カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(18)メリット(9)リスク(8)投資力向上(120)ブログ(472)掲示板運営者紹介
SL事業者ランキング人気事業者データ比較経営者分析延滞・貸倒確定申告受付期間中
最新ファンド横断比較Pick資産運用シミュレーター本当の利回り計算機事業者お知らせ

全ページ共通掲示板

[7318] no name(2020-03-15 17:10:29)
7317
擁護がしょーもなさ過ぎる
この掲示板面白すぎ

クラクレ批判はもっとしょうもないんだけど。
だれ一人、自分の非を認めず一方的にクラクレ批判ばかり。
これって本当に異常だよね。どうかしてるとしか言いようがない。
[7317] no name(2020-03-15 17:05:21)
擁護がしょーもなさ過ぎる
この掲示板面白すぎ
[7316] no name(2020-03-15 16:56:51)
為替の底を見極めて、追加投資をしたい。むしろ。
[7315] no name(2020-03-15 16:55:36)
損したら、とにかく「詐欺」だと叫ぶ低脳ばっか。
確かに、クラクレが投資家を欺いたことにより損害を被ったのなら詐欺になるだろう。
しかし、クラクレに欺く意図がなく、スキルが低いが故に貸付先等に騙されて被ったクラクレの損害は、事業リスクとして投資家の分配に反映されるだろう。
審査体制について善管注意義務を問えたとしても、欺いたという事実が立証できない限りは詐欺にはならないよ。
[7314] no name(2020-03-15 16:53:08)
7313
>7309
あ~、やだやだ。
こんな人間にだけはなりたくないな。
全くですね、、、クラクレの高尚なコンセプトに共感せずに金に目がくらんで投資をしたのでしょうね。
[7313] no name(2020-03-15 16:49:12)
>7309
7308
どうしました?ついに捨て台詞しか吐けなくなりましたか。
そのセリフは是非擁護工作している人たちに言ってください。
半年もダンマリ決め込んでいた会社が信用されるわけないでしょう?
他の既存ファンドが無事かどうか、いぶかしむのが当然。説明責任を放棄した会社が何をほざく?

あ~、やだやだ。
こんな人間にだけはなりたくないな。
[7311] no name(2020-03-15 16:31:52)
7310
コシオは、池沼なんやね。

池メンなのか、沼メンなのか、
ハッキリしない名前だな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[7310] no name(2020-03-15 16:27:18)
コシオは、池沼なんやね。
※投稿ページ : maneo掲示板
[7309] no name(2020-03-15 16:17:17)
7308
>7300
女々しいんだよな。
潔くない。

どうしました?ついに捨て台詞しか吐けなくなりましたか。
そのセリフは是非擁護工作している人たちに言ってください。
半年もダンマリ決め込んでいた会社が信用されるわけないでしょう?
他の既存ファンドが無事かどうか、いぶかしむのが当然。説明責任を放棄した会社が何をほざく?
[7308] no name(2020-03-15 16:09:22)
>7300
擁護派の理屈を総合的にいうと
カメルーンファンドを買ったのは自己責任ということで黙れ。
今後もクラクレのファンドは買え、と言っている様にしか思えません。
カメルーンファンドで御社の事業者リスク(審査回収能力の不足、情報を投資家に伝えていない事)が露呈したんです。
7299のように不安に思うのが普通。

女々しいんだよな。
潔くない。
[7306] no name(2020-03-15 16:07:15)
松本は投資家の金を今月から空売りしたら3倍になって返済出来たのに
[7305] no name(2020-03-15 15:58:38)
ド甘いと言われることは分かってますが、JCサービスの人たちもまじめに売却先を探していたんだろうと思ってます。詐欺ならそんなことしないよね。罵倒しかされない負け戦も辛かろうと思いますが、信じて待ってますよ。
ちなみにまったくのド素人で80万円投資しました。なるほど、これがリスクってやつなんだなー、社会勉強だわーと思ってました。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7304] no name(2020-03-15 15:56:36)
例えるなら、賃貸戸建てに泥棒入られない様に塀建てて鍵も増やしたので安全です!安心してください!とオーナーは言う。でもコロナショックという巨大竜巻が家ごと吹っ飛ばすので逃げてくださいとは言わない感じかな
[7303] no name(2020-03-15 15:29:43)
~しようかな
~しようかな
~しようかな
100回くらい聞いたが何もしないという
[7302] no name(2020-03-15 15:27:17)
SLってまだまだマイナーで認知度低いから報道もあんまりされないよね
色んな方面のマスコミにタレコミしておこうかな
[7301] no name(2020-03-15 15:25:31)
7212
武谷 とんだ?

表に出てくることはもう無いでしょ
俺が武谷の立場ならこれ以上ボロ出したくないからブログも更新しないしダンマリ決め込むよ
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7300] no name(2020-03-15 15:00:48)
擁護派の理屈を総合的にいうと
カメルーンファンドを買ったのは自己責任ということで黙れ。
今後もクラクレのファンドは買え、と言っている様にしか思えません。
カメルーンファンドで御社の事業者リスク(審査回収能力の不足、情報を投資家に伝えていない事)が露呈したんです。
7299のように不安に思うのが普通。
[7299] no name(2020-03-15 14:54:11)
クラクレに300ほど入ってる…
不安すぎます…
[7298] no name(2020-03-15 14:42:31)
7289
>>7274
詐欺にひっかかっても自己責任で納得できるなんて素晴らしい養分だ!

クラクレからしたら自己責任で納得してほしいでしょうけどね。
公表されているだけでも、クラクレとオバンバの認識齟齬がわかったのは9月。
投資家にそれが知らされたのは半年後。
それまでは国際送金の規制が変更された事だけ伝えていました。
クラクレって不誠実ですね。
[7297] no name(2020-03-15 14:40:21)
社長のツイートから引用します
>あんた、詐ギ的ファンドにひっかかってしまった方のお金は消えてなくなるの分かってんの?

だそうです。。。。お前が言うな、って言ってもいいですか?
[7295] no name(2020-03-15 14:39:15)
7290
7285さんの言う通り、カメルーンに集中投資したアホどもが騒いでるだけ。99%は関係ない話。俺も関係ない

カメルーンのような案件を組成する時点でクラクレ全体の事業者リスクが発現したと私は考えます。
集中投資した人という決めつけは何を根拠に行っていますか?
擁護の工作活動をするにしても、雑過ぎ。
[7294] no name(2020-03-15 14:38:08)
みんくれ、ラキパン、グリーンインフラ、ait... すべて、ある日突然、すべて期失、それは必然、クラウドだけが例外を願うのら、余りにもカモ
[7293] no name(2020-03-15 14:37:43)
たしかに、株が上がるって藤田社長言ってたよな
※投稿ページ : Funds掲示板
[7292] no name(2020-03-15 14:36:57)
7285
7281さん、全体では1%くらいですよ。

意味が不明瞭です。だから、何でしょうか?
カメルーンは現在募集していないのだから全体からの比率は小さくなるでしょう。
昔から投資をしている人のカメルーンファンドの比率をあなたの言う全体で比べるのはミスリードを招くのでは?
[7291] no name(2020-03-15 14:35:53)
>7290
7285さんの言う通り、カメルーンに集中投資したアホどもが騒いでるだけ。99%は関係ない話。俺も関係ない

おめでたいやつだな。
カメルーンのような詐欺的ファンドを組成した事業会社に投資していれば、関係ない話ではないだろう。
[7290] no name(2020-03-15 14:31:58)
7285
7281さん、全体では1%くらいですよ。
さんの言う通り、カメルーンに集中投資したアホどもが騒いでるだけ。99%は関係ない話。俺も関係ない
[7289] no name(2020-03-15 14:31:02)
>
>7274
7271 元本保証とは一言も書いてないのだから、買ったほうが悪い。以上。見苦しい

詐欺にひっかかっても自己責任で納得できるなんて素晴らしい養分だ!
[7287] no name(2020-03-15 14:30:17)
しかも確か一度販売中止していたのに、オバンバ社の信頼性が高まったとか言ってまた再販しはじめたんだっけ。
何をどう判断して再販という決断に至ったのやら
[7286] no name(2020-03-15 14:29:30)
fundsを信じてkudanの株を買ったけど上がるどころか大損だわ
※投稿ページ : Funds掲示板
[7285] no name(2020-03-15 14:27:58)
7281
7278
投資額の7割らしいです。だから全部で数万円。
クラクレは継続して回収活動にあたるそうですが、どうだか。
さん、全体では1%くらいですよ。
[7283] no name(2020-03-15 14:27:33)
要するに、カメルーンを商品にするようなクラクレは、どんなに分散しても、ある日突然、すべて全損。それから、それはおかしいといっても、あとの祭。
[7281] no name(2020-03-15 14:22:59)
7278
7276はいくら損したの?

投資額の7割らしいです。だから全部で数万円。
クラクレは継続して回収活動にあたるそうですが、どうだか。
[7280] no name(2020-03-15 14:22:46)
7277
7274
だったらやっぱり、クラクレファンドは買わないのが正解ということですね?
買うのが正解
[7279] no name(2020-03-15 14:21:41)
7274
7271 元本保証とは一言も書いてないのだから、買ったほうが悪い。以上。見苦しい

7271のどこを読んで元本保証を期待しているように思ったんですか?
[7278] no name(2020-03-15 14:21:13)
7276
7274
あなたの反論も相当見苦しいんですが?
はいくら損したの?
[7277] no name(2020-03-15 14:20:44)
7274
7271 元本保証とは一言も書いてないのだから、買ったほうが悪い。以上。見苦しい

だったらやっぱり、クラクレファンドは買わないのが正解ということですね?
[7276] no name(2020-03-15 14:19:59)
7274
7271 元本保証とは一言も書いてないのだから、買ったほうが悪い。以上。見苦しい

あなたの反論も相当見苦しいんですが?
[7275] no name(2020-03-15 14:18:14)
7271
分散投資してようがしてまいが、詐欺まがいのファンドにひっかかればそりゃあ文句のひとつもいいたくなるってもんだろう。
保全策としてうたってた『実物資産で裏打ち』がまったく機能しなかったり
常識では考えられない回収費用をオバンバに請求されたり
あげくの果てに行方知らずの金も出たり
現段階で納得しろという方が無理があると思うが。

7244によると、分散投資したからカメルーンに引っかかった人も反省しなければならないそうですよ。
[7274] no name(2020-03-15 14:17:30)
7271
分散投資してようがしてまいが、詐欺まがいのファンドにひっかかればそりゃあ文句のひとつもいいたくなるってもんだろう。
保全策としてうたってた『実物資産で裏打ち』がまったく機能しなかったり
常識では考えられない回収費用をオバンバに請求されたり
あげくの果てに行方知らずの金も出たり
現段階で納得しろという方が無理があると思うが。
元本保証とは一言も書いてないのだから、買ったほうが悪い。以上。見苦しい
[7273] no name(2020-03-15 14:16:12)
社長のツイートから引用します
>あんた、詐欺的ファンドにひっかかってしまった方のお金は消えてなくなるの分かってんの?

だそうです。。。。お前が言うな、って言ってもいいですか?
[7272] no name(2020-03-15 14:15:01)
公式noteを読んで、ここまで改善してくれたのかという人もいれば
ここまで改善しなければならないことがあったのかという人もいるわな
[7271] no name(2020-03-15 14:14:36)
分散投資してようがしてまいが、詐欺まがいのファンドにひっかかればそりゃあ文句のひとつもいいたくなるってもんだろう。
保全策としてうたってた『実物資産で裏打ち』がまったく機能しなかったり
常識では考えられない回収費用をオバンバに請求されたり
あげくの果てに行方知らずの金も出たり
現段階で納得しろという方が無理があると思うが。
[7270] no name(2020-03-15 14:11:04)
7236
ここで批判してる方はレベルが低いですねえ。カメルーンを選んで投資したのはご自身ですよね?私もそのうちの1人ですが、他ファンドにも投資してるからダメージは少なく+8%です。
も同じ人ですよね?
全張り、もしくは資金が足りないならなるべく分散。私は承知しています。
そのうえで、カメルーンファンドの件で露呈したのはクラクレの回収活動の甘さ
そして契約時に相手のテンプレを受け入れる審査能力の弱さです。
だからこそ公式noteではあれだけの改善策が出ているのではないでしょうか?
カメルーン以外を考慮すると議論が発散すると書いておられますが、
根本的な投資プロセスに瑕疵があったからこそあれだけの改善策を講じたのでしょう?
だから、全張りで利益が出ているかどうかはこの場合全く無関係で
投資プロセスの瑕疵が既存のファンドに影響がないか?という話になると考えますが?
[7269] no name(2020-03-15 14:06:15)
7244
7238
カメルーン以外の話を持ち込むと、議論が発散してしまうよ。
文句言ってるのはカメルーンで損した人がほとんどでしょ。
カメルーンで損したのは自分の意志で投資したからなのに、それをクラクレのせいにしたいがための詭弁に過ぎない。まったく反省しようとしない態度には憤りさえ感じる。
これこそが最もレベルが低いということ。
も同じ人が書いてるんですか?
反省しろと言うあなたは何様ですか?
分散したからこそカメルーンファンドを購入した人は考慮外ですか?
品質管理の専門用語を出してくる割には、ちょっと。
[7268] no name(2020-03-15 14:03:49)
7250
7239
一定の確率でデフォルトするのは大前提で、分散(全張り)して、そのプラスマイナスでプラスになれば良いというのがミドルリスク・ミドルリターン狙いのここの考え方ですよ。リスクがある(=少し怪しい)からこそ高利率なわけで。
全張りでマイナスになったり、全損したのならともかく、自分で選んだ特定の案件がデフォして損するのはまさに自己責任です。

他の方もおっしゃっているように、こういうことが分からないならSLはおやめになられた方が良いでしょう。基本は、ちょっと(orけっこう)危ないところに高利で貸し付ける金貸しなんですから。

を読んだんですが、
批判している人はカメルーンファンドに一点買いしているものという前提があるような?
そんな人、いるんですか?
[7267] no name(2020-03-15 14:00:14)
クラクレの立場からしたら、カメルーンファンドを購入した人に
悪かったのは買った自分だ自己責任だと少しでも自社への追及を減らしたいんでしょう。
[7266] no name(2020-03-15 13:58:56)
そうですよ、工作活動もほどほどにしましょう。
新しい金融を作る!その理念に共感して入社した社員が
実際にやるのは匿名掲示板で監視と擁護だったら辞めちゃいますよ。
[7265] no name(2020-03-15 13:57:02)
SNSやる暇あったら早く詳細開示しろ
[7264] no name(2020-03-15 13:56:06)
土日くらい社員休ませたら。。? クラクレさん
[7263] no name(2020-03-15 13:50:57)
7262
7259
カメルーンだろ。
誘導尋問するなよ。

7261がおっしゃるように、信用できないから買わないだけですが?
[7262] no name(2020-03-15 13:42:12)
7259
7256
つまりクラクレファンドは買わないのが正解ということですね?

カメルーンだろ。
誘導尋問するなよ。
[7261] no name(2020-03-15 13:37:31)
なんで、大手証券や銀行の勧誘に警戒する人が、会ったこともないネットのソーシャルレンディング を、そこまで信用できるのか? さっぱり分からん。
[7260] no name(2020-03-15 13:35:17)
7257
7255
うん、ごめん。
草、草言ってて、何が言いたいのか全く理解不能。

何も理解できないってのはある意味幸せだな
[7259] no name(2020-03-15 13:32:15)
7256
普通、大手証券会社や銀行から、「カメルーンの債権買いませんか?利息は30%ですよ」と勧誘されても、買わんだろ⁉︎

つまりクラクレファンドは買わないのが正解ということですね?
[7258] no name(2020-03-15 13:25:49)
7256
普通、大手証券会社や銀行から、「カメルーンの債権買いませんか?利息は30%ですよ」と勧誘されても、買わんだろ⁉︎

だわな。
[7257] no name(2020-03-15 13:25:05)
7255
7254
やっぱりわからないよな
もうちょっとマトモな人なら説得力もあるだろうに
7254で本性でちゃったね
擁護のレベルが低くて草

うん、ごめん。
草、草言ってて、何が言いたいのか全く理解不能。
[7256] no name(2020-03-15 13:24:54)
普通、大手証券会社や銀行から、「カメルーンの債権買いませんか?利息は30%ですよ」と勧誘されても、買わんだろ⁉︎
[7255] no name(2020-03-15 13:12:38)
7254
7253
>根本ではないが根本原因の一つだ
うん?ちょっと何言ってんのかわかんない。(爆)
茶化してないで、ちっとは反省しろや。

やっぱりわからないよな
もうちょっとマトモな人なら説得力もあるだろうに
7254
7253
>根本ではないが根本原因の一つだ
うん?ちょっと何言ってんのかわかんない。(爆)
茶化してないで、ちっとは反省しろや。
で本性でちゃったね
擁護のレベルが低くて草
[7254] no name(2020-03-15 13:04:14)
7253
7250
どこにレスしてる?
7251
根本ではないが根本原因の一つだ
あなたにはちょっと難しいかな?

>根本ではないが根本原因の一つだ
うん?ちょっと何言ってんのかわかんない。(爆)
茶化してないで、ちっとは反省しろや。
[7253] no name(2020-03-15 13:01:33)
7250
7239
一定の確率でデフォルトするのは大前提で、分散(全張り)して、そのプラスマイナスでプラスになれば良いというのがミドルリスク・ミドルリターン狙いのここの考え方ですよ。リスクがある(=少し怪しい)からこそ高利率なわけで。
全張りでマイナスになったり、全損したのならともかく、自分で選んだ特定の案件がデフォして損するのはまさに自己責任です。

他の方もおっしゃっているように、こういうことが分からないならSLはおやめになられた方が良いでしょう。基本は、ちょっと(orけっこう)危ないところに高利で貸し付ける金貸しなんですから。


どこにレスしてる?
7251
根本ではないが根本原因の一つだ
あなたにはちょっと難しいかな?
[7252] 匿名(2020-03-15 12:52:35)
消された投稿に、池沼 とあったのは コシオ の本名ですか?
※投稿ページ : maneo掲示板
[7251] no name(2020-03-15 12:41:37)
7247
7244
カメルーンファンドだけの問題ならクラクレは回収活動やそもそもの契約書の見直しをしないでしょ?
noteにあれだけ改善点を書いたってことは
それだけクラクレという事業者単位で問題があったんでしょ

もちろん、クラクレとしては再発防止対策を取らざるを得ないでしょう。
しかし、それはあくまでも再発防止対策であって、事象の根本原因ではありません。
QMSの不適合処理プロセスをご存知の方なら話は通じると思いますが、ご存知のない方にはちょっと難しいかな。
[7250] no name(2020-03-15 12:41:12)
7239
7236
おっしゃる通りですね。
分散投資せずにカメルーンに大金つぎ込んで大損した人ほどよく吠える。

一定の確率でデフォルトするのは大前提で、分散(全張り)して、そのプラスマイナスでプラスになれば良いというのがミドルリスク・ミドルリターン狙いのここの考え方ですよ。リスクがある(=少し怪しい)からこそ高利率なわけで。
全張りでマイナスになったり、全損したのならともかく、自分で選んだ特定の案件がデフォして損するのはまさに自己責任です。

他の方もおっしゃっているように、こういうことが分からないならSLはおやめになられた方が良いでしょう。基本は、ちょっと(orけっこう)危ないところに高利で貸し付ける金貸しなんですから。

[7249] no name(2020-03-15 12:39:18)
7248
7245
そういう風に矛先をずらして自らの責任回避に持っていきたいんですね。
まったく、どこまで行ってもこういう人たちは反省しないね。

矛先をずらしてないが?
マトモな反論をしてくれよ
[7248] no name(2020-03-15 12:36:45)
7245
7244
レベルが低い人はカメルーン単体の問題ととらえる
まさに木を見て森を見ず

そういう風に矛先をずらして自らの責任回避に持っていきたいんですね。
まったく、どこまで行ってもこういう人たちは反省しないね。
[7247] no name(2020-03-15 12:35:59)
7244
7238
カメルーン以外の話を持ち込むと、議論が発散してしまうよ。
文句言ってるのはカメルーンで損した人がほとんどでしょ。
カメルーンで損したのは自分の意志で投資したからなのに、それをクラクレのせいにしたいがための詭弁に過ぎない。まったく反省しようとしない態度には憤りさえ感じる。
これこそが最もレベルが低いということ。

カメルーンファンドだけの問題ならクラクレは回収活動やそもそもの契約書の見直しをしないでしょ?
noteにあれだけ改善点を書いたってことは
それだけクラクレという事業者単位で問題があったんでしょ
[7246] no name(2020-03-15 12:29:36)
そりゃあ、今投資したい人はいないよな。
常時の2月第2号も、借り手の需要が少なくてローリングされるとのメールが届いた。
俺も出資申し込みしたけど、キャンセルするわ。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7245] no name(2020-03-15 12:27:42)
7244
7238
カメルーン以外の話を持ち込むと、議論が発散してしまうよ。
文句言ってるのはカメルーンで損した人がほとんどでしょ。
カメルーンで損したのは自分の意志で投資したからなのに、それをクラクレのせいにしたいがための詭弁に過ぎない。まったく反省しようとしない態度には憤りさえ感じる。
これこそが最もレベルが低いということ。

レベルが低い人はカメルーン単体の問題ととらえる
まさに木を見て森を見ず
[7244] no name(2020-03-15 12:24:57)
7238
事業者リスクを考えるなら
カメルーン単体の問題ではないでしよ?
レベルが低いですねえ。

