昭和34年(1959年)創刊の総合週刊誌「週刊文春」の紹介サイトです。最新号やバックナンバーから、いくつか記事を掲載していきます。各号の目次や定期購読のご案内も掲載しています。

「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手

 森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記した「手記」を遺していたことがわかった。

「私や妻がかかわっていれば首相も議員も辞める」と言った安倍首相 ©共同通信社

 大阪日日新聞記者で、森友学園問題を当初から取材し続けている相澤冬樹氏が遺族から「手記」全文、および関連する手書きのメモの提供を受けた。


「手記」と題されたA4で7枚の文書は、自殺当日まで書かれていたとみられ、「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」など、当時の財務省、および近畿財務局の幹部らの言動について実名で詳細に綴られている。また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。

「手記」の最後には、こう書かれていた。

〈この事実を知り、抵抗したとはいえ関わった者としての責任をどう取るか、ずっと考えてきました。

 事実を、公的な場所でしっかりと説明することができません。

 今の健康状態と体力ではこの方法をとるしかありませんでした。(55才の春を迎えることができない儚さと怖さ)

 家族(もっとも大切な家内)を泣かせ、彼女の人生を破壊させたのは、本省理財局です。

(中略)

 さようなら〉

 

自宅のPCに遺されたA4で7枚の「手記」

 公文書改ざんに直接かかわった人物の肉声が公になるのは初めてのこと。

 2018年3月2日に朝日新聞の報道で改ざんが発覚し、同3月7日に赤木氏が自殺した後に、財務省は調査を行い、幹部らを減給などの処分にしている。だが、手記には財務省が意図的に事実を隠蔽し、国会で虚偽答弁を行ったことを示す経緯が克明に綴られており、今後、論議を呼びそうだ。

懲戒処分を受け、2018年3月に国税庁長官を辞任した佐川宣寿氏 ©文藝春秋

「手記」に実名で登場する当事者の一人、美並義人東京国税局長(当時の近畿財務局長)に取材を申し入れると、

「決裁文書の改ざんについては、2018年6月4日に調査報告書を公表している通りです。お亡くなりになられた職員については、誠に残念なことであり、深く哀悼の意を表したいと思います」

 と財務省の広報室を通じて回答が寄せられた。

妻に宛てた「メッセージ」(右)と死の2日前のメモ(左)

 当時、財務省理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官にも、取材を申し入れたが、現段階で回答はない。

「手記」以外に直筆のメモも

「ぼくの契約相手は国民です」と語っていた真面目な公務員は、なぜ公文書の改ざんを強いられ、死を選ばなければならなったのか。3月18日(水)発売の「週刊文春」では、「手記」全文と、妻の昌子さん(仮名)が相澤氏に語った赤木さんの人となり、自殺直前の様子、なぜ手記の公開を決意したのかなどを、記事、グラビア、あわせて15ページにわたって特報する。

この記事の全文は下記サイトで購読できます
Yahoo!ニュース

文春リークス

あなたの目の前で起きた“事件”募集!

この記事の写真(13枚)

+全表示

文藝春秋が提供する有料記事は「Yahoo!ニュース」「週刊文春デジタル」「LINE NEWS」でお読みいただけます。

※アカウントの登録や購入についてのご質問は、各サイトのお問い合わせ窓口にご連絡ください。

ツイッターをフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー
Related pictures
【栗原心愛さん虐待死を検証】イクメンアピールのモンペ父に「公的機関の大人たち」はなぜ屈したのか
<緊急アンケート>森友自殺“遺書公開” 財務省改ざん事件「再調査」に賛成?反対?
医師の妻「1日1回飲むだけ」【73.7kg→62.1kg!?】中年太りのオジサンは絶対に見て!
PR(肥後すっぽんもろみ酢)
髪が少ない女性は全員「お風呂上がりの◯◯習慣がない」と判明
PR(プルチャーム株式会社)
9割の日本人が知らない!シミは洗顔後のある習慣で消せる!?
PR(株式会社KF製薬)
大阪覚せい剤事件「警察が証拠動画をわざと消した?」 捜査SDカード“改ざん”問題とは
地裁判決直前 “森友事件”の籠池泰典氏が語る「検察特捜部との長い戦いがはじまった“あの日”」
154cm53キロだった私が今44キロ!?中年太りのオバサンは絶対見てください
PR(株式会社ヘルスアップ)
太平洋戦争開戦直前 日本人が女優・李香蘭にこれほどまでに魅せられたのはなぜか
ソフトバンクとみずほ銀行が始めた新サービスがすごすぎる件!
PR(株式会社J.Score)
「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手
キャバ嬢に「肥満」がいない理由。日本人女性がゼッタイしない風呂後のある習慣が話題
PR(株式会社ヘルスアップ)
ちくのう症に効く!毎食間のこれ1包で!?
PR(源平製薬)
◯◯するだけでバストがデカくなる!?まな板Aカップ女子は絶対見て
PR(アシスト株式会社)
3人の若者を犠牲にした戦争神話から「命を捨てて国に尽くす」時代が始まった
「42都道府県警が採用」なぜ警察は“改ざん”できる捜査SDカードを使い続けるのか?
ExelateDataExelateData