くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイートmediPhone / メディフォン@medi_phone·1時間メディフォン、日本医師会に医療通訳サービス提供:日本経済新聞 「日医の医師賠償責任保険の基本契約に、メディフォンの医療通訳サービスが無料で付帯されることになった。この保険に加入する約8万人が運営する医療機関の医師や職員が4月以降、サービスを利用できる。」メディフォン、日本医師会に医療通訳サービス提供医療通訳サービスを提供するメディフォン(東京・港)は日本医師会(日医)の会員に電話医療通訳サービスなどを4月から提供する。新型コロナウイルスの影響で足元の訪日客は減っているが、中長期的には外国人労働nikkei.com517このスレッドを表示
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·3時間感染のスピードを遅らせて致死率を下げる狙いも懸念の声…イギリスが目指した「集団免疫」戦略の難しさ https://times.abema.tv/posts/7046464 集団免疫を得るためには、本来はワクチンで免疫した方が安全。早く開発が待たれる。感染のスピードを遅らせて致死率を下げる狙いも懸念の声…イギリスが目指した「集団免疫」戦略の難しさ新型コロナウイルスの感染が拡大、世界各国が人々の接触を減らす“封じ込め”策を講じる中、大きく方針を変えたイギリス。ボリス・ジョンソン首相は13日、「現在進めている明確な計画がある」とし、封じ込め策を諦め、“集団免疫”策に切り替える方針を示した。これは、免疫のある人たちに囲まれていれば感染リスクから…times.abema.tv192268
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイートけいぱんだ@MamaRasucal·6時間知識がなかったので感染症法を少し検索。なるほど当初から久住先生が仰ってたそこまで恐ろしいウィルスではないということからすると第2類は当てはまらないようだ!しかしながら、初診からオンライン診療をというのを頑なに阻んでいるのはどちら界隈なのか…引用ツイートくすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji · 7時間来週から、オンライン診療を初診でも解禁して欲しい。 同時に、新型コロナウイルス感染症を感染症法第2類から第5類にして、入院必須を外す。 ドライブスルー検査も進めて。 https://nikkei.com/article/DGKKZO56951990Y0A310C2PP8000/…2322
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·7時間来週から、オンライン診療を初診でも解禁して欲しい。 同時に、新型コロナウイルス感染症を感染症法第2類から第5類にして、入院必須を外す。 ドライブスルー検査も進めて。首相、遠隔対応促進「極めて重要」 安倍晋三首相は18日、地域限定で規制を緩和する国家戦略特区諮問会議で、診療などの遠隔対応を進める考えを示した。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ「感染症対策の重要性が高まるなかで社会のあらゆる分野nikkei.com21162348
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイート堀義人@YoshitoHori·9時間この際オンライン診療は解禁としましょう。誰が何のために抵抗しているかが、不明だ。 同時に、オンライン教育も拡充したいです。既にグロービスでは日英双方の言語でオンライン科目のみでMBA取得が可すが、グロ放題での学びを一部単位として認める方向で進めたいです。首相「遠隔対応極めて重要」 新型コロナ感染拡大で安倍晋三首相は18日、地域限定で規制を緩和する国家戦略特区諮問会議で、診療などの遠隔対応を進める考えを示した。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ「感染症対策の重要性が高まるなかで社会のあらゆる分野nikkei.com550135
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·9時間'Just keep laughing!': Judi Dench leads older stars lifting spirits on Twitter 笑顔を絶やさず!'Just keep laughing!': Judi Dench leads older stars lifting spirits on TwitterFrom Dench in a dog hat to Elaine Paige in flower-clad rubber gloves, entertainment royalty is standing up to coronavirus with some bizarre comic relief. Now, where’s Cher?theguardian.com329
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·10時間震災特集 「福島から世界へ!」~被災地に寄り添い、発信する医師たち~ https://ytv.co.jp/wakeup/specials/archive/20200314.html… 坪倉医師@masaharutsubo 尾崎医師、澤野医師@Toyoakisawano ら若き医師達の活動の記録です。地元に溶け込み、あるべき論でなく、求められることを提供する。地道な活動が世界からも注目されています。ウェークアップ!ぷらす|読売テレビウェークアップ! ぷらす 毎週土曜 あさ8:00~放送ytv.co.jp1635
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイートThe New York Times@nytimes·10時間Lawmakers in New Zealand voted to ease the country's abortion law and allow unrestricted access during the first half of pregnancy, ending the country’s status as one of the few wealthy nations to limit the grounds for abortion during that periodNew Zealand Eases Abortion RestrictionsThe change was welcomed by abortion rights advocates, but even in that camp some wondered if lawmakers had gone too far.nytimes.com1481371
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·10時間クルーズ船、船内待機見直し要請 5日後に「乗員が媒介」と伝える | 2020/3/18 - 共同通信 https://this.kiji.is/612982863051277409… 情報公開して、船舶検疫の実態を明らかにすべき。 でなければ、悲劇を繰り返す。クルーズ船、船内待機見直し要請 5日後に「乗員が媒介」と伝える | 共同通信クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナウイルス集団感染で、乗客らの治療や症状の分析に当た...this.kiji.is1254