カメルーン以外の話を持ち込むと、議論が発散してしまうよ。
文句言ってるのはカメルーンで損した人がほとんどでしょ。
カメルーンで損したのは自分の意志で投資したからなのに、それをクラクレのせいにしたいがための詭弁に過ぎない。まったく反省しようとしない態度には憤りさえ感じる。
これこそが最もレベルが低いということ。
[7243] no name(2020-03-15 12:24:31)
100万円キャンセル出てる。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7242] no name(2020-03-15 12:21:59)
結論:カメルーンに投資した奴は論点すらわからない情弱
[7241] no name(2020-03-15 12:21:19)
7239
7236
おっしゃる通りですね。
分散投資せずにカメルーンに大金つぎ込んで大損した人ほどよく吠える。

分散投資してるからこそ引っ掛かるんですが?
[7240] no name(2020-03-15 12:20:21)
7235
7234
でたよ。
まともな議論で勝てないと思うと、論点ずらして暴言を吐く。
低能な人間の常とう句。
そりゃあ、ソシャレンでも負けるわな。

でたよ、7199が指摘していることに答えず議論に負けて
7225で論点ずらしてて、自分は正当だ、とか
マジでいってるんなら逆に心配する
[7239] no name(2020-03-15 12:18:30)
7236
ここで批判してる方はレベルが低いですねえ。カメルーンを選んで投資したのはご自身ですよね?私もそのうちの1人ですが、他ファンドにも投資してるからダメージは少なく+8%です。

おっしゃる通りですね。
分散投資せずにカメルーンに大金つぎ込んで大損した人ほどよく吠える。
[7238] no name(2020-03-15 12:17:43)
事業者リスクを考えるなら
カメルーン単体の問題ではないでしよ?
レベルが低いですねえ。
[7237] no name(2020-03-15 12:15:12)
7195
7192
横やりだけど、母集団が全体の2%以下だというのに、大規模なデフォルトなんてどうやって起きるんでしょう。冷静になって考えましょうね。
仮に、あなたの言うデフォルトが起きたとしても、それはリスクを承知で投資した投資家の責任。なにせ、カメルーンですよ。よく考えれば投資ではなく投機、もしくはギャンブル、あるいはボランティア精神でもなければ普通の人は投資しません。高利率に目がくらんで投資した投資家が悪いのです。

7199
7225
この流れで自分は論点をずらしてないという
マジで面白すぎ
[7236] no name(2020-03-15 12:13:50)
ここで批判してる方はレベルが低いですねえ。カメルーンを選んで投資したのはご自身ですよね?私もそのうちの1人ですが、他ファンドにも投資してるからダメージは少なく+8%です。
[7235] no name(2020-03-15 12:13:23)
7234
7232 今度はすっとぼけてやがる
マジ草

でたよ。
まともな議論で勝てないと思うと、論点ずらして暴言を吐く。
低能な人間の常とう句。
そりゃあ、ソシャレンでも負けるわな。
[7234] no name(2020-03-15 12:09:52)
7232
7229
プライド?何のことやら。
論点ずらしはどっちだ?
今度はすっとぼけてやがる
マジ草
[7233] no name(2020-03-15 12:09:08)
コンセプトだけなら共感できるかも
実行できるかは別問題だからなー
[7232] no name(2020-03-15 12:08:15)
7229
しかもプライド高し

プライド?何のことやら。
論点ずらしはどっちだ?
[7231] no name(2020-03-15 12:06:21)
7228
7227 あなたのこと?

勿論違うぞ 7225のこと
こんな嫌みしか言えないんだ
[7230] no name(2020-03-15 12:06:20)
この会社のコンセプトは共感できる。
でも今は投資対象にならない。
[7229] no name(2020-03-15 12:03:31)
しかもプライド高し
[7228] no name(2020-03-15 12:00:00)
7227
マトモに反論できない奴が論点ずらしてて面白すぎ
あなたのこと?
[7227] no name(2020-03-15 11:57:25)
マトモに反論できない奴が論点ずらしてて面白すぎ
[7225] no name(2020-03-15 11:24:44)
7199
7195

既存ファンド、と私は書いています。既存ファンド全体です。
カメルーンファンドだけが既存ファンドではないでしょう?
あなた、大丈夫ですか?
今までが契約内容に不備があったのだから、既存ファンド全体が契約に不備があると見るべきだと考えます。
クラクレが全張りを推奨し、それを実行したらカメルーンに引っかかるのでは?
あなたの書き方だと、カメルーンに投資する奴なんて馬鹿だと人を見下すような雰囲気しか感じません。
日本語も理解できないあなたが人を見下すというのも。?、です。
つまりあなたはクラクレの推奨を否定するかクラクレへの投資を否定しているということですか?
何か起こったら最終的にしわ寄せがくるのは投資家です。これを機にクラクレへの投資をやめるのは一理あるのかもしれません。

そう思うなら、やめましょうね。
俺は全張りなんてしてないし、よいと思ったものに投資している。
もちろん、カメルーンなんて最初から目じゃない。こうなることは目に見えていたからね。
投資は自己責任。後になってあれこれ言っても始まらない。
言わずにいられない人は、ソシャレンは不向きだから安全資産に振り替えたほうがいい。
[7224] no name(2020-03-15 11:18:14)
7223
全ばりしてたら5%くらいだね。まさか分散投資してなかったの?

SLはタイムラグ有るから実質3-4%ですね
[7223] no name(2020-03-15 11:10:51)
全ばりしてたら5%くらいだね。まさか分散投資してなかったの?
[7222] no name(2020-03-15 11:00:15)
7220
トラストレンディングと似てる
クラウドクレジットは騙された被害者 笑
実物資産で裏打ち(虚偽表示)

社長のツイートから引用します
>あんた、詐欺的ファンドにひっかかってしまった方のお金は消えてなくなるの分かってんの?

だそうです。。。。お前が言うな、って言ってもいいですか?
[7221] no name(2020-03-15 10:57:50)
コロナと為替のダブルパンチで厳いでしょう。早く全体のスキーム見せて欲しい
ガイヤスキームは最悪ですよ!返済にならない
[7220] no name(2020-03-15 10:56:06)
トラストレンディングと似てる
クラウドクレジットは騙された被害者 笑
実物資産で裏打ち(虚偽表示)
[7219] no name(2020-03-15 10:55:29)
やはり融資形態がマネオレベルならこの後もデフォルトでるリスクかなり高いでしょう
[7218] no name(2020-03-15 10:54:45)
7216
買う奴が悪いよなあ。クラクレはファンド選びさえ間違えなければいい運用先だぞ。リターンデータ見てみろよ。

ということはクラクレ自身が言う全張りという投資方法が間違っているということですね?
[7217] no name(2020-03-15 10:50:44)
足元は+7%維持してるしな。投資が下手な奴が何を騒いでるんだろ。
[7216] no name(2020-03-15 10:49:07)
買う奴が悪いよなあ。クラクレはファンド選びさえ間違えなければいい運用先だぞ。リターンデータ見てみろよ。
[7215] no name(2020-03-15 10:45:22)
アメリカンファンディング
[7214] no name(2020-03-15 10:44:41)
実は今はなきLCレンディングやマメリカンファンディングでさえマシなスキーム
[7213] no name(2020-03-15 10:39:53)
担保権を間接的にでも取得してもらわないと他よりリスク高すぎる割にリターンが低いね
結局残高確認にアホみたいな時間を有する事がここの問題点の一つですね
[7212] no name(2020-03-15 10:38:48)
武谷 とんだ?
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7211] no name(2020-03-15 10:36:55)
海外ものはSBIやクラバンにも商品は有りますよ。しっかり担保が設定されてます。またマネオのガイヤとスキームが同じクラクレとは違って中間にオフショア法人がいびつに介在していません。ここはかなり気になります。
[7210] no name(2020-03-15 10:27:21)
7209
私は投資を継続しますよ。他には無い商品ですしね。カメルーンは残念でしたが、リスクあるもんだと思ってましたし。ま、好きにしたらいいんじゃないですかね。

良いのではないでしょうか?
ただそれは、わざわざこういう掲示板で公にすることではないのでは?
自分の心にしまっておけばいいのではないでしょうか?宣伝ですか?
私はあまりにも工作が露骨すぎる書き込みに疑問を呈し、事実とは違う書き込みに質問をしているだけです。
7207が言っている通り、投資は自己責任なので私以外のだれかが何をしようと知りません。
その方の自由です。
他にはない商品というのもその通りだと思います。
[7209] no name(2020-03-15 10:21:51)
私は投資を継続しますよ。他には無い商品ですしね。カメルーンは残念でしたが、リスクあるもんだと思ってましたし。ま、好きにしたらいいんじゃないですかね。
[7208] no name(2020-03-15 10:11:26)
7207
ハイ!投資は自己責任です。カメルーン買った皆さん、投資は自己責任です。

その通りですね!
事故を起こす可能性が非常に高い事業者リスクが顕在化した以上
クラクレで投資をするのは賢い選択ではありません。
新体制が完了し、数年たって事故が起こらない実績ができた後投資する程度で良いですよね!
[7207] no name(2020-03-15 10:05:36)
ハイ!投資は自己責任です。カメルーン買った皆さん、投資は自己責任です。
[7206] no name(2020-03-15 10:02:03)
火消要因はおそらく一時的なアルバイトです。
ランサーズ経由あたりでしょうか。擁護するにも事実誤認が多く正直歯ごたえがありません。
為替が大変動中に、落ち着いてきたから買い増しとか
よくわからない擁護に乗っかって買い増しとか
日本語が理解できていない人が冷静になれ、など。
ほんと、7205のいうとおり、そんなコストは原因の解決に使っていただきたいと思います。
[7205] no name(2020-03-15 09:57:20)
この掲示板ってクラクレ社員の擁護書き込み凄いですね!そんな暇、Twitterの書き込みも同じくですが火消しするより原因解決に時間割いてはいかがでしょうか?社長
[7204] no name(2020-03-15 09:56:24)
7201
>7195 既存ファンドの殆どが、カメルーン後に組成されたものなんだよね。つまり、体制強化後に販売されている。冷静になったら如何ですか。

体制強化されたのはカメルーン後というのは時期の指定として不明確です。
カメルーンで事故が起こり、交渉が不調になってから強化し始めたわけで
決して現段階でnoteにあるような体制強化がすべて実現しているわけではありません。
冷静になったら如何ですか?
[7203] no name(2020-03-15 09:51:04)
7201
>7195 既存ファンドの殆どが、カメルーン後に組成されたものなんだよね。つまり、体制強化後に販売されている。冷静になったら如何ですか。

カメルーン後に組成されたものだから安全という理屈ですか?
では、なぜ、
>上記の契約書文言の強化は随時当社所定のマスター貸付契約書雛形の文言として反映され新規の案件に順次適用されておりますが、既存案件についても、特に大口融資先企業について現在文言の変更の依頼を行っております。

