戦姫絶唱ガンダムUC 可能性と言う名の未来
作者:エピオン(バナージの人)

▼感想を書く

フーライコタロー  2020年03月05日(木) 01:40 (Good:1Bad:2) 報告

感想投下、フーライコタロー、いきまーす!

いきなりビルドファイターズトライ!?最近見たばっかだからこういう作品のヤツも出るのはイイゾーコレ。

ほうほう...ひびみくはユウマ君の幼馴染...と。アレ?フミナ先輩は?(フミナ先輩好きのたわごとです。気にしないで)

ほうほう、さっそくcp要素がありますなぁ...ふむふむ。

>慎次「ふふふ。ヤマトさんとは、いい友達になれるかもしれませんね。」
>キラ「ふふふ。その時は、一緒に遊びに行きましょう!」
こういう中の人が同じな人が絡む感じ、スパロボみたいだなぁ。(むしろイイゾ。)

まぁこのあたりは原作でもあった話だかんね(他の小説でもあったところなので「そうか。だいたいわかった」というヤツである。

さてさて次回から本格的にガンダムシンフォギアってく感じかな?次へ行こう。

返信:エピオン(バナージの人) 2020年03月05日(木) 01:48

感想返信!エピオン!行きます!
ユウマは僕のお気に入りキャラですからね!
序盤に活躍させるのは、当然なのです!
響と未来はユウマの幼馴染みなので、かなりの優遇です!
これも僕がユウマ大好きだから出来ることです!
フミナ先輩は、残念ながら不在です…
早速キラと響の恋愛要素です!
キラと響はお似合いです!
ふふふ。
ですよね!
こう言う絡みが書けるのも二次ですからね!
コタローさんが気に入ってくれて嬉しいです!
そうですね!
本格的にガンダムとシンフォギアに入っていきます!
次回も楽しんでくださいね!


フーライコタロー  2020年03月05日(木) 01:18 (Good:1Bad:1) 報告

感想投下、弾幕薄いよ!何やってんの!

変身の後は...パーティタイムだ。エピオンの性能は知ってるよ...ブレオンってやつだろう?そりゃあ前衛ですわな...んでビームマグナムで後方支援...と。確かに理にかなっている。

バナージ君と聞くとね、Isのワンサマー君を思い出すんだ。(中の人ネタである。)さて、ここのバナージ君はどうなるのか...というかマリーダさんが姉っていいなぁ。一緒にアイス食べたい。

シンフォギア装者が空気...ってか出番少ないなぁ...まぁこの先どうなるか...ってところか?

というかやっぱり多いなキャラ!?把握できるように頑張ら騎士ガンダム。

それにしても...なぜr18....?今のところそんな描写、無いような...?

返信:エピオン(バナージの人) 2020年03月05日(木) 01:30

コタローさん!この調子でガンガン感想お願いします!
パーティタイムです!
ふふふ。
二人のガンダムの性能を考えた、最強のコンビネーションです!
ワンサマー君ですか!
後で調べてみます!
ふふふ。
それは続きを見てからのお楽しみです!
ですよね!
マリーダさんが姉なのは僕が夢見たことなので、実現出来て最高です!
僕も一緒にアイスを食べたいです!
そうですね!
ビッキー達の活躍は、後々と言う感じですね!
ふふふ。これが僕のやりたかった世界ですからね!
把握出来ないと、ガンダムキャラ達に取り込まれちゃいますよ(ニヤニヤ)
頑張ってください!
ふふふ。
R18は後々のお楽しみです!
恋人が出来たときに、あれをやるんですから!(ニヤニヤ)
次回も楽しんでください!


フーライコタロー  2020年03月05日(木) 01:01 (Good:1Bad:1) 報告

こいつぁ...キャラが...多いッ!(初めまして。フーライコタローと申します。コンゴトモ=ヨロシク!)

キャラの把握に少々時間がかかりそうだ...とはいえ、やってやれないことはないからね。ヘイキ、ヘッチャラ!(なんせあんまり知らないやつもあるからなぁ...アナザーガンダムはよく知らないヤツがあるから...ウイングガンダムとか名前だけは知ってるやつはあるけど...キャラまでは詳しく知らないから多少はね?)

蒸着、もしくはアーマータァイム!ってやつかな?

