名護青少年の家自主事業 冬の星空観察会 & 日本宇宙少年団名護分団 第10回定例活動 宇宙教室
What is 日本宇宙少年団?
日本宇宙少年団は、Peace through Space 『宇宙を通しての平和』 と Go to Mars Together 『火星に一緒に行こう』の2つを合い言葉と
して、次の目的を持って活動をしています。
★ 宇宙への夢の実現を通して、青少年の科学への探求心や創造性を育む。
★ 活発な国際交流を通して、相互理解と協調性を育む。
★ 平和で豊かな21世紀の国際社会を担う人材育成を目指す。
ピース・スルー・スペース
日本宇宙少年団は,『ピース・スルー・スペース(宇宙を通しての平和)』を 合い言葉に、世界的に組織された国際宇宙少年団機構に加盟しています。 世界のYACは、活発な国際交流によって相互理解を深めることを目指しており、すでに、アメリカ、ロシア、韓国、中国、ブルガリア、カナダ、イギリス、ウクラウナ等と積極的に国際交流を推進しています。
YAC名護分団(通称:YAC=ヤック)は、全国にある約130個ある分団の中で、沖縄県内では唯一の分団です。
主な活動は、沖縄県立名護青年の家を拠点に、沖縄本島北部 地域の宇宙・科学に興味がある子供たちが集まり、
月1回(1泊2日)の生活を通して、英会話・天文教室・実験・クラフトなど様々な活動を行っています。
晴れた夜には屋上の大型天体望遠鏡を使用した天体観察をおこないます。
迫力ある天体に圧倒されます。
様々な実験や体験活動を計画し、陸海空の科学や自然を活用した体験学習を計画しています。
雨天曇天時は、組立型プラネタリウムを活用して、星の見方や星座のたどり方を勉強します。
日本宇宙少年団ではプチロケット、水ロケット、模型ロケットなど様々なロケットを使って、ロケットの勉強を強力に進めていきます。YACでは将来の
ロケット科学技術者の卵を育てていきます。
沖縄県立名護青少年の家
日本宇宙少年団名護分団事務局
〒905-0012
沖縄県名護市字名護5511番地
TEL 0980-52-2076
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から