などとnoteで記載されているのでしょう?安全だったらそんな依頼すら必要ないでしょう?
当然ですが依頼するのにもどのくらいかはわかりませんがコストはかかります。
やらなくて済むならやらないはずです。
冷静になったらいかがですか?とあなたは書きますが、まずは現状を認識されたらいかがですか?
[7202] no name(2020-03-15 09:48:38)
運用中残高に対するデフォルト額は大きいよ!また予備のクラスも合わせると件数も多いです!異常事態
[7201] no name(2020-03-15 09:47:17)
>7195
7192
横やりだけど、母集団が全体の2%以下だというのに、大規模なデフォルトなんてどうやって起きるんでしょう。冷静になって考えましょうね。
仮に、あなたの言うデフォルトが起きたとしても、それはリスクを承知で投資した投資家の責任。なにせ、カメルーンですよ。よく考えれば投資ではなく投機、もしくはギャンブル、あるいはボランティア精神でもなければ普通の人は投資しません。高利率に目がくらんで投資した投資家が悪いのです。
既存ファンドの殆どが、カメルーン後に組成されたものなんだよね。つまり、体制強化後に販売されている。冷静になったら如何ですか。
[7200] no name(2020-03-15 09:46:14)
今まで何もしていない杜撰な会社組織!クラクレを推奨していた人達は恥ずかしいよね。。リコンサイルトカエンハンスドとかなんか知った様な横文字を辞書から拾ってますが、、笑笑。ようするに素人ですこのひとたち
[7199] no name(2020-03-15 09:38:05)
7195
7192
横やりだけど、母集団が全体の2%以下だというのに、大規模なデフォルトなんてどうやって起きるんでしょう。冷静になって考えましょうね。
仮に、あなたの言うデフォルトが起きたとしても、それはリスクを承知で投資した投資家の責任。なにせ、カメルーンですよ。よく考えれば投資ではなく投機、もしくはギャンブル、あるいはボランティア精神でもなければ普通の人は投資しません。高利率に目がくらんで投資した投資家が悪いのです。


既存ファンド、と私は書いています。既存ファンド全体です。
カメルーンファンドだけが既存ファンドではないでしょう?
あなた、大丈夫ですか?
今までが契約内容に不備があったのだから、既存ファンド全体が契約に不備があると見るべきだと考えます。
クラクレが全張りを推奨し、それを実行したらカメルーンに引っかかるのでは?
あなたの書き方だと、カメルーンに投資する奴なんて馬鹿だと人を見下すような雰囲気しか感じません。
日本語も理解できないあなたが人を見下すというのも。?、です。
つまりあなたはクラクレの推奨を否定するかクラクレへの投資を否定しているということですか?
何か起こったら最終的にしわ寄せがくるのは投資家です。これを機にクラクレへの投資をやめるのは一理あるのかもしれません。
[7198] no name(2020-03-15 09:36:54)
7193
7192貸付金額が大きいところはエンハンストモニタリングしてる、と書いてありますよ。
良かったじゃん。安心して投資できる。追加で入れます〜
[7197] no name(2020-03-15 09:31:13)
7193
7192貸付金額が大きいところはエンハンストモニタリングしてる、と書いてありますよ。

当社の融資先企業のうち融資比率が全体の5%を超える企業全社および当社の設定事項に該当した企業については、エンハンスド・モニタリングを実施いたします。
エンハンスド・モニタリング先については投資管理委員会の四半期レビュー分科会が全社の財務状況を確認し、所定のモニタリング事項に加えて次の四半期(3か月間)で行うモニタリング事項を決定しております。
ですよ?
これからするんですよね?やっているのではなく決定であり、その内容はモニタリング事項です。

既に貸付金額が大きいところに行っていると書いてありません

[7196] no name(2020-03-15 09:01:52)
不動産価格も下がるから資産も減るよ、だから売られてるんだよ。
[7195] no name(2020-03-15 08:59:36)
7192
7188 そこまでの事案かどうかは金額の大小だけで判断できるのですか?私は判断力が無いのでわかりません。
改善策を導入していればそれで解決ですか?既存ファンドが同じリスクにさらされているかどうかはどう判断できますか?
本質的な問題点を調査して、カメルーンの件で痛い目を見て、契約書の変更に至り
noteによると既存の契約相手にも了承をもらおうとしていることは理解できます。
既にいくつかの了承は得ていると書いています。
逆に言えばもらえていない顧客があるということです。
それがどこかは書いてありません。
不安をあおる様で申し訳ありませんが、それが貸与金額が多い顧客かもしれません。
つまり、大規模なデフォルトは今後起こるかもしれません。個人的な感想です。

横やりだけど、母集団が全体の2%以下だというのに、大規模なデフォルトなんてどうやって起きるんでしょう。冷静になって考えましょうね。
仮に、あなたの言うデフォルトが起きたとしても、それはリスクを承知で投資した投資家の責任。なにせ、カメルーンですよ。よく考えれば投資ではなく投機、もしくはギャンブル、あるいはボランティア精神でもなければ普通の人は投資しません。高利率に目がくらんで投資した投資家が悪いのです。
[7194] no name(2020-03-15 08:58:30)
減配するので今の利回りはあてにならないよ
[7193] no name(2020-03-15 08:57:23)
7192
7188 そこまでの事案かどうかは金額の大小だけで判断できるのですか?私は判断力が無いのでわかりません。
改善策を導入していればそれで解決ですか?既存ファンドが同じリスクにさらされているかどうかはどう判断できますか?
本質的な問題点を調査して、カメルーンの件で痛い目を見て、契約書の変更に至り
noteによると既存の契約相手にも了承をもらおうとしていることは理解できます。
既にいくつかの了承は得ていると書いています。
逆に言えばもらえていない顧客があるということです。
それがどこかは書いてありません。
不安をあおる様で申し訳ありませんが、それが貸与金額が多い顧客かもしれません。
つまり、大規模なデフォルトは今後起こるかもしれません。個人的な感想です。
貸付金額が大きいところはエンハンストモニタリングしてる、と書いてありますよ。
[7192] no name(2020-03-15 08:22:43)
7188
>7175 どう考えてもそこまでの事案じゃない。全体の金額の2%以下。しかもnoteによると改善策を導入済み。もしそうじゃなかったら他ファンドでももっとデフォルト起こしてるはず
そこまでの事案かどうかは金額の大小だけで判断できるのですか?私は判断力が無いのでわかりません。
改善策を導入していればそれで解決ですか?既存ファンドが同じリスクにさらされているかどうかはどう判断できますか?
本質的な問題点を調査して、カメルーンの件で痛い目を見て、契約書の変更に至り
noteによると既存の契約相手にも了承をもらおうとしていることは理解できます。
既にいくつかの了承は得ていると書いています。
逆に言えばもらえていない顧客があるということです。
それがどこかは書いてありません。
不安をあおる様で申し訳ありませんが、それが貸与金額が多い顧客かもしれません。
つまり、大規模なデフォルトは今後起こるかもしれません。個人的な感想です。
[7190] no name(2020-03-15 08:06:53)
代表取締役 松本 卓也
専務取締役 山田 貢(財務省出身)
監査役 園田 信夫(財務省出身)
取締役 川﨑 安弘(財務省出身)
取締役 山本 淳(国土交通省出身)
取締役 古谷 民男(財務省出身)
取締役 渡邉 一浩(防衛省出身)
顧問 弁護士法人鈴木康之法律事務所
顧問 小関法律事務所
顧問 内藤司法書士事務所

元官僚の詐欺
ヤフートップで扱ってほしいね

[7188] no name(2020-03-15 07:57:08)
>7175
これは善管注意義務違反の疑いもある様に見えて仕方がないので第三者委員会を設置して本質的な問題点を組織面、管理面、契約形態面を調査するべきですね。
どう考えてもそこまでの事案じゃない。全体の金額の2%以下。しかもnoteによると改善策を導入済み。もしそうじゃなかったら他ファンドでももっとデフォルト起こしてるはず
[7187] no name(2020-03-15 04:00:32)
ウェブ広告を沢山出すくらいなら、さっさとカメルーンとかの金を返金して欲しいわ!
グニグニ曲がる広告のせいで昨日から見たくも無いクラウドクレジットのページに何回も飛ばされて余計にイライラしてる。
何だ、あのグニグニの広告!
しかも、あちこち掲載してる。
早く金を返せ!
[7186] no name(2020-03-15 02:10:28)
こんな不安定な時期に投資とかお前らすげーな
※投稿ページ : SAMURAI FUND掲示板
[7184] no name(2020-03-14 23:17:27)
インヴィンシブルやジャパンホテルリートなど半値近くまで下がっており、解散したとしたら今の株価以上にならないのかと素人目に思ってしまいます。
NAV倍率など0.6くらい。現状のホテルに今の評価額を当てはめて良いのかわかりませんが、試し買いしてみようかなあ。
[7181] no name(2020-03-14 22:46:50)
>7102
今世界の株式市場がコロナショックに見舞われて、この後SLに何が起こるかわからんのかなここの人たちは
ちなみに自分は2年前からSLに投資してません

何が起こるの?
[7180] 匿名(2020-03-14 22:42:20)
ダーウィンの店舗でコロナ騒動が起きたら、笑う
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7179] no name(2020-03-14 22:41:36)
これはデフォルトでは無く詐欺に騙された事案。コインチェックと同様の扱い
[7178] no name(2020-03-14 22:28:04)
ハイリスクマイナスリターン
[7177] no name(2020-03-14 22:13:26)
でも、結局お別れするみたいですね。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7176] no name(2020-03-14 21:43:01)
返すのは当たり前。しかしこのタイミングで金融機関特に銀行の貸し剥がしは起こりえない。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7175] no name(2020-03-14 21:41:10)
これは善管注意義務違反の疑いもある様に見えて仕方がないので第三者委員会を設置して本質的な問題点を組織面、管理面、契約形態面を調査するべきですね。
[7174] no name(2020-03-14 21:38:34)
融資金が還らない理由が契約内容や意味なくタックスヘブンの法人をかえしていることに見えます。そしてその杜撰契約形態が東欧ファンドなどの他のファンドにも応用されていない証明がほしいですがnoteには抽象的な改善努力しか記載されていないのが気になります。
[7173] no name(2020-03-14 21:29:11)
>7076
> 7035
なんとなくですが、それは投資ではなく「投機」のような印象です。

言葉の意味を調べてみました。おっしゃる通りです。なるほどでした。
SLも投機も最近始めましたので、次は投資にもチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[7172] no name(2020-03-14 21:17:19)
取締役には落ち度は無かったの?
[7168] no name(2020-03-14 21:11:06)
担保権の行使をするほどの能力があるのだろうか?
[7167] no name(2020-03-14 21:08:44)
協議の言葉は聞き飽きた。一体何を協議しているのか?
[7166] no name(2020-03-14 21:00:16)
勝ち組コシオはもう退社済み?
しかしあいつもやり手の営業マンだよな、川崎のクズ案件で投資家から金ひっぱって
自分はインセンティブもらってトンズラとか!才能あるわ!
※投稿ページ : maneo掲示板
[7165] no name(2020-03-14 21:00:05)
実質的な仕事は訴訟対応だけだろうな。
戻ってこないなら早く損失確定してほしいが、訴訟が決着するまでは無理だろう。
いずれにしても金は戻らん。
[7164] no name(2020-03-14 20:52:46)
>7161
卵は1つのカゴに盛るな、は投資の基本。盛ったほうが悪い。

