新型特急「サフィール踊り子」は1日最大4本運転、踊り子用車両の置き換えも開始

2019年12月13日(金)14時34分

特急「サフィール踊り子」用車両のE261系
特急「サフィール踊り子」用車両のE261系

JR東日本は13日、2020年春のダイヤ改正概要を発表し、東海道線の特急「サフィール踊り子」の運転開始、「踊り子」の車両置き換え、「スーパービュー踊り子」の廃止について説明した。

サフィール踊り子は、新宿・東京~伊豆急下田間で運転。定期列車と臨時列車を、それぞれ1日あたり上下各1本運転する。車両は新型のE261系を使用。グリーン車やグリーン個室のほか、シートピッチを拡大した「プレミアムグリーン車」、麺などの飲食サービスを提供する「ヌードルバー」を設置する。

料金については、特急料金とグリーン料金は現行の設定を使用。プレミアムグリーン車とグリーン個室は、新たに料金を設定する。

なお、サフィール踊り子の運転開始に代わり、これまで運転してきた特急スーパービュー踊り子は廃止となる。

また、サフィール踊り子とともに運転する特急踊り子については、車両の置き換えを開始する。新たに導入するのは、中央線特急などで活躍してきたE257系のリニューアル車両。一部の踊り子において、既存車両の185系を置き換える。

2019年12月13日(金)18時24分更新

このニュースに関するツイート(新着順)

全3539件

このニュースに関連するブログ記事(新しく書かれた順)

全3140件

踊り子で動画を探した結果(新しく投稿された順)

全847件

鉄道コムお知らせ

画像

「やまどり」と東武「セイジクリーム」に乗車

「やまどり」と東武8000系セイジクリーム色編成に乗車するツアーが、4月11日に開催。

鉄道コムおすすめ情報

画像

高輪ゲートウェイ駅、見どころ5選

3月14日、高輪ゲートウェイ駅が開業。同駅のチェックポイントや見どころを5つ、ご紹介します。

画像

6ドア車両もラストラン

「6ドア車両」を組み込んだ編成が3月13日をもって運転終了。6ドア車両は国内から姿を消すことになりました。

画像

日本一長い駅名

嵐電北野線の等持院駅が、日本一長い17文字の駅名へ変更。変更日は3月20日。

画像

700系を振り返る

ついに全編成が廃車回送されたJR東海の700系。その思い出を振り返ります。

画像

消える「スーパー」な列車たち

3月14日のダイヤ改正で、JR北海道から「スーパー」が付く特急列車が消滅となります。

画像

3月の鉄道イベント一覧

いよいよ春到来。3月の鉄道の動きを知るなら、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

鉄道未来インデックス

  • 常磐線全線直通特急運転再開[2020年3月14日(土)]
  • E261系営業運転開始[2020年3月14日(土)]
  • 羽田空港旅客ターミナル各駅駅名変更[2020年3月14日(土)]
  • 新型名阪特急運転開始[2020年3月14日(土)]
  • 成田空港駅ホーム柵供用開始[2020年3月19日(木)]
  • 長崎電気軌道などnimoca導入[2020年3月22日(日)]
  • 嵐電北野白梅町駅リニューアル[2020年3月]

チェックイン

鉄道コムで過去に投稿したことがある場合は、そのニックネームでチェックインしてください(パスワードを設定している場合に限ります)。ヘルプ

  • ニックネーム:
  • パスワード: