ノーカラーシャツは大人らしくて首元涼やか。賢く選んで今っぽく着よう

ノーカラーシャツは大人らしくて首元涼やか。賢く選んで今っぽく着よう

リラックスした雰囲気を演出できるノーカラーシャツは、春夏シーズンにぜひおすすめしたいアイテム。首元の合わせ方から着こなし方まで、その活用術をお届けします。

近間 恭子

2019.04.25

トップス
シャツ

ノーカラーシャツを春夏コーデに取り入れよう

ノーカラーシャツとは、その名の通り、襟なしのシャツのこと。バンドカラーと混同する人も多いですが、その差は歴然。バンド状の襟が備わったバンドカラーに比べ、襟なしのノーカラーはさらにすっきりとした見た目に仕上がります。より涼しげで春夏コーデにおすすめなのです。また1枚で着るのはもちろん、フロントボタンがフルオープン式なら羽織りモノとしても活躍する汎用性の高さも備えているので、1枚あると重宝すること請け合いです。

大人の新定番。バンドカラーシャツとその着こなし方

大人の新定番。バンドカラーシャツとその着こなし方

襟付きシャツよりカジュアルで、きれいめにも見せられるバンドカラーシャツを徹底解説。着こなしの作法と、今季狙い目のおすすめブランドをお届けします。

TASCLAP編集部

どう合わせればいい? ノーカラーシャツの首元の作り方

ノーカラーシャツは馴染みがない人も多いせいか、着こなしが難しそうなイメージがありますよね。特に気になるのが、首元の仕上げ方。1枚で着るも良し、インナーにTシャツを合わせてレイヤードするも良し。好バランスな首元をご紹介します。

まずは1枚で着用した例。すっきりと涼やかな首元に仕上がります。

クルーネックTシャツをレイヤードした例。こなれ感ある今っぽい仕上がりに。

Vネックタイプのノーカラーシャツにもクルーネックが好バランス。前開きのモノなら羽織りとしても活用できます。

大人のきれいめカジュアルに最適。ノーカラーシャツの着こなし方

ノーカラーシャツとはいえど、襟付きシャツと同様にスタイリングが可能。シンプルなデザインなら合わせるボトムスを選ばず、簡単に大人のきれいめカジュアルスタイルに仕上がります。以下では1枚で、羽織りとして、インナーとして、さまざまな活用法をご紹介します。

着こなし1きちんと感とリラックス感が同居するシンプルコーデ

シンプルなノーカラーシャツをジョガーパンツと軽やかにスタイリング。ジーンズやチノパンとも相性良く着こなせますが、ジョガーパンツならリラックス感が倍増してより今っぽく仕上がります。ホワイト×ダークグリーンのクリーンなカラーリングで洗練された雰囲気を演出。シャツとスニーカーの色をリンクさせている点もGOODです。

着こなし2ノーカラーシャツをアウター感覚で取り入れた好例

Vネックのノーカラーシャツと共地のショートパンツをコーディネートしたセットアップスタイル。あえてフロントボタンをすべて開け、ジャケットのように着こなしているのがポイントです。インナーに挿したTシャツはボーダー柄をチョイスし、レイヤード感を効果的にアピールしているのもお見事。

着こなし3ノーカラージャケットのレイヤードで今どきのリラックス感を獲得

基本的にノーカラーシャツはどんな羽織りモノともマッチしますが、すっきりとした印象を生かすなら同じくノーカラーを合わせるのがおすすめ。グレーのスラックスできれいめにまとめつつ、ノーカラー同士の合わせ技でリラックス感の高い着こなしに仕上がっています。

春から夏まで活躍必至。今欲しい、ノーカラーシャツ7選

大人におすすめしたいノーカラーシャツを厳選。着こなしに清涼感やリラックス感、さらにはこなれ感も演出できるモノばかりなので、これからの季節にヘビロテで活躍すること請け合いです。

アイテム1『ナノ・ユニバース』製品染めノーカラープルオーバーシャツ

コットンを高密度に織り上げたタイプライター生地を使ったプルオーバータイプ。製品染めによる適度に味のある風合いが、清涼感に加えてこなれた雰囲気を演出します。ゆったりとしたシルエットなので、リラックス感をアピールできるのも特筆すべきポイント。

アイテム2『シップス』ペルヴィアン ピマ コードレーン プルオーバー シャツ

ライトブルーにさりげなく施されたストライプが、ノーカラーシャツの清涼感をアップしています。素材は希少なペルヴィアンピマコットン。繊維の長さが38~40mmと世界トップクラスの超長綿で、高級感ある光沢やしなやかな肌触りを楽しめます。