激しく同意。
自業自得を心得よ!
[7163] no name(2020-03-14 20:14:59)
そもそも、何か問題が起きた時に責任の所在がマネマなのか、営業者なのか曖昧になる事は
バ力でも分かるだろうよ。その上でこんなビジネスに手出すヤツもバ力過ぎるわ。まあグリフラ事件の飛び火を受けてリファイナンス出来なくなったのは気の毒ではあるが。延々とフィナイナンスして手数料で儲けようって魂胆だったのだろうが、お気の毒な事だな。下手すると刑事訴訟もんだわこれ。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7161] no name(2020-03-14 20:04:28)
卵は1つのカゴに盛るな、は投資の基本。盛ったほうが悪い。
[7160] no name(2020-03-14 20:04:10)
7156
そうそうデフォルトなしのリファイナンスが多いクラバンなんて、
突っ込み過ぎるのは危ないわ。
クラクレの方が。
さん
一事業者を指しての意味ではないです。すみません。
貸金業なら貸したお金が予定通り帰ってこない、というのは案件が多いほど当然有るはずで、無いならリファイナンスでしょう?と思うだけの素人考えです。
[7159] no name(2020-03-14 20:00:59)
実質的にもう会社として機能してなさそう
社員の大半は退職して逃げ、残った社員は残務処理的な仕事しかしてなくて回収活動なんて全くやってないんじゃないかと見てる
上層部は訴訟対策、自分たちが助かる事しか考えて無くてもはや全損はほぼ確定している状態なんでは
[7157] no name(2020-03-14 19:46:51)
自己破産した場合は会社自体の債務超過。
債権者にあたらない投資家の資金は関係なし。
債権者破産をすすめた場合は投資家の資金は
債権にあたる。
裁判所がどう判断するか。
裁判所は弱者保護を優先する。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7156] no name(2020-03-14 19:43:23)
そうそうデフォルトなしのリファイナンスが多いクラバンなんて、
突っ込み過ぎるのは危ないわ。
クラクレの方が。
[7155] no name(2020-03-14 19:41:59)
ここでもやっぱり利回りが高いものほどリスク(下落率)が高い、という風に見えます。
自然とそうなるのでしょうが、なぜ「自然とそうなる」のか?に興味が沸きます。
[7154] no name(2020-03-14 19:22:58)
高配当ETF買った方がここよりもずっと安全ですよ
[7153] みんクレ・ラッキーバンクの二の舞(2020-03-14 18:59:10)
杉山!詐欺で生じた損失を投資家になすりつけておいて、
「卵は一つのカゴに盛るな」はないだろ!
金返せ!
[7152] no name(2020-03-14 18:47:19)
一番大事なのはデフォルトで痛い思いをしたとき「自分のファンド選びが甘かったせい」
と思うか「事業者が悪かったから」と思うか、ですよね。
自分の成長のためには前者でいたいものです。少額なら!(笑
分散が大事ですね。
[7151] no name(2020-03-14 18:37:31)
7138
初めて投稿しますがクラクレはかなり前から把握していたデフォルトを隠していた隠蔽は正直言ってかなり悪質です。経営陣が代わるレベルの改革無くしてこの素人レベルの運用体制に改善はないでしょうね。
さんへ 経営陣を変えるのは株主の判断ですね。伊藤忠商事、マネックス、第一生命、三菱UFJ、SBI、ソニー、ヤフーに連絡したらいかがでしょうか?
[7150] no name(2020-03-14 18:30:02)
>7138
初めて投稿しますがクラクレはかなり前から把握していたデフォルトを隠していた隠蔽は正直言ってかなり悪質です。経営陣が代わるレベルの改革無くしてこの素人レベルの運用体制に改善はないでしょうね。
デフォルトを隠していた、というのは違うのでは?なんかこの点については皆さん色々言ってますがクラクレというよりかはパートナーのせいでしょう
[7149] no name(2020-03-14 18:28:46)
焦げ付くのわかってて融資できるほど銀行は全く余裕ないよ
無金利だろうが借金は返さないといけないんだからね。。都合良く考えすぎ笑
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7148] no name(2020-03-14 18:28:36)
あ、クラクレ擁護じゃなくて基本的な考え方について言ってます。
[7147] no name(2020-03-14 18:26:34)
お金を借りて約束の期限になって返せなかったらデフォルト。
「計画が思った通り進まなかったから予定通り返せない」
なんて事は普通にあり得ますよね?
だからカナメ先生や他に色々な方もデフォルトは必ず起きるもの。と言っている。
逆に言えば長年デフォルトがないというのは、
新たに借りて返す(リファイナンス)を繰り返しているということ。
私は長い目で見るとその方が危険だと感じるのです。
長文すみません。
[7146] no name(2020-03-14 18:24:18)
武谷氏
逃げましたね
さてこれからどうなるか楽しみだ
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7145] no name(2020-03-14 18:24:11)
財務省時代に国民を騙して税負担増大。それでも飽き足らず、投資家の金を巻き上げる。
さすが元財務省出身。金を吸い上げる事に関しては超一流だな。
税金も投資家の金も労せず手に入れられて嘸かし満足していることでしょう。
[7144] no name(2020-03-14 18:23:36)
代表取締役 松本 卓也
専務取締役 山田 貢(財務省出身)
監査役 園田 信夫(財務省出身)
取締役 川﨑 安弘(財務省出身)
取締役 山本 淳(国土交通省出身)
取締役 古谷 民男(財務省出身)
取締役 渡邉 一浩(防衛省出身)
顧問 弁護士法人鈴木康之法律事務所
顧問 小関法律事務所
顧問 内藤司法書士事務所
[7143] no name(2020-03-14 18:23:26)
クラクレのデフォルトよりは確実な商品できるまで耐えるfundsは偉い
※投稿ページ : Funds掲示板
[7141] no name(2020-03-14 18:20:03)
政府が無金利の支援策考えているさなか銀行が貸し剥がしできるわけがない
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7140] no name(2020-03-14 18:16:47)
デフォルトしても元金毀損はあり得ないですよ、、、、皆さん世界的なフィックスインカム市場に詳しくないようですね
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7138] no name(2020-03-14 18:10:49)
初めて投稿しますがクラクレはかなり前から把握していたデフォルトを隠していた隠蔽は正直言ってかなり悪質です。経営陣が代わるレベルの改革無くしてこの素人レベルの運用体制に改善はないでしょうね。
[7136] no name(2020-03-14 18:02:57)
>7135 デフォルト起こしたって言っても3億円/285億円ですしね。コロナでほかの資産が毀損してパニックになっているのではないか
[7133] no name(2020-03-14 17:18:43)
ここも詐欺
[7132] no name(2020-03-14 17:18:29)
こういう所を詐欺と言うんです。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7125] no name(2020-03-14 16:41:59)
7123
>7102
SLには様々な運営会社、異なる投資先業種があります。
運営会社別、案件別に投資の可否を判断すればいいのでは?
SL一括りで判断することは、浅はかですよ。

SLには様々な運営会社、異なる投資先業種があります。
運営会社別、案件別に投資の可否を判断すれのには相応のコストがかかるのでは?
SLは基本銀行が貸し付けられないところに貸し付けるという性質をもっています。
一括りで判断することを排除する事は、浅はかですよ。
[7123] no name(2020-03-14 16:36:24)
>7102
今世界の株式市場がコロナショックに見舞われて、この後SLに何が起こるかわからんのかなここの人たちは
ちなみに自分は2年前からSLに投資してません

SLには様々な運営会社、異なる投資先業種があります。
運営会社別、案件別に投資の可否を判断すればいいのでは?
SL一括りで判断することは、浅はかですよ。
[7122] カナメ先生(2020-03-14 16:36:07)
たしかにその通りです。
ご指摘ありがとうございます。
出先ですので月曜日に修正いたします。
[7120] no name(2020-03-14 16:34:44)
どうでしょうね?
IPOによる売り抜けだけが目的なら、一時的に良さげな雰囲気作りができればいいので
新規客に絞ったキャンペーンで口座数と売上を拡大に協力したりはするでしょう。
彼らは事業全体としての数字がそろえばいい。
古くからいる再投資している投資家の扱いがどうなるのかが気がかりです。
再投資してくれて安定して売り上げに貢献してきた古参を蔑ろにすると新規を獲得するためにコストがかかります。
既存客のリピーターの方が新規獲得よりもコストが低いのは常識です。
カメルーンのような不義理をして古参を切り捨てて、キャンペーンで新規を獲得して、
IPO後に(株価安定のため一定期間は売却に制限が付くと思われますが)売り抜けたらさようなら。
リピーターがいなくなれば、残されたクラクレも投資家も不幸せ。
一般的な話として語れるバッドエンドです。
[7119] no name(2020-03-14 16:16:29)
株主はクラクレの業績拡大を願うから、マイナスになるようなことはしないだろ
[7118] no name(2020-03-14 16:10:37)
>7105
カメルーン投資してクラウドクレジットの酷い対応を身をもって経験した
①勝手に運用期間を3年延長
②3年間国外送金の問題を一向に解決しない
③お金の送金だけで資金は全額回収済みを強くアピっておいてやっぱり元本ほとんど戻ってこない宣言
④海外投資はリスク高いから投資家はクラウドクレジットのいろんなファンドに投資しておくべきとなぜか悪びれもせず営業トーク
結論
オバンバ社に騙された社員の損失を投資家に被せるクソ企業

だったらもう二度と投資しないことだな。高い授業料払ったかも知らんが、高リスクを承知の上で投資したんだから文句言うのは恥さらし以外のなにものでもない。
[7117] no name(2020-03-14 16:08:39)
立派な株主が増えるのは良いことだけではありません。
利害関係者が増えることによる複雑な社内政治が行われがちです。
クラクレはネクストユニコーンとしてそこそこ注目されており既存株主からは上場へのプレッシャーや
それの一理塚としての投資家口座数や売上高へのプレッシャーもあると想定されます。
カメルーンのデフォルトにおける核心は二つ、政府による海外送金の新規性とオバンバ社との交渉不調
投資家への情報提供は前者のみが行われ後者はご存じの通り、キャンペーンが終了した直後に行われました。
資本が入り発言録が高い大企業が口をはさみ、我々個人投資家にしわ寄せが来る可能性は今後もあります。
[7116] no name(2020-03-14 16:06:23)
>7102
今世界の株式市場がコロナショックに見舞われて、この後SLに何が起こるかわからんのかなここの人たちは
ちなみに自分は2年前からSLに投資してません

