質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

ただいまの
回答率

89.58%

pythonで特定文字(:)より後ろを取り出したい(正規表現)

解決済

回答 1

投稿 編集

  • 評価 0
  • クリップ 0
  • VIEW 14K+

akipropro

score 12

前提・実現したいこと

python初学者です。
色々調べたのですが、どうしても解決できないので、
教えてください。
regdateの":"以降の文字列、2017-01-13を取り出したいのです。
宜しくお願いします。

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

regdate = '更新日:2017-01-13'
r = re.compile("(.*)(:)(.*)")
d = r.search(regdate)
print d.group(1)

試したこと

replaceを使って簡単にできたのですが、後学の為に正規表現を使った形で知りたいです。
regdate = '更新日:2017-01-13'
d = re.search('(?<=:)\w+', regdate)
print d.group(0)

補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10104515890
http://bi.biopapyrus.net/python/syntax/string.html

  • 気になる質問をクリップする

    クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

    またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

    クリップを取り消します

  • 良い質問の評価を上げる

    以下のような質問は評価を上げましょう

    評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。

    質問の評価を上げたことを取り消します

  • 評価を下げられる数の上限に達しました

    評価を下げることができません

    質問の評価を下げる

    teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。

    評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。

    質問の評価を下げたことを取り消します

    この機能は開放されていません

    評価を下げる条件を満たしてません

    評価を下げる理由を選択してください

    上記に当てはまらず、質問内容が明確になっていない質問には「」機能からコメントをしてください。

    質問の評価を下げる機能の利用条件

    この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。

回答 1

checkベストアンサー

+1

y.py

# coding:utf-8
import re

regdate = '更新日:2017-01-13'
pattern = "(.*):(.*)"
d = re.search(pattern, regdate)
print(d.group(1))
print(d.group(2))

実行 (on mac)

$ python2 /tmp/y.py 
更新日
2017-01-13

投稿

katoy

CoffeeScript総合1位

score 19716

    • 回答の評価を上げる

      以下のような回答は評価を上げましょう

      評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

    • 回答の評価を下げる

      下記のような回答は推奨されていません。

      評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

    • akipropro

      akipropro

      2017/01/13 22:43

      ありがとうございました。
      提示頂いたコードも自分でやっていたのですが、ずっとエラーでした。
      完全にコピペして気付きました。
      定義文の(:)コロンが全角でした・・・、
      半角で入力したつもりでした。
      済みませんでした。

    15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!

    • ただいまの回答率 89.58%
    • 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
    • テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる