詐欺罪で逮捕されたら懲役何年?初犯・保険金詐欺に執行猶予はつく?

  • 詐欺,懲役
  • 260

家族が、友人が、詐欺罪で逮捕された…

初犯でも逮捕されたら懲役刑

保険金詐欺懲役何年執行猶予はつく??

…この記事を読めば、そんな心配はご無用!

詐欺罪の懲役について、徹底的に調査した結果をレポートします。

法律的な部分の解説は、テレビや雑誌でおなじみ、弁護士の岡野武志先生にお願いしていきます。

よろしくお願いします。

詐欺罪と懲役について、わかりやすく説明していきます。

詐欺罪と懲役の関係

詐欺罪と懲役の関係

詐欺罪に、罰金刑はありません。

ということは、詐欺罪で捕まったら、必ず刑務所に行くってこと??!

どれくらいの期間、刑務所生活をすることになるのでしょう?

刑務所に行かないで済む方法はあるのか、気になりますよね。

弁護士の先生に、聞いてみました。

詐欺罪で有罪判決を受けたときは懲役刑になると定められています。

詐欺罪の結果が軽微な場合は、執行猶予がつく可能性があります。

これに対して、詐欺罪の結果が重大なケースや被害者の息子を装ってお金をだましとるなど、詐欺罪の行為が悪質なケースでは、執行猶予がつかない可能性が高まります。

そもそも懲役刑とは?

懲役刑とは、刑務所で刑務作業を負う刑罰をいいます。

詐欺罪で懲役実刑となった場合は、刑務所に収監されて刑務作業を行わなければなりません。

これに対して、詐欺罪で懲役刑になっても執行猶予がついた場合は、直ちには刑務所に収監されないので刑務作業を行う必要もありません。

なるほど。

懲役刑しかないけれど、執行猶予がつく余地はあるんですね。

執行猶予を勝ち取らない手はないですね。

まとめ

詐欺罪と懲役の関係

懲役実刑の場合 執行猶予の場合
裁判の種類 正式裁判
刑罰の内容 刑務所に収監されて刑務作業を行う ただちに刑務所には入らない

詐欺罪の懲役に関するQA

詐欺罪の懲役に関するQA

詐欺罪の懲役の相場は?

詐欺罪の懲役の相場、気になりますよね。

どれくらい刑務所生活をすることになるのか・・・

弁護士にどんどん、聞いていきますよ!

詐欺罪の懲役刑の相場は、事件によってさまざまです。

詐欺罪の懲役の法定刑は、刑法によって懲役10年以下と定められているため、一つの詐欺罪の懲役刑は懲役10年を超えないと言えます。

ただし、複数の詐欺罪を1回の裁判で扱った場合や、前にも詐欺罪で有罪になったことがある場合は更に長い刑になることがあります。

初犯で被害金額が小さい場合は、詐欺罪で有罪になっても執行猶予が付くことが多いです。

これに対して、詐欺罪の被害金額が大きく結果が重大だったり、振り込め詐欺など詐欺罪の行為が悪質な場合は、初犯であっても懲役実刑になることがあります。

フムフム。

事件によって違うんですね。

それにしても、長いと10年とは。。

思ったよりも、だいぶ長いです。

詐欺罪の懲役の年数は?懲役は何年?

詐欺罪は懲役刑しかなく、罰金はないということでした。

では、懲役何年くらいが相場なんでしょう。

先生、どうですか?

詐欺罪の懲役の年数は、刑法によって10年以下と定められています。

一つの詐欺罪で懲役実刑になるとしても、前科がなければ、刑務所に収監されるのは10年以下です。

10年以下って!

そんな簡単に言われても・・・

最長10年って、結構厳しいですね。

初犯の詐欺罪でも懲役実刑になる?

同じ詐欺罪でも、初犯の人と、常習犯といるじゃないですか。

初犯でも、懲役で実刑になっちゃうんでしょうか?!

初犯でも懲役実刑になる可能性があります。

詐欺罪の被害金額が大きく結果が重大な場合や、振り込め詐欺など行為が悪質な場合は、初犯でも懲役実刑になる可能性が高いです。

特に、詐欺罪の加害者と被害者との間で示談が成立していない場合は、初犯でも懲役実刑になる可能性がより高まります。

懲役実刑を避ける方法は?

