ある家族の肖像 世代をつなぐ70年
ご来店予約
お問合せ・資料請求
プライバシーポリシー
立木写真舘
ある家族の肖像のトップにもどる HOME
これは、私ども立木家の70年に及ぶ歴代の家族写真です。
着ているものや髪型からも、その時代が伺えます。
それぞれの時代にそれぞれの写真。70年の時を経てなお新しい感動を覚えます。
1914(大正3)年 初代・立木信造の家族


前列左から
カオリ(香都子の生母)、ハナ(信造の妻)、恵美子(長女)、信造、真一(長男)。

後列左から
文(五男)、恵(四男)、蕃(二男)。
1938(昭和13)年 三代目・立木真六郎の家族
左から
利治(長男)、香都子義浩(次男)、真六郎

親類に配っていたために、
戦災にあわなかった貴重な写真。
1933年
香都子真六郎 結婚
1942(昭和17)年 二代目・立木真一の家族


前列左から
真一義浩(孫)、利治(孫)、伝(つたえ・真一の妻)。

後列左から
香都子(次女)、真六郎(香都子の夫)。
1952(昭和27)年 正月の記念写真


前列左から
伝(真一の妻)、真一、三朗(真六郎の三男)、義浩(真六郎の次男)。

後列左から
利治(真六郎の長男)、真六郎香都子
1960(昭和35)年 三代目・立木真六郎の家族
前列左から
真六郎恵美子(利治の妻 長女 さとみを宿している)、利治(長男)。

後列左から
香都子(妻)、義浩(次男)、三朗(三男)。
1958年
利治恵美子 結婚
1967(昭和42)年 三代目・立木真六郎の家族


前列左から
香都子(妻)、加奈子(利治の次女)、真六郎、香好(義浩の長女)、
さとみ(利治の長女)、恵美子(利治の妻)、利治(長男)。

後列左から
美智子(義浩の妻)、義浩(次男)、三朗(三男)。
1978(昭和53)年 四代目・立木利治の家族


左から
利治香都子(母)、さとみ(長女)、恵美子(妻)、 加奈子(次女)、俊太郎(長男)。

このときはまだ、子どもたちの背の順は年齢順だが・・・。
6年後には、下の写真のように・・・。
1984(昭和59)年 四代目・立木利治の家族


左から
俊太郎(長男)、利治加奈子(次女)、香都子(母)、 さとみ(長女)、恵美子(妻)。

上の写真の6年後に同じポーズで撮ったもの。
子どもたちの成長で、背の順もすっかり入れ代わった。
2001(平成13)年 家族の記念写真


前列左から
さとみ(長女)、恵美子(5代目)、志織(加奈子の次女)、朱音(加奈子の長女)。

後列左から
俊太郎(長男)、広之(加奈子の夫)、加奈子(次女)。
2006(平成18)年 家族の記念写真


前列左から
佐知子(俊太郎の妻)、朱音(加奈子の長女)、恵美子(5代目)、
志織(加奈子の次女)、加奈子(次女)。

後列左から
俊太郎(長男)、さとみ(長女 with ガブリエル)、広之(加奈子の夫)。
ある家族の肖像のトップにもどる HOME