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·11時間中国から次々に危機的な状況を知らせる論文が発表される横で、英国は何をやっていたんだ?という批判。 英国の有名な臨床医学雑誌の編集長が書いています。 批判も含め、科学的エビデンスに基づいて丁々発止の議論をし、合意形成すべきですね。Scientists have been sounding the alarm on coronavirus for months. Why did Britain fail to act? |...The warnings from China and Italy were loud and clear. But politicians and their advisers wasted valuable time – and lives will be lost as a result, says Richard Horton, editor of The Lancettheguardian.com11666
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイート毎日新聞@mainichi·3月18日日本医師会は、新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査について、医師が必要と判断したのに保健所が応じず実施されなかった事例が、計290件あったと公表しました。PCR検査、医師「必要」判断も保健所応じず290件 日本医師会集計 日本医師会(日医)は18日、新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査について、医師が必要と判断したのに保健所が応じず実施されなかった事例が、26都道府県で計290件あったと公表した。2月26日~3月16日に各地の医師会から報告があった分を集計した。mainichi.jp651,6611,882
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイート橘 玲@ak_tch·3月18日欧米では新型肺炎が世代間闘争になりつつあるとの記事。多くの若者がLockdownを無視しています。Twitterでは、 新型肺炎は#BoomerRemoverのハッシュタグをつけられているのだとか。日本語に訳すと「団塊の世代除去剤」ですかね。A Generational War Is Brewing Over CoronavirusScientists and government officials fighting the pandemic say they have a problem: Carefree youths, partying from Berlin to Princeton in defiance of social-distancing rules.wsj.com504,6516,121このスレッドを表示
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイートsasayakibito@sasayakibito·3月18日中国政府は、日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬の「アビガン」に、新型コロナウイルスによる肺炎の症状などを改善さ… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012337701000.html… 患者が重症化するのを防ぐ治療薬の1つと言っている。重症化前に患者を見つけないと、治療できないね。中国政府 「アビガン」に治療効果 診療指針に正式採用へ | NHKニュース中国政府は、日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬の「アビガン」に、新型コロナウイルスによる肺炎の症状などを改善さ…nhk.or.jp1230
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイート舛添要一@MasuzoeYoichi·20時間ベルギーでもドライブスルーのPCR検査開始。なぜ、日本では出来ないのか。新潟の病院で行っていると報道されたが、もっと広範にできるはずだ。院内感染の予防にもなるし、時間も短縮される。検査や治療に政治的イデオロギーを持ち込んではならない。右翼であれ左翼であれ、人の命は平等だ。引用ツイートBFMTV@BFMTV · 20時間Virus: en Belgique, un "drive-in" pour se faire tester dans sa voiture2:287万回再生済み2617991,816
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイートsasayakibito@sasayakibito·3月18日埼玉県、週内にもPCR検査独自基準 全国初(産経新聞) - Yahoo!ニュース 現状の検査基準も透けて見えるね。埼玉県、週内にもPCR検査独自基準 全国初(産経新聞) - Yahoo!ニュース埼玉県は18日、新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査について、全国初となる独自の検査基準を週内にも策定すると発表した。現状では、保健所と民間検査機関のどちらが検査を担うかの線引きがなく、医 - Yahoo!ニュース(産経新聞)headlines.yahoo.co.jp2032
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·12時間英国は、今週初めの自宅隔離、高齢者外出自粛、イベント中止に続いて金曜からは学校閉鎖になりました。 大幅な方針転換です。 そういうのも早い。 当初のやり方に固執し、方針を変えないのは、頑迷です。日本です。17132414
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·3月18日Japanese flu drug 'clearly effective' in treating coronavirus, says China | Coronavirus outbreak | The Guardian 当然、早期治療せよ、という流れになるよね。Japanese flu drug 'clearly effective' in treating coronavirus, says ChinaShares in Fujifilm Toyama Chemical, which developed favipiravir, surged after praise by Chinese officialtheguardian.com2688195
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニックさんがリツイート小麦粉@mBOIdvW3Ec0O11b·3月18日返信先: @KusumiEijiさんこんにちは 今日かかりつけのお医者さんに行ってきました。 コロナの話題になり、検査ができなければ診断のしようがないと言ってみえました。また、決定的な治療薬もないしとも 入院患者さんもいる病院で、患者さん思いの先生です。 (帰ったらすぐ手洗いしました。)1633
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·3月18日備あれば憂いなし。千葉県内保健所 PCR検査、相次ぎ開始千葉県内の保健所で新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査が相次ぎ始まった。船橋市の保健所が11日に独自検査を始めたのに続き、17日には柏市が開始した。県も7カ所の保健所で検査の準備を進めている。nikkei.com731103
くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック@KusumiEiji·3月18日日本は、国民のワクチンに対する信頼度が、世界で最も低い国のひとつです。売ってもらえるのだろうか?米独、新型コロナのワクチンで攻防(写真=ロイター)【ベルリン=石川潤】感染拡大に歯止めがかからない新型コロナウイルスのワクチンを巡って、米国とドイツが争奪戦を繰り広げている。独メディアによると、米トランプ政権がワクチンを開発しているドイツの新興企業nikkei.com10956