会話

ワニの作者に「書籍化は冷めた」「書籍化が狙いかよ」って言ってる人いるけど、たぶん「漫画家が無償で漫画を提供することを当たり前」に思ってるからで、それって「親がご飯作ってくれるのが当たり前」レベルに程度の低い思考回路だよな。
午前1:03 · 2020年3月20日Twitter for iPhone
返信先: さん
友達にクリエイターいる人、間違っても「友達だから無料で絵描いてもらえる」みたいに思わないように。 イラストは無料で提供してもらえるという風潮はやめてほしい。 原価厨にだけはならないでほしいことをお伝えします。 大体の相場。 mrzw-design.com/design-illust-
画像
画像
画像
5
1,027
2,148
返信先: さん
そういう人は本当の意味でワニくんの漫画を好きじゃないと思いますね。いいものに金を払う。当たり前じゃないですか
4
68
1,012
他1件の返信
返信先: さん
むしろ無料でこれまで提供してくれたことに感謝するべき。 そして当たり前のようにご飯を作ってくれる親にも感謝を。
1
18
441
返信先: さん
なんか胡散臭かったので RT等で流れてきても無視したクチですが、 初期からどうにも「作られたブーム」感が強く感じられて。 書籍化と聞いて「ああやっぱり最初からそれ込みで宣伝工作してたのね。」 と全く驚きませんでした。 そういう観点からの「冷めた目線」もある事も、 知って頂けたら、と。
29
60
236
他1件の返信
返信先: さん
あまりワニくん見れてないから口を出すのも申し訳ないのですが、、 勝手な解釈ですが…最初は路上ライブで見れたのが、有名になったからライブハウスでやるよって感じですよね( _´ω`)_ 好きだったら私はお金出してでも見たい派です← FF外から失礼いたしました
1
7
178
他2件の返信
返信先: さん
普通に書籍化!良かったね!って思ったけどな~ そんな思考の人もおるんか
1
194
返信先: さん
世の中タダのモノなんてないんや、 誰かがそれを負担してくれていてそれに気がつかないだけや
4
93
返信先: さん
タイミングがなんか冷めるのよね 商業としてのベストタイミングとかは知らないけど、終わった後書籍化しますなら良かったんだけど、いかんせん直前にってのがなんかコレジャナイ感じがする
1
21
返信先: さん
外失 主張は理解できますし同意ですが例えとは違うと思います 未成年の児童に対しては扶養義務があり当然用意しなければならないと思いますので(まぁ感謝は大事) 成人したり就職後はテメェの食い扶持くらい自分でヤレって感じですが
2
2
返信先: さん
例えば作者が「毎日描いていくのに元手がいるんで寄付をお願い」って言ってきたのならまだしも、 個人の趣味のていでやってて、みんなそのつもりで一緒に盛り上がってきたのが、「実は企業によるプロモーションでした」とか言われたら冷めるっていうのはあると思います。
1
2
他1件の返信
返信先: さん
広告者がクソだと感じた。 100日目に後日談付き物理書籍を公表するならまだしも
1
1
返信先: さん
リプの一部の方には反対です 無料で読むというのは読者側の意見であって、この方は金銭の代わりに知名度というお金よりも価値のあるものを手に入れたわけで、これを金銭に変える事は容易だと思われます。 お金を払わない事を批判して良い理由にはならないかと、それならyoutubeにもお金を払わないと
8
4
33
他1件の返信
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

トレンド

トレンド
#AfterHours
トレンドトピック: The Weeknd, Abel, Weeknd
トレンド
#AnimalCrossingNewHorizons
71,665件のツイート
トレンド
#FridayThoughts
15,680件のツイート
トレンド
#CALockdown
9,871件のツイート
トレンド
Hawaiian Punch
17,160件のツイート
さらに表示