最初に書いておきますが、
PR記事ではありません(⌒-⌒; )
この方法にして本当に良かったと思って、
改めて記事にするものです
*
娘が生まれてから続けている写真整理法♪
仕事復帰してからも滞ることなく、
毎月必ず、その月の分を整理して
アルバムに残すことが出来ています!
『ALBUS』で続いています

アルバムを買い足す楽しみ
アルバムが、3冊目になりました!

今回は、黄緑を追加


わが家は、最初にリフィルも買って
増やしてから始めてます。

無印良品からスクエアタイプのアルバムが
発売された時、色んな方が記事にされてました。
それを見る度に
240枚も綴じれて350円と安いので
アルバムを無印に変えるかかなり迷いました
ポリプロピレンアルバム3段/スクエアサイズ・240枚用
だって、ALBUSは…
・アルバム(120枚) 2400円
(インスタかLINEでシェアしたら1800円)
・リフィル10枚入り 850円
夫にLINEでシェアしたので1800円になり
合計 2650円
同じ枚数を綴じられて
無印350円 アルバス2650円
でも、すでに娘のアルバムは2冊あるし、
途中でアルバムの種類が変わるのは嫌。
全部変えるのももったいない。
黒い台紙は、写真やシールが映える
夫にも相談したら、カラフルなALBUSの
アルバムが好きということで変えないことに
月々300円ほどで、スマホだけで出来る!
プリント代は、毎月8枚まで無料。
1枚追加ごとに20円、配送料220円です。
アルバムの見開きにマンスリーカードを除き
11枚の写真を綴じられます。
1ヶ月分を見開き1ページに綴じると、
3枚追加して、60円+220円+税で出来ます
私は、上限15枚に達しているので
3枚追加購入して、3ページ(17枚)を
1ヶ月分にしてます(^▽^)/
1ヶ月分にしてます(^▽^)/
月々286円です
どこかへ写真を印刷しに行くなら
安くても絶対に続かないけど
スマホだけで出来て、ポストに届くから毎月続く!
毎月締切があるから続く!
無料プリントができる期間は、先月分のみ。
3月中なら、2月の写真注文のプリント代が8枚(上限15枚)まで無料なので、無料のうちに!と必ず注文するから溜まりません
シールは、透けない吹き出しタイプがおすすめ!
100均で探してもなかなか売ってない
ありそうでない。マステのはあるけど、
透けると字が見えにくいから
このシールが好きです
毎月、夫と写真選別会議をして
育児を振り返られるのも貴重な時間
春から仕事復帰される方は、その前に
日々の写真をラクに選別して管理して、