まず言えることは、投資していない奴はこんなとこで何言っても効果なし。
物言う資格なし。
[7115] no name(2020-03-14 15:54:49)
7114
7109の言うことは一理ある気がする。立派な株主も増えたし、SBIやYahooと組んでるしな。昔と今は違うってこった
昔と今は違う、その通りかもしれません。
ということは、今後も進化が見込めると考えられるので実績が作られたころに状況を見てクラクレに投資をするのが良い、ということですね。
[7114] no name(2020-03-14 15:49:43)
7109
上場証券会社が買うくらいなんだから、体制だいぶ強化されてるのだろう
の言うことは一理ある気がする。立派な株主も増えたし、SBIやYahooと組んでるしな。昔と今は違うってこった
[7113] no name(2020-03-14 15:30:06)
7109
上場証券会社が買うくらいなんだから、体制だいぶ強化されてるのだろう
そうだといいですが
私を含む庶民にはこのくらいの推測しかできません
あのnoteで体制が強化されたと強く主張する人の根拠が全くわかりません
[7112] no name(2020-03-14 15:28:26)
7108
7105の書いていることは事実と違うし、悪意があるな。。。
事実と違うというのであれば、その箇所を根拠とともに指摘すべきです
[7109] no name(2020-03-14 15:06:11)
上場証券会社が買うくらいなんだから、体制だいぶ強化されてるのだろう
[7108] no name(2020-03-14 14:56:16)
7105
カメルーン投資してクラウドクレジットの酷い対応を身をもって経験した
①勝手に運用期間を3年延長
②3年間国外送金の問題を一向に解決しない
③お金の送金だけで資金は全額回収済みを強くアピっておいてやっぱり元本ほとんど戻ってこない宣言
④海外投資はリスク高いから投資家はクラウドクレジットのいろんなファンドに投資しておくべきとなぜか悪びれもせず営業トーク
結論
オバンバ社に騙された社員の損失を投資家に被せるクソ企業
の書いていることは事実と違うし、悪意があるな。。。
[7107] no name(2020-03-14 14:47:39)
7105
カメルーン投資してクラウドクレジットの酷い対応を身をもって経験した
①勝手に運用期間を3年延長
②3年間国外送金の問題を一向に解決しない
③お金の送金だけで資金は全額回収済みを強くアピっておいてやっぱり元本ほとんど戻ってこない宣言
④海外投資はリスク高いから投資家はクラウドクレジットのいろんなファンドに投資しておくべきとなぜか悪びれもせず営業トーク
結論
オバンバ社に騙された社員の損失を投資家に被せるクソ企業
は投資は自己責任の原則を知らないのかな?
[7106] no name(2020-03-14 14:46:59)
ポカフォンタスまだあったんだよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7105] r(2020-03-14 14:36:38)
カメルーン投資してクラウドクレジットの酷い対応を身をもって経験した
①勝手に運用期間を3年延長
②3年間国外送金の問題を一向に解決しない
③お金の送金だけで資金は全額回収済みを強くアピっておいてやっぱり元本ほとんど戻ってこない宣言
④海外投資はリスク高いから投資家はクラウドクレジットのいろんなファンドに投資しておくべきとなぜか悪びれもせず営業トーク
結論
オバンバ社に騙された社員の損失を投資家に被せるクソ企業
[7103] no name(2020-03-14 14:20:50)
まだGILあったんですね。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7102] no name(2020-03-14 13:58:38)
今世界の株式市場がコロナショックに見舞われて、この後SLに何が起こるかわからんのかなここの人たちは
ちなみに自分は2年前からSLに投資してません
[7101] no name(2020-03-14 13:37:57)
意味はわかりますが、下落率がマイナスだとプラスになっているように思いえてしまいます
ね。
[7100] no name(2020-03-14 13:25:55)
noteで新体制の堅さを評価できるという方がいらっしゃいますが、何者ですか?すごいですね。
余程の専門知識と洞察力が無いと、あの内容が適切かどうかの判断すらできないのでは?
抽象的に書かれたnote記事を読んで、素晴らしい体制だと判断できたとします。
ではそれが現在のクラクレにとって過剰投資ではないのか?適切な投資なのか?となるとさらに判断レベルは上がります。
予防に力を入れたら過剰な設備投資で毎月の出費が増えた、結果、倒産した、なんてことになれば擁護の方も困るのでは?
私のような一般庶民の何の専門性も持たずnoteを読んでも頑張っている感じはする
程度の感想しか持てない投資家では、判断すらできないから擁護もできません。
今擁護している方は雰囲気に流されているのでは?
[7099] no name(2020-03-14 12:56:15)
武谷、投資家へ「ホウレンソウ」しろ
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7098] no name(2020-03-14 12:33:16)
デフォルト起こしても平均年利回り5%くらいあるんだから、株より優秀だよ
[7097] no name(2020-03-14 12:25:17)
ありがとうございます。勉強になりました。
[7096] no name(2020-03-14 12:18:53)
貸付先の株価暴落。ビジネスモデルの限界が露呈
※投稿ページ : Funds掲示板
[7095] no name(2020-03-14 12:13:18)
このサイト見てるおっさんの中にエステ通ってる人はいなさそうだけど、今は客来ないでしょうね。
コロナが収まれば客足も戻るだろうけど、銀行が貸しはがししないか心配。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7093] no name(2020-03-14 11:58:20)
>7091
そもそも私はカメルーンはリスク高いと感じて買ってませんでしたが、カメルーンの前後では全然審査体制の強度が違うことをNote読んで確認できました。なんとか株を売り抜けた資金がありますので、積み立てみたいな感覚で少しずつ残高を増やしていこうかと思います。
クリック合戦をするのは無理なんで。買いたい時に買えない商品なんて投資する価値ないです
[7092] no name(2020-03-14 11:41:58)
>7091
そもそも私はカメルーンはリスク高いと感じて買ってませんでしたが、カメルーンの前後では全然審査体制の強度が違うことをNote読んで確認できました。なんとか株を売り抜けた資金がありますので、積み立てみたいな感覚で少しずつ残高を増やしていこうかと思います。

それなら、ソシャレンより不動産クラファンが安全性が高くて、リターンも望めるよ。
今年に入って、上場企業が次々と参入してきているから、今後の発展が望めます。
ソシャレンは、このまま野放し状態で期失が続けば、そのうち自然淘汰されることになる。
[7091] no name(2020-03-14 11:30:17)
そもそも私はカメルーンはリスク高いと感じて買ってませんでしたが、カメルーンの前後では全然審査体制の強度が違うことをNote読んで確認できました。なんとか株を売り抜けた資金がありますので、積み立てみたいな感覚で少しずつ残高を増やしていこうかと思います。
[7090] no name(2020-03-14 10:55:56)
ルーブルが下げ止まったから買い増した
[7089] no name(2020-03-14 10:48:13)
紐づけ出来たとしても、先に供託金の返済がなければおかしいだろうし、そもそもホントにお金が返ってくるかが信用できない。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7088] no name(2020-03-14 10:39:35)
ビクビク震えております
ある程度の損失は覚悟します
[7087] 投資家に返済は未定(2020-03-14 10:38:40)
5月にグリーンインフラへ入金が7月に延期、6月グリーンインフラに入金予定とこの2つのみで、投資家に返金はその後くそmaneoと協議し意見が一致すれば返金。
JCがmaneoに紐付けできますか?maneoが出来ないですーじゃあいいですー!
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7086] no name(2020-03-14 10:37:31)
7085
>7067
そりゃあ、回収の努力はすると思うよ。だけど、努力すれば必ず戻ってくるかと言うのはまた違う話だ。借り手が無い袖は振れないと開き直られればそれまで。なにせ、相手がカメルーンだらかな。約束なんてあってないような国なんだから。
すべてはそれらを承知でギャンブルした投資家の責任だ。
こればかりは一連の他事業者で起きてる期失詐欺とは性質が違う。
クラクレに文句言ってもお門違いだぞ。
に完全同意。
[7085] no name(2020-03-14 10:29:02)
>7067
>7065 電話で問い合わせたら「回収の最大化を目指す」と言ってたよ。回収する気はあるようだよ。

そりゃあ、回収の努力はすると思うよ。だけど、努力すれば必ず戻ってくるかと言うのはまた違う話だ。借り手が無い袖は振れないと開き直られればそれまで。なにせ、相手がカメルーンだらかな。約束なんてあってないような国なんだから。
すべてはそれらを承知でギャンブルした投資家の責任だ。
こればかりは一連の他事業者で起きてる期失詐欺とは性質が違う。
クラクレに文句言ってもお門違いだぞ。
[7084] no name(2020-03-14 10:25:29)
バイオマスいいけど期間長ッ
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7083] たか(2020-03-14 09:31:59)
グリフラの返済は、来月あたりからですか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[7082] カナメ先生(2020-03-14 09:25:03)
>7080
デフォルト確実は言い過ぎではないですか。政治家だったらアウト発言ですが...カナメ先生

今のところ主力であるオーダーメード型のデフォルトはバイヤーズローン(16号・19号・20号・21号・22号)の約1.3億円(5ファンド合計)となっています。

平均6.0%近い高利回りファンドなので今後もデフォルトが発生することは確実ですが、冷静に分散投資を続けていきたいと思います。

さん
ご指摘ありがとうございます。
全ての事業者がデフォルトを前提とした商品設定を行っていると考えているため、そのような表現になってしまいました。もう少し柔らかい表現に修正します。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7081] no name(2020-03-14 08:52:33)
SBISLだから少しでも安心したいけど、SBISLだから分散できない。
保証付きのファンドは信用がしきれない。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7080] no name(2020-03-14 08:42:53)
デフォルト確実は言い過ぎではないですか。政治家だったらアウト発言ですが...カナメ先生

今のところ主力であるオーダーメード型のデフォルトはバイヤーズローン(16号・19号・20号・21号・22号)の約1.3億円(5ファンド合計)となっています。

平均6.0%近い高利回りファンドなので今後もデフォルトが発生することは確実ですが、冷静に分散投資を続けていきたいと思います。

※投稿ページ : SBISL掲示板
[7079] no name(2020-03-14 08:26:48)
常時2月2号のロールオーバーの通知を受けた。
平時なら失意のどん底に突き落とされるところだが、今回はキャンセルの機会が与えられたようなもの。
ラッキーであった。
天、我を見放さず。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7078] no name(2020-03-14 08:23:18)
ここ3年のパフォーマンス:
株 ‐10% クラクレ +5%(カメルーン込み)
株は分散投資していてもダメだがここは分散投資が効く
[7077] no name(2020-03-14 08:18:37)
あのmaneoが、ちょっと前まで多くのブロガーに推奨されていたのですから。ファンド事業者側の事実上の詐欺行為も法律上正当とされる投資契約である限りどこも危険です。
※投稿ページ : SAMURAI FUND掲示板
[7076] no name(2020-03-14 07:49:12)
>7035
投資は本当に難しいですが、精神力の成長には持ってこいですね。
今回、新型コロナで半年かけてコツコツ稼いだ分が3日で吹き飛び、さらに損切り。
でもこれを他人のせいにする気持ちは起きない。
全ては自分の判断の結果だと思える。投資っておもしろいです。