バナージ君の内山昂輝ボイスとミリアルドの子安ボイス脳内再生余裕でした。

返信:エピオン(バナージの人) 2020年03月05日(木) 01:14

コタローさん!
こんばんは!
エピオンです!
早速の感想ありがとうございます!
ふふふ。
早速エピオンワールドを気に入ってくれたようですね!
ふふふ。
そこはゆっくり把握していけばいいですよ!
焦らない、焦らない!
ガンダム装着は大体そんな感じのイメージですね!
本当に一瞬で装着されるので、多分スーパースローモーションで見ても、分からないんじゃないかなと!
おっ!
それは良かったです!
脳内再生出来ると、作品が物凄く楽しめますからね!
ふふふ。
コタローさんがエピオンワールドを気に入ってくれて、本当に本当に良かったです!
次回も楽しんでくれると嬉しいです!


陽炎@暇人  2020年02月25日(火) 01:59 (Good:5Bad:0) 報告

此方ではお初にお目にかかります。陽炎と言う者でございます。さて、1話目を読んで思ったのは内容はとても面白そうだな。と言うのが最初に感じました。ですが、いささか1部のキャラクターの言い回しが「このキャラはこんな口調だったのだろうか?」 と思います。
例えば、バナージが「さて、行くか」の後のリディとマリーダのセリフ。リディさんはキャラにあっていますが、マリーダさんなら「ああ、行こう。」と落ち着いた台詞になると思います。要はこのキャラのこの性格ならこの言い回しをする…と言うのを確認すれば良くなるかと…後は、そうですね…名前に・がある人には・を付けた方が分かりやすいかと。とまぁこれらの事が少々目立つかと思われます。後は情景描写が1部抜けており分かりにくい所がございます。これらを直しつつ書き続ければ素晴らしい作品になると思います。

余談ですが、バナージがガンダムを纏うのはアクセル・ワールド的なサムシングでいいのでしょうか?
まぁまだシンフォギア見れてないのでそこは何とも言えませんが…(´;ω;`)

長文失礼&無礼な発言申し訳ございません…(´;ω;`)
執筆ファイトでございます!


名無し#774 ID:3u.lgH12  2020年02月11日(火) 23:01 (Good:5Bad:0) 報告

正直、自分の書きたいものを書くという思いを優先させ過ぎて、原作の設定やキャラクターの性格を蔑ろにし過ぎていると思います。

他の方にも指摘されていましたが、エピオン(バナージの人)さんが書いているキャラクターは、原作のそれと同じ姿、同じ名前をした別人という思いが拭えません。
キャラの口調、性格等がかけ離れている。そうなった理由も記されておらず、納得も出来ない。原作レイプと言われても仕方がないと思います。

「自分にはそんなつもりはない、どちらの作品も大好きだ」と仰るかもしれませんが、それならばもう少し原作の雰囲気や設定を守った二次創作をなさってください。
自分には、あなたが好きなのは自分の中で作り出したキャラクターであって、原作のキャラではないとしか思えませんので。

攻撃的な意見になってしまい、申し訳ありませんでした。

返信:エピオン(バナージの人) 2020年02月11日(火) 23:08

感想ありがとうございます。
エピオンです。
まあ、その辺は自分も覚悟して書いてるので。
心配してくれるからこそこうした感想を書いてくれるのですよね?
お心遣いありがとうございます。
ですが僕はこのスタイルで行くと決めました。
ワガママなお願いかもしれませんが、完結するまで見守っててくれませんか?
この先どうなろうと、僕にとっては大事な作品ですから。


シーブック好きなクロスボーン  2020年02月11日(火) 21:06 (Good:1Bad:5) 報告

▼このコメントは隠されています。閲覧するにはここをクリック


ソーダ ID:KekF1kRA  2020年01月28日(火) 01:27 (Good:6Bad:1) 報告

攻撃、防御、スピードが上がるだけのシステム?それでしたら何故、それがEXAMシステムと呼ばれている理由は何ですか?
EXAMとEXAMを搭載している機体が、同じ戦場にいるとお互いがニュータイプと認めて、殺し合いを始める筈ですよ。その辺りはどうなっているのですか?

返信:エピオン(バナージの人) 2020年01月28日(火) 01:36

ご丁寧に返信ありがとうございます。
そうは言われましても、こればかりはこれが僕の作ったEXAM設定だからですと言わざる終えません。
先ずこの世界はシンフォギアの世界であってニュータイプと言う言葉は存在しません。
まあ、色々と自分流にしている部分があるので、そこはご了承ください。 
EXAMはこの設定でやると決めましたので、ご理解ご了承をお願いします。


ソーダ ID:KekF1kRA  2020年01月28日(火) 00:46 (Good:3Bad:0) 報告

すいません、EXAMシステムの事をもう少し詳しく説明してくれませんか?

