【電通】100日後に死ぬワニ 電通案件でツイッター民が一気に冷め始める
100日後に死ぬワニ公式は株式会社ベイシカ管理
100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial)さんの最新ツイート。100日後に死ぬワニに関する情報を発信していきます。運営:株式会社ベイシカ お問い合わせはこちら👇
株式会社ベイシカの取引先に電通
取引企業
㈱イルカ/㈱インドア/㈱キャラ研/㈱グッドスミス/㈱賢プロダクション/
㈱サニーサイド/SHOWROOM㈱/㈱セキグチ/㈱ディアステージ/
㈱テレビ東京/㈱電通東日本/トムス㈱/㈱花やしき/㈱バンダイ/
㈱バンプレスト/㈱ポニーキャニオン/㈱マスターライツ/LINE㈱
クレジットに電通関係者
原作:きくちゆうき 統括: 中尾恭太 Producer:仲肥朝美 野手南穂 Manegement:宮本梓 Creative:中元寺隆夢 星エリス 今井桜子 Special Thanks:黒木博 ささきさきじ
Movie Staff CD/企画:大石タケシ AD :小杉幸一 PR :谷村直泰 PM :小林拓路 演出 :鈴木菜音 編集 :柳原聡子 PRプランナー:根本陽平
「100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」
出典元:YouTube
ウェブ電通報は、広告業界の最新動向や最新情報に加え、コミュニケーション領域に関連する電通グループの先進の知見やソリューションなどを紹介するニュースサイトです。マーケティング、プロモーションに関連する対談記事やコラム記事も展開しています。
いいねの数が再生回数を超える奇跡
死んだ途端に商業展開されるワニさん
みんなの声
せ)が フォロバするよ(多分)@lOcDKXLTQTnc4am
ワニ電通絡みとか言われててなんか思うところはあるけど別にワニ自体は楽しく読めたから良いと思う https://t.co/DpueOuCsES
ワニで金儲けは別に良かろうが電通とか絡んで、用意周到に映画化やらグッズ販売やらしていたとなると、冷める方の気持ちも分かる https://t.co/7gbbDj2Xuq
100日後に死ぬワニは、作者のメディア出演とかが短期間でスムーズに進んでたところとか見てると「バズったから書籍化」とかじゃなくて「仕込んでバズらせて書籍を売る」ってビジネスモデルだった可能性もあるよね。🤔
だとしたらどの電通マンが考えたんだろ?広告頼む機会があれば担当になってほしい
コメントを投稿する
1名前匿名さん2020/03/21(土) 00:19返信
結局電通かよ
2名前匿名さん2020/03/21(土) 00:22返信
他人の事故死を自己の歴史作品としてファンネルのAIに絶賛させれば金も名誉も手に入ると思ってる頭AIな上級国民が作者だし他人の事故死を盗んだきくちゆうき自身であるネズミがひよっこを助けようとした偽善者のワニをアーカーシャ通り轢死させた後悪者にされないようにLineを消したって内容だったんだろうな
3名前匿名さん2020/03/21(土) 00:26返信
これ電通無しでもそこそこ受けたと思うんで作者はかなり勿体無い事やっちゃってると思う。電通ってそれくらいイメージ悪いから。
4名前匿名さん2020/03/21(土) 03:01返信
名言とかレスに適してるコマみたいなネットウケする部分だったり考察するような中身なくて不気味だったけど工作で作られた人気に乗せられた人が勝手に深読みして盛り上がってる雰囲気だけでやってたみたいだな
5名前匿名さん2020/03/21(土) 04:22返信
101日後に金づるになるワニ
6名前匿名さん2020/03/21(土) 04:43返信
>【電通】100日後に死ぬワニ 電通案件でツイッター民が一気に冷め始める「100日後に電通入りするワニ」
をネタに稼ごうとする糞アフィまとめサイト