きくちゆうきさん著の「100日後に死ぬワニ」ですが、ラストを巡って多くの方が考察されています。
ツイッターでもラストがどうなるのかかなり賑わっているのですが、本日(3月20日)「スッキリ」にて、犬山紙子さんが考察した絵が話題となっているようです。
ただし、この番組では作者の「きくちゆうき」さんもゲストとして出ていますので、本人の許可は出ているものと思います。
とはいえ、なぜ犬山紙子さんが創作した絵が批判されているでしょうか?
目次 [show]
100日後に死ぬワニの最終話を犬山紙子が考察した絵が炎上!?情報番組【スッキリ】
3月20日に放送された「スッキリ」ですが、100日後に死ぬワニの最終話を考察したコーナーがありました。
そこで犬山紙子さんがラストを考察したものを創作で書いたのですが、
という感じのものを書かれています。
出演されていたきくちゆうきさんはコメントで、
すごいです。全然嫌いじゃないです。終わり方も色んなパターンがあって、僕は終わり方は重要だと思ってないので、色んなこと考えてもらってもいいかなって
というような発言をされており、本人の意見も発言されていました。
ところが、まだ最終回を公開していないため、
作者本人の目の前で二次創作を公開するのなんなん…作者がいたたまれないよ…。
#スッキリ おめーのことだヨ。
あちゃー、公式の場で何でそういうことしちゃうかな。被ってたら描き直さないとダメになるし、もしバッドエンドだったらハッピーエンド至上主義者に比べられるやんけ。何で先に発表しちゃうかな。人気に便乗したいんやろうけどやめとけよ。 犬山紙子 ワニ
二次創作をテレビで発表するななど、番組に対しても批判の声が見受けられました。
ファンの方は最終話がどうなるのか凄く気になると思うので、今回の考察でも先に発表されることに対して不満をもたれているようです。
100日後に死ぬワニのその他の考察系まとめ
大人気の4コママンガとあって、多くの方考察しており、パロディー系も多く見受けられました。
100日後に死ぬワニの結末、ネタが被ったら作者さんに申し訳ないから絶対に無い奴を予想。
(らくがきで更に申し訳ないけど、まずは死んでしまうバージョン)
これだけ多くの方に愛されているマンガだからこそ、考察の量も半端ないですね!
まとめ
今回はスッキリで「100日後に死ぬワニ」の最終話を犬山紙子が考察した絵や番組が批判されています。
とういのも、公開されたのが3月20日、つまり100日後に死ぬワニの最終話の日なんですよね。
そのため、ラストがどうなるのか気になる方が多かったため、もう少し配慮があってもよかったかなという感じです。
さて、もうスグ最終話がツイッターにアップされますが、どのような結末を迎えるのでしょうか。
ではでは。