詐欺事件は被害者がいる刑事事件なので、被害者と示談を成立させることがもっとも大切です。

詐欺罪の被害者と示談が成立し、相手から許してもらうことができれば、懲役実刑になる可能性を低くすることができます。

うへえ。。

被害額が大きかったり、やり方がひどいと、初犯でも実刑ですか!

懲役実刑を避けるには「示談」。

示談を通して被害者に許してもらうことが、大切ということでした。

まとめ

初犯の詐欺罪でも懲役実刑になる?

実刑になりやすい 執行猶予がつきやすい
詐欺罪の結果 重大 あまり重大でない
詐欺罪の行為 悪質 あまり悪質でない

初犯の詐欺罪だと執行猶予になる?

でも先生、初犯だったら、執行猶予がつくもんじゃないですか?

皆さんも、そう思いません??

ニュースや新聞見てても、執行猶予ってよく出てくるじゃないですか。

初犯の詐欺罪だからといって、必ずしも執行猶予になるとは限りません

詐欺罪の初犯であることは、刑事裁判において有利に考慮されますが、詐欺事件の結果が重大または行為が悪質な場合は、初犯でも懲役実刑になる可能性があります。

詐欺罪で刑事裁判になった場合、執行猶予の可能性を高めるためには、被害者と示談を成立させることが大切です。

なんと・・・!

執行猶予を獲得するのは、意外と難しいんですね~

示談をとりつけておくと、執行猶予がつく可能性が高まるのか。

この辺りは、やっぱり弁護士の先生にお願いするのがいいんでしょうね。

詐欺罪の懲役の量刑判断は?

さあ皆さん!

最後に、詐欺罪の懲役の長さはどう決まるのかも、聞いておきましょう。

先生、よろしくお願いします!

詐欺罪の懲役の量刑判断では、①詐欺事件の結果の重大性、②詐欺事件の行為の悪質性、③詐欺事件の加害者と被害者との間の示談の成立などが考慮されます。

結果の重大性

詐欺事件の結果が重大な場合は、執行猶予ではなく実刑になる可能性が高まります。

例えば、1万円未満の詐欺罪に比べて、数百万円円の詐欺事件は、結果が重大と判断されることになります。

行為の悪質性

詐欺事件の行為が悪質な場合は、執行猶予ではなく懲役になる可能性が高まります。

例えば、詐欺グループを結成して詐欺を繰り返していたような場合は、行為が悪質と判断されることになります。

示談の有無

詐欺事件の示談が成立している場合は、実刑ではなく執行猶予になる可能性が高まります。

示談が成立しているか否かは、被害者が存在する詐欺事件の刑事裁判としては、重要な量刑事情となるからです。

略式裁判と正式裁判の違い

略式裁判は、痴漢、暴行、傷害、業務上過失致死傷など、罰金刑を選択できる犯罪を対象とするものです。詐欺罪は罰金刑を選択できませんから、詐欺罪で略式裁判になることはないです。

したがって、詐欺罪で懲役刑が言い渡される場合は、必ず裁判所の法廷で正式裁判が行われることになります。

ふむふむ。

詐欺罪の懲役の長さには、3つのポイントが関連してるんですね。

まず、被害額が大きいということ。

次に、やり方があくどいということ。

それから、被害者と示談できているかどうか、ということ。

この3点ですね。

ポイントを押さえて、少しでも短い刑期にするのが大事ですね!

詐欺の懲役の相談なら弁護士にお任せ!

詐欺の懲役の相談なら弁護士にお任せ!

ここまで、詐欺の懲役について、岡野弁護士の解説と共にお送りしました。

これで一般的なことはカバーできました。

でもできれば、自分の事件に即した具体的なアドバイスも欲しいですよね?

