Raspberry Pi 4でディスプレイを繋がずにVNCする

概要

デフォルトでは、ラズパイのHDMI端子にディスプレイが繋がっていないと、VNC Viewerで接続しても画面が見えない。

ディスプレイが繋がっていなくても、VNCで画面が見えるように設定する。

前提

Raspberry PiのOSセットアップは完了しており、SSH接続ができること。

設定

VNCの有効化

  1. SSH接続し、「sudo raspi-config」を実行する。
  2. 「5 Interfacing Options」を選択する。
  3. 「P3 VNC」を有効にする。 image.png image.png

HDMI

  1. 「/boot/config.txt」ファイルを開く。 sudo vi /boot/config.txt
  2. 「hdmi_force_hotplug=1」がコメントアウトされているため、有効にして保存する(行頭の「#」を削除する)。
  3. Raspberry Piを再起動する。

これで、Raspberry Pi起動時にディスプレイが接続されていなくても、VNC接続して画面を確認できるようになる。

ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
コメント
この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
すでにアカウントを持っている方は
ユーザーは見つかりませんでした