2020年01月13日

今更ですが、今年もよろしくお願い申し上げます。

 気がつけば、もう幕の内も終わりそうですが、今年初のブログを投稿します。
 (FBはほぼ毎日更新していますので、そちらを御覧になれる方は友達申請等も含めてよろしくお願いします。)

 お正月は、毎日、年明けうどんを食べてました。
 のんびりはできたのですが、完全にオフかと言われるとそうではないわけで、これはもう仕方がないですね。
 81443310_2635109566609594_6705516771756998656_n

 6日(月)からは、実質的な仕事始め。
 今年最初の朝街頭のあと、議会控室へ。
 知事、教育長、県警本部長を始め、県の幹部と言われるみなさんが新年のあいさつに来てくれました。
 今年も緊張感を持ちながら、仕事に当たってまいります。
 82482493_2637385463048671_2475862442131849216_n

 7日(火)は、今年からサンメッセに場所を移した県警の視閲式を見学。
 寒い中でしたが、大勢の人が見に来ていました。
 おまわりさんはいつも正義の味方で、いてほしいですね。
 82060308_2639226639531220_5845297241127911424_n

 8日(水)は、霞が関で働き方改革の話を聞くつもりが、強風の影響をもろに受けて、JRが遅延。
 何とかその日のうちに上京できましたが、もろもろの予定は、翌日に延期してもらいました。
 夜は、大学時代の先輩の知り合いの六本木のおしゃれなバーで。
 ここでも、香川のオリーブを宣伝してきました。
 82755297_2641763919277492_5394425700541267968_n

 9日(木)は、内閣府へ。
 香川県に赴任していた時以来の友人の竹中さんから、男性職員の育休取得促進策について話を聞きました。
 ところで、霞が関に来るのは民主党の与党時代以来なので、けっこう久しぶりでした。
 82776511_2643683182418899_2592213192079835136_n

 10日(金)は、相談案件対応等をこなしたあと、議会へ。
 午後に開かれた条例検討委員会で示された「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」の素案を事務局からもらいました。
 82165408_823064458164873_3207605314660597760_n
 82120699_1004705403237146_7029373785664913408_n
 82302983_310890559832323_4118696594017091584_n
 82032336_3648787888495020_2231145285894012928_n
 81717219_997620583950510_1543163225258852352_n
 この素案では、18条の2項で、スマートフォンの使用を平日1時間までと規定しているのですが、この部分が主にネットニュースで取り上げられて、結果的に炎上状態となっています。
 いわく、「表現の自由の侵害!」、あるいは「家庭の中のことに政治が口を出すな!」等々。
 私の周囲でも、特に普通にネットを使う人たちの間では、反対論が多いです。
 ただ、この条例案のポイントを少し補足すると、「子どものネット・ゲーム依存症につながるようなスマートフォン等の使用」についての時間規制なので、一律的にゲームを禁止するとか、ネットを強制遮断するような話ではありません。(逆に、実際に接続を規制しなければ意味がないという意見もあります。)
 うちの会派では、まだ結論は出していませんが、今後のパブリックコメントやいただいた御意見を踏まえて、冷静に議論を進めていきたいと考えています。

 11日(土)は、JR四国労組の新春交換会と日教組香川の結成・再建30周年レセプションに参加させていただきました。
 いろんなみなさんといろんな話ができて、とても有意義な時間でした。
 83124770_2647961028657781_7643273351275741184_n
 82079634_478492852809223_5207709367511547904_n

 12日(日)は、県内各地で成人式でしたが、私は特に関係なく、時間もあったので、県立ミュージアムに伝統工芸展を観に行きました。
 上品な人が多かったように思いますが、私もいつか物の価値がわかる人間になりたいものです。
 82151932_2991067144250244_4458684409872121856_n

 13日(祝)は、北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める署名活動に、県議会の拉致議連所属議員の一人として参加。
 県内各地から高校生も参加してくれて、いっしょに署名をお願いしました。
 少しでも、この世界から理不尽なことがなくなるように、若い人が自らの人生を自分の意思で生きていけるように、今後も活動してまいります。
 82529424_2652039064916644_7596145572784898048_n


おまけ  本年も、うちの猫ズ(&こくみんうさぎ)もよろしくお願い申し上げます。
 81680225_2626842700769614_7396220600412274688_n
 81814697_2626842787436272_5893139869680533504_n
 81034555_2626842767436274_3909162444068487168_n



mossan1968 at 22:55│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。