…ということで、以下では、弁護士に無料で相談できるサービスをご紹介します。

お手軽にスマホで弁護士相談するなら

こちらの弁護士事務所は、刑事事件の無料相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。

いつでも専属のスタッフから無料相談の案内を受けることができるので、緊急の時も安心です。

LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。

急を要する刑事事件の相談ができるので、頼りになりますね。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。
警察未介入のご相談は有料となります。

ちなみにLINE相談は、匿名でも受け付けているとのこと。

誰にも知られずに、お悩み解決に近づけるのが魅力的ですね。

地元の弁護士にじっくり相談するなら

なおコチラから、全国47都道府県の、刑事事件に強い弁護士を検索することができます。

使い方は簡単!

お住まいの地域をタップするだけです。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

    都道府県をお選びください

      都道府県をお選びください

        都道府県をお選びください

          都道府県をお選びください

            都道府県をお選びください

              都道府県をお選びください

                都道府県をお選びください

                  相談してみたい弁護士は見つかりましたか?

                  掲載されているのは、当サイトの編集部が厳選した頼りになる弁護士たちです。

                  きっと、お困りごとを相談できる先生が見つかるでしょう。

                  最後に弁護士からメッセージ

                  では先生、最後にひとことメッセージをお願いします。

                  詐欺の懲役でお困りの皆さん。

                  今後のことを考えると、不安な気持ちになるでしょう。

                  しかし、刑事事件の解決はスピードとタイミングが勝負です。

                  落ち込んでいる暇はありません。

                  早い段階でご相談いただくことで、弁護士としてもやれることが増えます。

                  まずはとにかく、弁護士に積極的にご相談ください。

                  まとめ

                  さてここまで、詐欺罪の懲役刑について、弁護士に話を聞いてきました。

                  初犯でも懲役実刑になる場合があったり・・・

                  執行猶予を獲得するには、被害者と示談をするのが大切だったり・・・

                  色々なポイントがありましたね!

                  当サイト「刑事事件弁護士カタログ」には、他にもお役立ちコンテンツが満載です。

                  を活用してください。

                  弁護士への相談は、早いに越したことはありません。

                  あなたのお困りごと、まずは弁護士に相談してみましょう。

                  詐欺罪で逮捕されたら懲役何年?初犯・保険金詐欺に執行猶予はつく?

                  詐欺罪で有罪判決を受けた時の刑は?

                  詐欺罪で有罪判決を受けたときは懲役刑になると定められています。詐欺罪の結果が軽微な場合は、執行猶予がつく可能性があります。しかし詐欺罪の行為が悪質なケースでは、執行猶予がつかない可能性が高まります。 詐欺罪と懲役の関係

                  詐欺罪の懲役は何年くらい?

                  詐欺罪の懲役刑の相場は、事件によってさまざまです。ですが詐欺罪の懲役の法定刑は、刑法によって懲役10年以下と定められているため、一つの詐欺罪の懲役刑は懲役10年を超えないと言えます。 詐欺罪の懲役の相場は?

                  初犯の詐欺罪でも懲役実刑になる可能性はある?

                  あります。詐欺罪の被害金額が大きく結果が重大な場合や、振り込め詐欺など行為が悪質な場合は、初犯でも懲役実刑になる可能性が高いです。特に、詐欺罪の加害者と被害者との間で示談が成立していない場合は、初犯でも懲役実刑になる可能性がより高まります。 初犯の詐欺罪でも懲役実刑になる?

                  初犯の詐欺罪は執行猶予になる?

                  初犯の詐欺罪だからといって、必ずしも執行猶予になるとは限りません。詐欺罪の初犯であることは、刑事裁判で考慮されますが、詐欺事件の結果が重大または行為が悪質な場合は、初犯でも懲役実刑になる可能性があります。執行猶予の可能性を高めるためには、被害者と示談を成立させることが大切です。 初犯の詐欺罪だと執行猶予になる?

                  詐欺罪の懲役の量刑判断は何?

                  詐欺罪の懲役の量刑判断では、3つのポイントがあります。①詐欺事件の結果の重大性、②詐欺事件の行為の悪質性、③詐欺事件の加害者と被害者との間の示談の成立などが考慮されます。 詐欺罪の懲役の量刑判断は?

                  目次に
                  戻る
                  :)