なんとなくですが、それは投資ではなく「投機」のような印象です。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[7075] no name(2020-03-14 06:34:14)
この時期に33カ月のファンドには、さすがに手が出せません。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7074] no name(2020-03-14 06:18:32)
こんな状況でも平気で募集予告を出してくるとはw
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7073] no name(2020-03-14 05:18:13)
ドル円108円、ユーロ120円。外貨ファンドは、早く買わないと
[7072] no name(2020-03-14 04:51:19)
コロナの影響がソーシャルレンディングに表面化するのは半年後位か?もう少し早いか?
デフォルト連発しない事を祈る
募集が止まる事は無いので投資家が冷静な判断をしよう
[7071] no name(2020-03-14 01:53:42)
2020年2月28日の約定利息の未回収が発生したという報告がありました。兵庫県宝塚市の案件で融資額2億円。
1月分は未回収は発生しなかったが、2月にまた発生した。このままではまた、毎月
未回収が発生し、あと残り何百億円かそれ以上の未回収投資が発生するのではないでしょうか?
※投稿ページ : maneo掲示板
[7070] no name(2020-03-14 01:17:40)
デフォルトが起こらないと回収能力が判断できない
そういう意味ではカメルーンはいい試金石だった
体制を強化して今後デフォルトが起こらない事を祈るという方の気持ちはわかるが
ぶっちゃけ、本格的な事故が新体制でどう捌かれるのかを確認してから投資しても遅くはない
[7069] no name(2020-03-14 00:49:40)
最初はムムムとおもった。騙されるのは情けないが騙しはしないとこれまでの情報発信で判断した。
[7068] no name(2020-03-14 00:34:14)
感想は人それぞれですが、ブログ記事一本でそこまで信頼してもらえるというのも徳の高さなんでしょうか。
私は内容を精査できるほど知悉していませんので感想としては、随分穴があったんだな。
>7067
>7065 電話で問い合わせたら「回収の最大化を目指す」と言ってたよ。回収する気はあるようだよ。

そりゃ、そう言うでしょうね。
[7067] no name(2020-03-14 00:09:14)
>7065
もうカメルーンの件は回収する気ないように見えるな。そこが不服。
最悪騙されたとしても最後まで回収する姿勢を見せてほしいわ
電話で問い合わせたら「回収の最大化を目指す」と言ってたよ。回収する気はあるようだよ。
[7066] no name(2020-03-14 00:03:37)
>7061
確かに、この会社は信用出来ると思う。
此れからも応援していく。
わたくしも同感です。今日の日経にも出ていましたが、クラクレには共感してますので、失敗したことを生かして欲しいですね。カメルーン以外のファンドは順調なので、これ以上大きなデフォルトがないことを祈りますし、Note見る限りそうそう起こらないでしょう。
[7065] no name(2020-03-14 00:01:46)
もうカメルーンの件は回収する気ないように見えるな。そこが不服。
最悪騙されたとしても最後まで回収する姿勢を見せてほしいわ
[7064] no name(2020-03-13 23:22:55)
7056
>7055 カメルーンの時は体制は万全とは言ってた?そんなことはないと思いますが
は極論過ぎ。
[7062] no name(2020-03-13 23:17:46)
7056
>7055 カメルーンの時は体制は万全とは言ってた?そんなことはないと思いますが

体制が不十分なまま事業を行っていた?
[7061] no name(2020-03-13 23:15:43)
確かに、この会社は信用出来ると思う。
此れからも応援していく。
[7060] no name(2020-03-13 23:14:07)
カメルーン買ってない方がネガキャン展開してますね。私は保有者ですが、まあこれも新興国リスクだし、noteを読む限り他の業者よりかは全然マシですから、投資は継続します。だって、株よりかはパフォーマンスいいんだもん。。。
[7059] no name(2020-03-13 23:11:15)
落胆してたら、またちょいと上がってきたわ。
一喜一憂してるようじゃダメだな…
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7058] no name(2020-03-13 23:03:44)
ギョエーーーーーーーーー!!
ダウ、初っ端上がってる~と思ったら、どんどん下げてきたぜーーー
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7057] no name(2020-03-13 22:54:29)
>7055
7041
体制は強化されているように思えます。そう書いてはいます。
実際にそうなっているかは個人投資家はわかりません。それが機能するかは誰もわかりません。
クラクレは今までも大勢は万全と言っており、カメルーンではその体制が生かせませんでした。
今回は大丈夫?そう言える根拠ってあります?
>その後に売られた他ファンドは順調に償還されているということも事実ですね。
仰る通りです。
しかし、それは表面的なことであって
他ファンドが”クラクレが成長し改善した結果”順調なのか、
”たまたま上手くいっているだけなのか”は個人投資家はわかりません。
長期投資を考えておられる方なのであれば、結果オーライではなくそこに至るプロセスは重要です。
さらに、7023が書いておられる”現状の他のファンドに同様のリスクが無いのか?”という問いは非常に意味深いはずです。
さんはいくらカメルーンに投資してたの?
[7056] no name(2020-03-13 22:53:23)
>7055
7041
体制は強化されているように思えます。そう書いてはいます。
実際にそうなっているかは個人投資家はわかりません。それが機能するかは誰もわかりません。
クラクレは今までも大勢は万全と言っており、カメルーンではその体制が生かせませんでした。
今回は大丈夫?そう言える根拠ってあります?
>その後に売られた他ファンドは順調に償還されているということも事実ですね。
仰る通りです。
しかし、それは表面的なことであって
他ファンドが”クラクレが成長し改善した結果”順調なのか、
”たまたま上手くいっているだけなのか”は個人投資家はわかりません。
長期投資を考えておられる方なのであれば、結果オーライではなくそこに至るプロセスは重要です。
さらに、7023が書いておられる”現状の他のファンドに同様のリスクが無いのか?”という問いは非常に意味深いはずです。
カメルーンの時は体制は万全とは言ってた?そんなことはないと思いますが
[7055] no name(2020-03-13 22:43:58)
7041
note読みましたが、カメルーンファンドを販売していた2017年頃?と比べると体制は相当強化されているように思いました。過去売ったファンドが遅延してデフォルトしたのが今頃になって表面化しているだけで、その後に売られた他ファンドは順調に償還されているということも事実ですね。

体制は強化されているように思えます。そう書いてはいます。
実際にそうなっているかは個人投資家はわかりません。それが機能するかは誰もわかりません。
クラクレは今までも大勢は万全と言っており、カメルーンではその体制が生かせませんでした。
今回は大丈夫?そう言える根拠ってあります?
>その後に売られた他ファンドは順調に償還されているということも事実ですね。
仰る通りです。
しかし、それは表面的なことであって
他ファンドが”クラクレが成長し改善した結果”順調なのか、
”たまたま上手くいっているだけなのか”は個人投資家はわかりません。
長期投資を考えておられる方なのであれば、結果オーライではなくそこに至るプロセスは重要です。
さらに、7023が書いておられる”現状の他のファンドに同様のリスクが無いのか?”という問いは非常に意味深いはずです。
[7053] no name(2020-03-13 22:09:23)
>7051
>7049 Noteに詳しく書いてありますよ
これですね。確かに詳しい
https://note.com/crowdcredit_jp/n/n474f48788bba
[7052] no name(2020-03-13 22:08:21)
コロナがいつまで続くかわからん中接触しまくりなエステ業界は大丈夫なの?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7051] no name(2020-03-13 22:01:11)
>7049
7041
具体的に何がどう強化されたの?
Noteに詳しく書いてありますよ
[7050] no name(2020-03-13 22:00:06)
カナメ先生は、今後もバイヤーズローンでデフォルトが発生するのはどういった理由から想定されていますでしょうか。勉強として教えていただきたいです。
[7049] no name(2020-03-13 21:55:58)
7041
note読みましたが、カメルーンファンドを販売していた2017年頃?と比べると体制は相当強化されているように思いました。過去売ったファンドが遅延してデフォルトしたのが今頃になって表面化しているだけで、その後に売られた他ファンドは順調に償還されているということも事実ですね。

具体的に何がどう強化されたの?
[7048] no name(2020-03-13 21:54:10)
エステは結構入れちゃってるからこれ以上は無理だな。
この状況が続くと中小企業は経営やばそうだし。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7045] no name(2020-03-13 21:26:49)
ラッキーはいくらネコババしたんだっけ?
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
[7043] no name(2020-03-13 21:15:37)
香港とエステも続けて出たね。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7041] no name(2020-03-13 21:10:47)
note読みましたが、カメルーンファンドを販売していた2017年頃?と比べると体制は相当強化されているように思いました。過去売ったファンドが遅延してデフォルトしたのが今頃になって表面化しているだけで、その後に売られた他ファンドは順調に償還されているということも事実ですね。
[7039] no name(2020-03-13 20:54:36)
しかも全然クラバンのほうが利回りいいし。Fundsはもう存在意義ないですよね
※投稿ページ : Funds掲示板
[7038] no name(2020-03-13 20:50:50)
ソシャレンを始めたけど利率が低いのが不満で償還分から株式に移動。
初めはソシャレンより稼げるじゃん!と思っていたらコロナで撃沈。
振り出しにもどる。
4天皇分散が正解なのかなあ。。。
[7037] no name(2020-03-13 20:44:56)
55憶バイオマス発電x2
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7036] no name(2020-03-13 20:36:23)
前回のバイオと違う奴が出たけど、集まるの?今回集まっても、次回何回か募集するのは、あつまらないでしょ。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7035] no name(2020-03-13 20:28:06)
投資は本当に難しいですが、精神力の成長には持ってこいですね。
今回、新型コロナで半年かけてコツコツ稼いだ分が3日で吹き飛び、さらに損切り。
でもこれを他人のせいにする気持ちは起きない。
全ては自分の判断の結果だと思える。投資っておもしろいです。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[7034] no name(2020-03-13 20:18:34)
代表取締役 松本 卓也
専務取締役 山田 貢(財務省出身)
監査役 園田 信夫(財務省出身)
取締役 川﨑 安弘(財務省出身)
取締役 山本 淳(国土交通省出身)
取締役 古谷 民男(財務省出身)
取締役 渡邉 一浩(防衛省出身)
顧問 弁護士法人鈴木康之法律事務所
[7032] no name(2020-03-13 20:17:23)
ただでさえ増税の悪影響が強くて、しかもコロナの収束目処もつかない
今はリスクオフ一択でしょうよ
景気が上向く材料は何一つない
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7031] no name(2020-03-13 19:44:10)
カメルーンで期失して、文句言う方がどうかしてる。
リスク高いの承知で投資したんだろ。
[7030] no name(2020-03-13 19:43:06)
カメルーンを糧にしてる感じは伝わってきました。これをバネに頑張って欲しいですね。
[7029] no name(2020-03-13 19:23:15)
7028
金融機関なら当たり前なんですが何も出来て無かったらしい…‼︎
つまりキャンペーンで購入したファンドもどんぶりだなこりゃ
体制は簡単に出来ないから体制後のアナウンス待つしか無いと言う結論だ
ちゃんと読みました?どんぶりではなく、しっかり体制を構築していっているような印象を受けました。
[7028] no name(2020-03-13 19:13:34)
金融機関なら当たり前なんですが何も出来て無かったらしい…‼︎
つまりキャンペーンで購入したファンドもどんぶりだなこりゃ
体制は簡単に出来ないから体制後のアナウンス待つしか無いと言う結論だ
[7027] no name(2020-03-13 19:13:18)
7025
他の期喪業者よりは説明されているように思いますが
https://note.com/crowdcredit_jp/n/n474f48788bba