返信:エピオン(バナージの人) 2020年01月28日(火) 01:11

ソーダさん。
感想ありがとうございます。
EXAMシステムに関してはAXZ編の第1話でも書いた通り、攻撃力、防御力、スピードが大幅に上がる仕組みになっております。
攻撃力大幅アップ→殴った場合やビームサーベルで斬った場合やビームライフルで撃った場合、腹部マイクロミサイル等のBD1、BD2に備えられている全ての武装の威力が大幅アップと考えて貰って大丈夫です。
肉弾戦をやる場合でも攻撃力アップ上昇の効果が得られるので、まさに完璧です!
防御力大幅アップはそのまんまの意味です。
敵から攻撃受けても防御力を大幅に上がるので、致命傷でも死にませんよになります。
なので心臓を貫かれてもニムバスは死なずに済んだと!
まさにEXAMは神です!
スピードアップはそのままの意味です。
AGE1の加速には流石に勝てませんが(光を越えている関係上)それでもEXAMは物凄く速い為、AGE1→フェネクス→BD組って感じですかね。
EXAMについて詳しく説明しましたが、どうでしょう?
もし何かありましたら、ご遠慮なく質問してくださいね!
ですが追記だと通知が来ないのもあり、僕が気付きませんので、大変お手数をお掛けしますが、感想として、メッセージを送ってくれると助かります。
今回はこの小説を読んでいただき誠にありがとうございます!


玄米 ID:ZiwruAzQ  2020年01月02日(木) 13:02 (Good:4Bad:1) 報告

シンフォギア編6話まで読まさせて頂きました
気になる事が山程ありますので言わせてもらいます
先ずは序盤にバナージ達がどうしてガンダムを纏えた理由です。聖遺物はその人の声が気にいるか気に入らないかで起動するかしないは分かりますが、ガンダムを纏える人間の基準はどうなっているのですか?
何百人、何千人が試したと書いてありますが、纏う事を失敗した人達はどうなったのでしょうか?もしも、死んでいたりしたら、弦十郎達は何かしら気持ちを抱くと思うのですが...
また、バナージもビームマグナムを撃っている場面などもありましたが、ビームマグナムでは市街地に被害などは出ませんか?高威力すぎてノイズにはオーバーキルになりそうですが...これならビームガトリングガンで戦う方がいいのではないでしょうか?
それと、ミリアルドが響を庇って翼の天ノ逆鱗がミリアルドの心臓を貫いていましたが、天ノ逆鱗はとても巨大な剣ですが、ミリアルドのサイズがあってない為心臓を貫くどころか、ミリアルドの身体がミンチになると思うのですが....
そしてミリアルドを『殺した』と書いておりますが、普通に生きている事が驚きです。それなら『殺した』ではなく『致命傷を負った』などがいいと思います。
弦十郎達もこのやり取りも見えている筈ですが、この時を翼を見たらそれなり処罰を与える事もあると思うのですが....
まだ気になる事がありますが、途中までしか読んでないのでこの辺りで辞めておきます
感想ではなく、質問になり申し訳ありません。エピオン(バナージの人)さんはAXZまで書いておりますが、1話1話がとても長く、のんびり読むには良いと思います。
ですが感想で指摘する人も出てきます、自分の小説が悪いところ、良いところはもちろんあります。何が悪いのか一度考えてみてはどうでしょうか?
私もシンフォギアとガンダムは好きなのでのんびり読まさせてもらいます。XVまで完結出来ることを応援しております

