今日は次女の卒業式でした。
二月末の突然の臨時休校発表により、お友達と過ごす時間がぐっと短くなってしまったけれど、
なんとか卒業式を開催していただくことが出来ました。
きっとこの裏では先生方を始め、多くの方のご苦労があり、大変な日々を過ごされていたことと思います。
一人の親として心から感謝しています。
通常の式に比べると色々短縮されてはいましたが、一人一人が校長先生から卒業証書を授与していただけたし、マスク姿ではありますが、心のこもった歌も聴くことが出来ました。
長女の時から数えて8年間。
この学校に娘たちを通わせた日々のことを色々と思い出しました。
次女の身長はこの6年間で32cmも伸びました!
3年生の時には辛い手術も乗り越えました。
6年生の運動会では応援団長を務め上げ、優勝することが出来ました。
勉強はどちらかというと苦手だけど(笑)人が喜ぶことをしたり楽しませるのが本当に好きで得意な子です。その個性が爆発した6年間だったと思います。
実はこの臨時休校中、娘は一人で卒業制作をしていました。
突然やってきた友達との別れ、気持ちを整理するためにも、クラスメイト全員分のメッセージカード作りをしてたんです^^
色画用紙やマーカーを使って、お友達一人一人の得意なもの、好きなものを形にしていきました。
ネットでつくり方を調べてヒントをもらったものもあるし、自分で考えたものもあるし、私とアイデアを出し合って作ったものもあります。
でも、ほぼ一人でやり切りました!
運動が得意な友達にはこんなカード。
勉強や絵が得意な友達にはこんなカード。
アニメやキャラクターが好きな友達にはこんなカード。
動物や自然、ゲームが好きな友達にはこんなカード。
美味しい食べ物が大好きな友達にはこんなカード。
そして、担任の先生には大きな花束のカード。(この後リボンを付けたのにそれを撮ってなかった。涙)
本人のその日のテンションによって多少クオリティに違いはありますが(笑)それでもここまでよくやったなと親バカですが感動しました。
みんなに会える最後の日の前日、夜遅くまで一人一人にメッセージを書いていました。
お友達に渡したら、みんなそれぞれすごく喜んでくれたそうで。
想いが伝わってよかったね〜、ってあったかい気持ちになりました。
喜んでもらえたのももちろん嬉しいけど、この休校中に友達のことを忘れずに自分で決めたことを成し遂げようと思ったこと、そしてきちんとやり遂げた事が純粋に嬉しかったし、一人の人として尊敬しました。
こういうとこ、ずっと変わらず、忘れないでいて欲しいな^^
卒業おめでとう!!!
あなたがこれから歩く道の先が明るい光で照らされていることを心から願っています。
その途中、平坦な道だけじゃなくて、きっと辛いことや苦しいことも山ほどあると思うけど
そういうことこそが自分を成長させるのだと思って強く生きてください!
あなたを想う人たちが周りにたくさん居ることを忘れずに、自分を信じて努力し、突き進んで羽ばたいてください^^
8年間の楽しい小学校生活をありがとう!!
今日が卒業式だった皆さん、ご卒業おめでとうございます!
皆さんのご健康とご多幸を祈っています。
子どもたちの未来が明るいものになるよう、いまを生きる私たちも負けずに頑張っていきましょう〜!!!
こんな時だからこそ、みんなで力を合わせて応援しあって行くぞ〜^^
トイロノートの今日のレシピは、ふわもっちり!かぼちゃ豆腐ドーナツです。
ホットケーキミックスを使って作るおやつです。
かぼちゃを電子レンジで柔らかくして生地に加えます。
絹ごし豆腐も加えた生地にすることで、ふんわりもっちり食感に仕上がりますよ^^
スプーンで落として揚げ焼きにします。
シナモンシュガーをまぶせば出来上がり〜!!
かぼちゃの優しい甘みの感じられるドーナツ生地、ふんわりもっちりでいくらでも食べられるほどの美味しさです。
揚げたてのドーナツってこんなに美味しいんだって感じて欲しいな。
ぜひおうちで作りたてを味わってくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
まだまだ不自由な思いをする日々ですが上手にストレス発散しながら、こどもも大人も心身ともに健康でいましょうね。
丁寧な手洗いと咳エチケット。これで随分感染リスクが減るそうです。
しっかり食べて、しっかり寝ましょう!できれば適度な運動もね。
一人一人が心がけて、1日も早く穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
ウイルスなんかに絶対に負けんけね〜!
今日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