイプ | 300円 | マカフィー or インターネットサギウォール |
つオプションは付けたくないなぁという人は、市販のウィルス対策ソフトで十分です。
BBセキュリティは、一度申し込めば自動で契約が更新されていき、またソフトバンクのサポートを受けられるので、あまりネットに詳しくない方にはおすすめです。
自分でソフトの設定ができる方は自前で用意する方がずっと割安ですよ。
Q7.ソフトバンク光の引っ越しは有料?
A.「お引っ越し工事無料キャンペーン」により、引っ越しの工事費は無料です。
ソフトバンク光を利用している途中で引越しすることになった場合、新居でインターネットを利用するためには再び工事が必要になります。工事をすれば当然費用もかかります。ですが、ソフトバンク光ではどの工事になったとしても、工事費は無料になります。
その他、電話やテレビの引越しに必要な費用はありますが、ネットの工事費は高額なのでそれが無料になるだけでかなり助かりますね。
Q8.ソフトバンク光をもっとお得に使う方法はない?
A.電気もソフトバンクのでんきにすると、「おうちでんきセット」でもっとお得になります。
ソフトバンク光の「おうち割 光セット」はソフトバンクのスマホとネットのセットで受けられる割引ですが、さらにソフトバンクの電気をセットで使うと「おうち割 でんきセット」でもっとお得になります。
ソフトバンクの電気とはソフトバンクが提供している「おうちでんき」のことで、おうち割 でんきセットが適用されると以下のような特典があります。
- スマホの料金が2年間毎月100円引き(3年目以降は50円引き)
- 電気代が毎月1%引き
もちろんワイモバイルも対象になりますよ。
北陸エリアと九州エリアだけはおうちでんきの提供がないので、提携している北陸電力と九州電力で特典を受けられます。
ソフトバンクのキャリアを活かしてもっとお得にネットや電気を使いたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
Q9.ソフトバンク光の料金が高い原因は?
A.まずは余計なオプションを契約していないか確認してみましょう。
ソフトバンク光の月額料金は、どこで申し込んでも同じです。ですが、ソフトバンク光の申し込みの時に窓口の担当者に余計なオプションをつけられてしまった、という人が結構多いです。
料金が高いと感じたら、まずはMy SoftBankで利用明細を確認します。その上で、不要なオプションがあったら解約しましょう。ただ、「おうち割 光セット」「ホームゲートウェイ」「無線LAN(N)」については人によっては解約しない方がいいです。
オプションは、My Softbankからいつでも解約することができます。
どうしても請求内容が不明の金額があったら、ソフトバンクのサポートセンターに問い合わせてみましょう。
Q10.ソフトバンク光の問い合わせ先は?
A.電話、チャットサポート、My Softbank、ソフトバンクショップ、メールの5つの問い合わせ方法があります。
幅広い質問に応えてくれるのは電話ですが、なかなか繋がらないという口コミもあります。電話でサポートセンターに連絡する時は、ソフトバンク光の公式ホームページで混雑状況を事前にチェックしておきましょう。
→コールセンター混雑予想カレンダー
ソフトバンク光 サポートセンター
電話番号:186-0800-111-2009(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00
<固定電話、携帯・PHSからでもOK>
発信の際は電話番号の頭に「186」が必要なので、忘れないようにしてください。
契約内容、料金照会、キャンペーン、オプションの契約・解約、接続・設定、引っ越し、工事についてならチャットサポートにも問い合わせも可能です。
まとめ
いかがでしたか?
ソフトバンク光にはおうち割という目玉の割引があること、充実したキャンペーンがあること、IPv6対応であることなどがメリットでしたね。
デメリットは速度が遅い可能性があること、人によっては工事費がかかってしまうことなどでした。
工事費のデメリットは、高額なキャッシュバックを行っている代理店で申し込むことで解決できます。ソフトバンク光の代理店では高額キャッシュバックを行っているので、ぜひ利用してみましょう。
ソフトバンク光はソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーにはお得なネット回線です。お得に申し込んで気持ちよくインターネットを使い始めましょう!