アイテム3『アンルート』コットンオックス ノーカラー ヘムコードシャツ

すっきりとした比翼仕立てやゆったりとしたサイズ感で、ブルゾン感覚で着られるノーカラーシャツ。裾のドローコードで自在にシルエット調整できる点も使い勝手が良く優秀です。カフスなしの袖口や切りっぱなしのネックデザインが、こなれ感やリラックス感を高めています。

アイテム4『アメリカンラグシー』ハーフZIPノーカラープルオーバーシャツ

レディースのワンピースにも使われるトロミがあって肌触りの良い素材を使用。ドレープ感が美しく、ドロップショルダーやゆったりとしたシルエットなどと相まって、リラックスした雰囲気で着こなせる1枚です。ボタンではなく、ファスナーのプルオーバーというのも印象的。

アイテム5『マイセルフ アバハウス』ノーカラーイタリアンストライプ7分袖シャツ

コントラストの効いたネイビー×ホワイトのストライプ柄が爽やかな7分袖のノーカラーシャツ。存在感が抜群なので、シンプルなボトムスとの合わせでも印象的な着こなしに仕上がります。上質なコットン素材を採用しているので、サラリと心地良い肌触りが楽しめるのも魅力。

アイテム6『ヤードプリュス』ノーカラースキッパーオーバーシャツ

ボディにゆとりをもたせたオーバーシルエットと、ハリがありながらも体に馴染みやすいコットン素材により、ノンストレスの着用感が味わえます。スキッパータイプなので、適度なラフさを演出できるのもポイント。ゆったりとしたボトムスと合わせてリラックスムードを強調しながら着こなすのがおすすめです。

アイテム7『オーシバル』シャツカーディガン

ミリタリーのパジャマシャツをデザインのベースに採用した1枚。薄手で軽やかなポプリン素材に、生地の段階と製品に仕立てた後に洗いを施すことで、風合いのある柔らかな表情に。他のノーカラーシャツとは一線を画す、パジャマシャツらしい小さなドットボタンも注目したいポイントです。

オープンカラーシャツは長袖を選べば春からだって楽しめる

オープンカラーシャツは長袖を選べば春からだって楽しめる

リラックス感を押し出しつつ、きっちりも着られるオープンカラーシャツ。夏は軽快に半袖が鉄板だが、長袖のそれを選べば、異なる雰囲気で楽しむことができる。

牟田神 佑介

リネンシャツの着こなし方とおすすめのブランド10選

リネンシャツの着こなし方とおすすめのブランド10選

好印象を与える春夏のシャツスタイルを作るなら、リネンシャツを選ばない手はありません。その軽やかな素材感は、着用するだけで爽やかさと清潔感をアピールできます。

宮嶋 将良

襟はなくても品がある。ノーカラージャケットがレイヤードに大活躍

襟はなくても品がある。ノーカラージャケットがレイヤードに大活躍

秋冬シーズンの楽しみと言えば、レイヤード。アウターにインナーにと、上手く重ね着を楽しむことができる“ノーカラージャケット”は押さえておきたい一品だ。

小林 大甫

ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「Mono Master」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。
この編集者の記事を見る
KEYWORD関連キーワード
トップス
シャツ
RECOMMENDEDあなたにおすすめの記事
カーゴパンツをはこう。押さえておきたいコーデ&おすすめブランド

カーゴパンツをはこう。押さえておきたいコーデ&おすすめブランド

ミリタリーアイテムのなかでも人気のカーゴパンツ。なかなか知ることのないその歴史や着こなすコツ、大人になじむ1本まで、カーゴパンツにまつわる情報を網羅します。

TASCLAP編集部

男も1着欲しい。スプリングコートの活用術とおすすめブランド

男も1着欲しい。スプリングコートの活用術とおすすめブランド

いつものトップスにざっくりと羽織るだけで、簡単に雰囲気あるスタイリングが作れるスプリングコート。名前とは裏腹に春秋と出番のある即戦力アウターについて解説します。

近間 恭子

気温20度の日の服装とベストなコーディネートを考える

気温20度の日の服装とベストなコーディネートを考える

メンズファッションにおいて、多くの方が悩む春秋シーズンの服装。持っておくと便利なアイテムと、気温20度前後の季節での最適なコーディネートを紹介していきます。

Hiroshi Watanabe

ミリタリーシャツは程良く品良く着こなすのが今っぽい

ミリタリーシャツは程良く品良く着こなすのが今っぽい

男っぽさが薫るミリタリーシャツの注目度が高まっています。では、ミリタリーシャツの選び方&着こなし方のトレンドとはどんなものなのでしょうか。

平 格彦

トレンド筆頭候補。CPOジャケットのおすすめアイテムとメンズコーデ

トレンド筆頭候補。CPOジャケットのおすすめアイテムとメンズコーデ

ミリタリーをルーツとするCPOジャケットがブレイクの兆しを見せています。おすすめアイテムとコーデ例をチェックして、トレンドを先取りしましょう。

髙須賀 哲