大規模杯3連覇記念!w
前張りに関しては、他のブログで記述があると思うので打開についてある程度書き残しておこうと思います。
- 打開とは
端的に言えば、下位から加速や無敵アイテムを使って上位に入り込むことを意味します
打開の方法にも種類があり、自分の中では 運搬 ぶん回し サンダー込 の三要素くらいが主と考えています
- 運搬
メリット
- 味方がサンダーを引いた時に対応しやすい
- 上位で無敵アイテムを持てるため順位が伸びやすい
- トップにかける必要性が低い
デメリット
- 早めのサンダーに弱い
- 逆運搬勢にメタられやすい
走力がある程度ないと上位まで運ぶことが出来ないので、かなり練度が必要
- ぶん回し
強いアイテムが揃うまで、ボックスで停止を繰り返しサンダー回避を狙う戦法
ここでいう強いアイテムとは無敵ループ(表裏が無敵)を理想形とする
メリット
- サンダーが絡んだ時に上位を取りやすい
- 3周目序盤からでも間に合う
デメリット
- キノ3金キノ棘が出ると爆死しやすい
- 距離が離れすぎて戻れない
どこまでもトップ頼りなのでその時の運でムラが出る、あばろんさんはこれを愛用
- (サンダー込)
詰まるところ雷を引くだけなので割愛
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
上記を踏まえて上手に打開する上での無敵の吐きどころさんについてポイントをまとめておきます
- 2-3
運搬したスターの吐くタイミングが分からない!
とりあえず2-3で吐きましょう、損は無いです 高確率で回避が出来て距離を伸ばしやすい
2-3スターが真価を発揮するのはアイテムを割るのとSCが併用できるコースです
(例:マリカス、ワリスタ、ネオパ)
グライダーがあるコースは落下のリスクケアも出来て便利かも〜
(例:ねじまん、スカガ)
- ロングキラー
ロングキラーはぶっ壊れなので積極的に狙っていきましょう
有名なのにヨシサやチーズなどがありますが、知識は増やしておくべきです
キラーの仕様として、カーブ中に切れないことが挙げられます
※例外も存在
この性質を利用して持続時間に多くのカーブがある所を通るように吐きましょう
- 即吐き
- 2周目後半以降、表裏に無敵が出る
表の無敵はロングキラーなどが狙えない場合は速攻吐きましょう、回避したらアドなので吐き得です
- 8位以上で無敵が出る
本来、通常マップだと無敵アイテムはテレサを例外として9位以下でしか出ません
8位以上で無敵が出る場合、高確率でサンダーが出ています
これは完全に体感ですが サンダーが出ているとアイテムが強い と思います
・終わりに
打開は運と思われがちですが、練度を上げることで初手で前に出れないときにでも勝ちきれる武器になります。
ラウンジのtier-a以上ではサンダーが降りやすく打開にも心得がないとDiamond、MMR8000以上を維持するのはかなり厳しいと思います。
特許は取ったんであばろん式打開ということで🤪
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こういうの公開すると劣化するって言われてるんですがあえて書きました
今月中に配信もあるかもしれない(?)
コメント