久世様 親学会スピーチ原稿「KRイメージ坐禅会受講感想」

4/25(水)スピーチ                      久世 先日に日曜日に、座禅会に参加いたしました。親子で貴重な時間を共有することが出来ました。 10年後、20年後にはさらにありがたみを増して思い出すことでしょう。 私がじっと座っていたら眠くなってしまうのではないか、と朔太郎は心配していましたが、眠くなる、ということはありませんでした。一点を見つめているようで全体を見る、…

続きを読む

泉舘様親学会スピーチ原稿

昨日はお稽古ありがとうございました。 昨日のスピーチです。 よろしくお願い致します。 座禅会の報告 今回は私と子ども2人で参加しました。 子どもたちも自分の自信になる気付きがありましたが、私がとても大きな気付きがらあったので報告いたします。 まず立禅をしている時、私は知らず知らずのうちに手の形が崩れてしまっていました。 そのことを先生に話すと、それは自分にとって興味のあることだ…

続きを読む

4月11日、平岡様の親学会スピーチ原稿と参加者の発言。

谷垣先生 いつもお世話になっております。 4日のお稽古前には、誠に施術していただき、ありがとうございました。お陰様で、もう痛みは取れたようです。 4日のスピーチと頂戴したご意見をお送りいたします。 記憶の倉庫について、親子共通だと認識したこと、また自分の勘違いに気が付く機会がありましたので、そのことについてご報告させていただきます。 きっかけは、友人からのメールでした。…

続きを読む

新生KR第一段齋藤さま親学会スピーチ原稿

いつもお稽古をつけていただき、ありがとうございます。 遅くなりまして申し訳ありません。 4月4日のスピーチを送らせていただきます。 今年はKR的100パーセント成功をということで、自然体体験をシェアできることが100パーセント成功に繋がるのではないかと思いましたので、今回はそうさせていただこうと思います。 まずはKRをどう受け入れたかということなのですが、正直KRはつかみにくいこ…

続きを読む

関根様親学会スピーチ原稿

谷垣先生 平素よりお世話になっております。 昨日のスピーチです。  先日の試合を終え、瑞歩は神経が高ぶりなかなか寝つけませんでした。おかげさまで試合を楽しめるようになりました。10人組手などの経験を通して、試合への覚悟ができ、平常心で臨めたそうです。特に2試合目は明らかに瑞歩の圧が相手より高く、自分のペースで試合を運んでいるのがよくわかりました。再々試合も経験させて頂き、感謝してお…

続きを読む