そのご意見は私も正しいと感じます。
しかし重要なのは実行です。
クラクレは今までもその時点では十分な体制を敷いておりそれをアピールしてきました。
今回そこに不備があり改めたわけですが、今回の施策に穴が無いのか、本当に効果的なのかは誰にもわかりません。
その説明は、すでに十分、説得力に欠けるものです。
クラクレは信用を何年もかけて実績を積んで取り戻していかなくてはいけません。
尚、引用されているブログ記事では7023が知りたい”現状の他のファンドに同様のリスクが無いのか?”
という点は説明されていません。
また、他の期喪業者と比較するというのもどうかな?と思います。
[7026] no name(2020-03-13 19:08:02)
カメルーン売ったあとにその反省を生かしちゃんと審査体制を強化して、さらにこれからも強化するってことね。なるほど。
[7025] no name(2020-03-13 19:04:19)
他の期喪業者よりは説明されているように思いますが
https://note.com/crowdcredit_jp/n/n474f48788bba
[7024] no name(2020-03-13 18:31:46)
武谷社長、ブログ更新しろ!
社員、まだ残っている?
みんな辞めちゃった?
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7023] no name(2020-03-13 18:21:04)
説明不十分なのは確かだよね。原因がなんで再発防止策はどのようになり他のファンドに同様のリスクが無いのか?まったく書いて無い
[7022] no name(2020-03-13 18:11:50)
>7018
以前も議論に上がってますがやはり手数料先取りの他社比較約3倍はいかがでしょうか?
手数料に目がくらまない為にも投資家と投資期間に基づいて手数料をチャージすればリスクも分かるはず。なぜ他社と合わせ無いのか?それより安心していた東欧案件がカメルーンやマネオのガイヤみたいな仲介者を複数通していないか本当に詳細開示して欲しいです。

これではダメなの?
https://crowdcredit.jp/fund/detail/1181
[7021] no name(2020-03-13 18:01:08)
クラバンから上場企業案件出たぞ〜Fundsはいつだすよ?
※投稿ページ : Funds掲示板
[7020] no name(2020-03-13 17:59:04)
上場企業案件待ってました!秒殺かな
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7019] no name(2020-03-13 17:57:53)
確かにSBIやクラバンも海外案件も手数料は1.25%ですね。
さらにはガイヤみたいな無意味なオフショア法人を複数社挟んでいないようです!
[7018] no name(2020-03-13 17:54:28)
以前も議論に上がってますがやはり手数料先取りの他社比較約3倍はいかがでしょうか?
手数料に目がくらまない為にも投資家と投資期間に基づいて手数料をチャージすればリスクも分かるはず。なぜ他社と合わせ無いのか?それより安心していた東欧案件がカメルーンやマネオのガイヤみたいな仲介者を複数通していないか本当に詳細開示して欲しいです。
[7016] no name(2020-03-13 17:07:56)
7010
顧客の大事な金を詐欺られたなんて説明できませんよね。

当然、平気で言うよ。
ソシャレンは事業投資なんだから。
営業者の倒産リスクも最初から説明済み。
出資金は目的通りに使ったから詐欺じゃない。
騙されて損害を被ることも事業リスク。
見通しが甘かったかも知れないけど、
それも含めて損を被ってね!って。
[7015] no name(2020-03-13 17:01:10)
ここも回収のプロが社内にいないんだろ。
取り立てのできない金貸し屋ってことだよ
[7014] no name(2020-03-13 16:53:35)
しばらくすれば株仕込む機会やのに、武谷の詐欺野朗のおかげで資金が少ないわ
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7013] no name(2020-03-13 15:48:12)
だから?
他社も窮地に追い込まれれば投資家を雑に扱うでしょ
[7012] no name(2020-03-13 15:37:26)
手数料ビジネスなのは他社も同じ
[7011] no name(2020-03-13 15:20:57)
手数料ビジネスをしている彼らが大事な金と認識しているかは疑問です。
いざとなったら損を被るのは投資家です。
その表れが、情報公開がキャンペーン終了を待って行われた事ではないでしょうか?
はした金でエビで鯛を釣って、後で何か起これば投資家の自己責任で済ませるでしょう。
[7010] no name(2020-03-13 15:11:48)
顧客の大事な金を詐欺られたなんて説明できませんよね。
[7009] no name(2020-03-13 14:59:12)
7006
書き込み多いのにカメルーンの詳細説明ないですね.....残念です。他のファンドも心配です
ので是非説明責任果たして欲しい。もっとまともな対応を望んでいます。

説明できないでしょう。正直に説明したら自分らがアマチュアレベルなのばれるから
[7008] no name(2020-03-13 14:42:22)
分かりやすい記事ですがSBI凄いですね!これはクラクレから移りますのでお待ちください。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[7007] no name(2020-03-13 14:33:58)
また商品売り切れかよ
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[7006] no name(2020-03-13 14:32:04)
書き込み多いのにカメルーンの詳細説明ないですね.....残念です。他のファンドも心配です
ので是非説明責任果たして欲しい。もっとまともな対応を望んでいます。
[7005] no name(2020-03-13 14:25:54)
7004
為替落ち着いて来たのでドル建てファンドを買い増しました。

ドル円は13時後半から円安に動き始めています。14時半現在でおおよそ一円の値動きです。
落ち着いてきたというのは?
買ったからすぐにドルに換えられるわけではありませんよ?
[7004] no name(2020-03-13 14:13:34)
為替落ち着いて来たのでドル建てファンドを買い増しました。
[7003] no name(2020-03-13 12:38:35)
そろそろ進まない遅延回収報告が来る頃かな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[7002] no name(2020-03-13 12:22:27)
クラリが破産したて、本当?
ソースもとはどこ?
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7001] no name(2020-03-13 12:21:08)
海外に逃亡したら、ゴーンみたいにYouTubeで
近況知らせろ
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[7000] no name(2020-03-13 12:15:43)
武谷は海外へ逃亡するのかな?
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[6999] no name(2020-03-13 11:47:43)
クラクレ問題が発生してるから皆さん慎重になるよね
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6997] no name(2020-03-13 11:15:22)
全てにおいてリスクがあり、今は投資できない。
コロナの解決手段が見つかるまでは、現金保有しかない。
解決が見えたところで、一気に現金が放出されるだろう。
弱小投資家は、その波に乗るしかないかな。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6996] no name(2020-03-13 11:02:25)
1時間経ってもNeoが完売しない。
まだ2億も残ってるいる。
異例の事態だ。
みんな慎重になっているね。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6995] no name(2020-03-13 10:55:50)
単純に円高ということで為替差益を狙うのなら、FXにすれば?
高い手数料もとられず、自分の好きなタイミングで売れるし、デフォルトリスクもない。
[6994] no name(2020-03-13 10:53:44)
カネメ先生とか細かく折り込む高度なギャグw
[6993] no name(2020-03-13 10:52:28)
>6990
本質的な問題は何も解決していない状況でクラクレ投資は控えます! クラクレには本件の問題発生事由及びその他ファンドの状況(融資契約など)と再発防止策のアナウンスがなされるまでは正常な事業者とは見れないことは明らかです。

またカネメ先生の312日の記事にも擁護する記事がありますが投資額及びリターンの計算式に誤りがあり投資家を誤解させるものなので削除が必要と考えます。

カネメ先生?名前を間違えているようなので投資家を誤解させるものなので削除が必要と考えます。
[6991] no name(2020-03-13 10:51:37)
おいおい、貸付先の株価暴落じゃねえか。Kudanなんて1/10だぞ!!
※投稿ページ : Funds掲示板
[6990] no name(2020-03-13 10:50:39)
本質的な問題は何も解決していない状況でクラクレ投資は控えます! クラクレには本件の問題発生事由及びその他ファンドの状況(融資契約など)と再発防止策のアナウンスがなされるまでは正常な事業者とは見れないことは明らかです。

またカネメ先生の312日の記事にも擁護する記事がありますが投資額及びリターンの計算式に誤りがあり投資家を誤解させるものなので削除が必要と考えます。

[6989] no name(2020-03-13 10:47:21)
>6986
円高なんで投資するにはいい時期かもね。
わたくしもそう思って追加投資しました。そういえば、2月分配が遅れたファンド、ちゃんと分配されてましたよ
[6986] no name(2020-03-13 10:39:42)
円高なんで投資するにはいい時期かもね。
[6985] no name(2020-03-13 10:32:17)
30分で申込10億はいったね。
状況から考えると、まあまあ順調かと
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6984] no name(2020-03-13 10:27:13)
SBISLがどうこうより
キャッシュを手元に残して反発狙い
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6983] no name(2020-03-13 10:23:32)
sbislにコロナの影響を確認したけど・・
今のところは大丈夫ですとしか、言わないですよね・・
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6982] no name(2020-03-13 10:10:17)
コロナで様子見?
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6981] カナメ先生(2020-03-13 10:06:40)
> 5596さん

SAMURAI ASSET FINANCEの村田健太郎さんについて調べてみましたが詳しい情報を発見することができませんでした。申し訳ありません。一応、SAMURAI ASSET FINANCEの基本情報を記載しておきます。

≪SAMURAI ASSET FINANCE株式会社≫
https://www.safin.co.jp/
・代表取締役:村田健太郎
・設立:2017年11月
・免許:貸金業
・事業:不動産担保、株式担保などのスキームによる融資
・住所:東京都港区虎ノ門一丁目7番12号 虎ノ門ファーストガーデン10階
・株主:SAMURAI&J PARTNERS株式会社の100%子会社

※投稿ページ : SAMURAI FUND掲示板
[6980] no name(2020-03-13 10:06:34)
いつもよりは、さくっと進めた
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6978] no name(2020-03-13 10:02:18)
サクッといった!?
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6977] カナメ先生(2020-03-13 10:01:51)
>6970
杉山智行さんの出身地、愛知県松山市は間違いではないですか。
アリカワさん
愛媛県でした。ご指摘ありがとうございます。
[6973] no name(2020-03-13 09:50:38)
カメルーンは、オバンバ社がどこの中小企業にいくら何の目的で貸して、何故回収ができなくなったのか、詳細を調査して開示すべき。
手数料ももらってるし、自分の金じゃないから、適当に謝ってやり過ごそうとしているようにも思える。
ウシジマくんのビデオとかで勉強した方がいいかも。
[6970] アリカワミツヒロ(2020-03-13 09:48:10)
杉山智行さんの出身地、愛知県松山市は間違いではないですか。
[6969] no name(2020-03-13 09:32:45)
投資時期ではないの。。。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[6968] no name(2020-03-13 09:16:26)
巷でコロナまき散らしているやつがいるらしい。
気をつけないと!!感染したら、たまらん。
武谷も気をつけな
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[6967] no name(2020-03-13 09:00:28)
これだけ株価下がってても、3月の償還も大きくプラスでしたしね。
[6966] no name(2020-03-13 08:56:53)
デフォルトなら仕方ない。中間業者に詐欺まがいに取られるのが想定内では困る。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
SBIソーシャルレンディング
Twitter