久しぶりに大好きな人参マフィンを焼きました^^
お友達の、マルハチ珈琲焙煎舎さんから無農薬のニンジンをおすそ分けしてもらったの。
(百家農園さんのものです。ありがとう〜♡)
太くて大きなニンジン。
一本丸ごとすり下ろして使うぞー!
このおろし金、とても使いやすいのでオススメです。
大きいサイズも小さいサイズも重宝してます!
ボウルに卵と菜種油ときび砂糖(足りない分少しだけ細目グラニュー糖)を入れて混ぜます。
最近おかし作りに使う油はこの菜種油を愛用しています。
すり下ろしニンジンも加えて混ぜて
ふるっておいた粉類を加えて混ぜます。粉の中には重曹とベーキングパウダーの両方が入っています。風味良く、綺麗に膨らませます^^
シナモンパウダーとナツメグを加えて香りよく!
最後にレーズンを加えて混ぜれば生地の出来上がり!
材料準備さえしておけば、順に混ぜて行くだけなので簡単です。
あとは100円ショップで買った使い捨てのマフィンカップの8分目くらいまで生地を入れて、オーブンで焼けば出来上がり◎(マフィンカップ7〜8個分)
たっぷりレーズンの入った人参マフィン♡
母が幼い頃おやつによく焼いてくれていた人参ケーキが大好きで、それをアレンジしてマフィンにしました。焼きたては表面はサクッサク、中はふんわりしっとり〜なんです。
シナモンとナツメグの香り、そして優しい人参の甘みが最高に合うんです。
娘たちもこれ、美味しいって言ってくれるのよね〜^^
ちょうど妹親子も遊びにきてたので、みんなで焼きたてを食べました。
妹も、これ懐かしい味だわ〜って♡
バターと違って、常温に戻すとか溶かして使うとかしなくていいから、思い立ってすぐに取り掛かることが出来ますよ^^
家で力を持て余している子供達に人参のすりおろしを任せて、ぜひ一緒に作ってみてください。
人参って言わなきゃバレないと思いますよ〜♡
レシピはこちら↓
トイロノートの今日のレシピは、砂肝のスパイシーネギ塩レモンです。
砂肝は、固くて食べにくい銀皮を取り除くことで柔らかく食べることが出来ます。
3分ほど茹でます。
たっぷりみじん切りにした白ネギとごま油、スパイスを加えてタレを作ったら
砂肝を加えてレモン果汁で和えれば出来上がりです。
コリッとした砂肝の食感と、スパイシーなネギ塩レモンダレがめちゃくちゃ合う!
これ、食べだしたら止まらないやつです。危険。笑
おうち飲み会や持ち寄りパーティー、おつまみにオススメです。
ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちら↓
スパイスソルトは市販のもの、どれでもいいんですが、私はこの黒瀬スパイスをイチオシしてます。地元北九州の自慢の一品!!これがあればなんでも美味しくなる〜と言っても過言ではありません。ぜひお試しください。
今日もめちゃくちゃ頑張りました。自分的に。
昨日に引き続き、重たいもの頑張って運んだ!そしたらプチぎっくり腰になった。笑
妹や夫、娘たちにも助けられながら、長女の受験生部屋がある程度カタチになったぞー!!!
いよいよ受験生になりますからね。本人の思うように頑張らせてみたいなと思ってます。
みんなに手伝ってもらったお礼に、もんじゃ焼きを食べに行って、海辺で日光浴したり軽い運動したりしてストレスも発散させました。
私は一人、腰曲げてヒーヒー言ってましたけどね。笑
どうにも腰が痛くなって薬局で湿布を買ってお会計したら、ペイペイボーナスが当たって(1158円分も!)湿布を無料で手に入れることが出来ました。
ついてるんだか、ついてないんだかよくわからない今日ですけど、なんか色々嬉しかったし楽しかったです。笑
明日はちょっとゆっくり寝かしてもらいたいなーと遠い目をして願っておきます。
みなさま、楽しい日曜日をお過ごしください^^
まだまだ不自由な思いをする日々ですが上手にストレス発散しながら、こどもも大人も心身ともに健康でいましょうね。
丁寧な手洗いと咳エチケット。これで随分感染リスクが減るそうです。
しっかり食べて、しっかり寝ましょう!できれば適度な運動もね。
一人一人が心がけて、1日も早く穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
ウイルスなんかに絶対に負けんけね〜!
今日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