返信:エピオン(バナージの人) 2020年01月02日(木) 15:07

玄米さん。
感想ありがとうございます。
エピオンです。
先ずは僕の小説を6話まで読んでいただき誠にありがとうございます。
今は沈静化しましたが、感想欄が荒れている中、感想を書くのはとても書きづらい心境だったと思います。
先ずはその事に関して玄米さんを労う言葉としてお疲れ様ですと言わせてください。
それでは質問に答えさせていただきます。
僕も出来るだけ納得できるようお答えしますが、僕も頭はいい方ではないので、完璧には答えられないのはご了承いただければ幸いです。
それではお答えします。
先ずはガンダムを纏える基準ですか。
実はですね。
今考えると流石にそれを説明するのは遅すぎたよなと思うんですが、第二期で明かされるんですよね。
その為ネタバレになっても良いのであれば教えますが、その時は他の方へのネタバレを防ぐ為、玄米さんだけにしか送れない何かしらのメッセージを送る場所を用意してくれると嬉しいです。
もし玄米さんがTwitterをやっているのであれば、僕もTwitterをやっていますので、そこでお教えすることも可能です。
その時は僕のユーザー情報からフォローしてくれると幸いです。
そして次が纏った人達の事ですね。
実を言うとこれに関しては特に何もかんがえていなかったんですよね…
少なくともガンダムは選ばれた人間じゃないと纏えないらしいので、少なくとも纏うことは出来なかったと思います。
その為死んではいないかなと。
ここに関しては僕の力不足ですね。
申し訳有りません…
そして次がビームマグナムのシーンですね。
言われてみれば確かにそうですね。
ですがユニコーンガンダムを一番に象徴する武器ってビームマグナムだと思うんですよ。
なのでユニコーンガンダムの象徴であり、一番の個性であるビームマグナムで戦わせた方が、見ている方もおおお!分かってるね!って感じで楽しめるかなと(確かにノイズにはオーバーキルですが、ユニコーンガンダムが好きな人にとってはビームマグナムでノイズを倒すのは興奮物だと思うので、ファンサービスの演出としてもピッタリかなと!)
確かに現実的に考えると、ビームマグナムの威力の関係上街に被害が出そうですが、盛り上げるための演出&バナージ君もちゃんと考えて撃ってるって事にしてくれると僕としても助かっちゃいます。
そして次が、ミリアルドの事ですが、確かにご指摘の通りです。
ですが弦十郎が翼から響を守ったシーンを見ると、これが許されるなら何でもありじゃね?とリアルで感じたんですよね。
それくらい弦十郎は僕の中でも印象が強かったです。
その為、それならと思いミリアルドが翼から響を守るシーンを作った訳なんですが、ちょっと強引すぎましたかね…?
ありがとうございます!
修正しておきますね!
確かにその通りですね。
ですがバナージ達子供が翼を何とかしようと思っているので、バナージ達の意思を尊重して、敢えて処罰を与えなかったって感じ、ですかね。
それに翼も自分のやった事を凄く後悔していますし、処罰を与えて、これ以上苦しめたくなかったとも読み取れるかなと。
いえいえ。
大丈夫です。
玄米さんの感想をもう一度見返して、何が悪いのかをもう一度考えてみましょう。
ありがとうございます!
玄米さんの応援が僕の力になります!
長くなってしまいましたが、これで最後です。
もし何かありましたら大変お手数をお掛けしますが、追記ではなく新しく感想を送ってくれると助かります。
理由と致しましては、感想が来るとメールで送られるようにしているのですが、基本はそのメールが届き初めて感想欄を開きますので、追記が来ても気付かない可能性があります。
僕としてもそれは余りに悲しいので、必ず気づく意味でも新しく感想を送ってくれると嬉しいです。
長くなってしまい本当に申し訳有りません。
僕を想っての感想、誠にありがとうございました!


枯丁  2019年12月25日(水) 22:07 (Good:13Bad:0) 報告

ただ物語なぞってるだけでオリジナル展開入っても面影すらないガンダムのキャラクターが淡々と会話するだけ、加えて無意味に強いガンダムがシンフォギア装者の出番を軒並み奪ってるのは原作を馬鹿にしてるんじゃないかと
自分もこの作品は原作レイプだと感じました

-追記-

確かに自分は話を全ては見てません、しかし最初の数話を見て最新話を見ればどのような作品かは大体分かるわけです。それでも全部読んでいないから、と言われるならシンフォギア装者が活躍している話をこの感想で是非教えてください。少なくとも最新話ではパヴァリア幹部との戦いにおいてリタが全て出番を奪っていたように見えるのですが。
あと素朴な疑問なんですけど、「ガンダムキャラ達はシンフォギアの世界で生まれ育った設定の為、性格もそれ相応の物に変わっている」、つまりこれは名前が同じだけのオリキャラと同義ではないでしょうか。数話読んだだけですが原作とは全く違う性格だったので馬鹿にしていると自分は感じました。よければ原作のどのような部分をどう反映しているのか具体的に教えてください。
長々と失礼しました、作者様がシンフォギアとガンダムが大好きならば、当然この二つの質問に答えられますよね?

返信:エピオン(バナージの人) 2019年12月25日(水) 20:41

感想ありがとうございます。
ちょっといいですか?
僕自身ガンダムキャラは意図的にキャラを変えてますのでその部分に関しては何を言っても構いません。
むしろそう言う批判は言われるだろうなと覚悟していますので。
しかし原作を馬鹿にしているは聞き捨てなりません。
僕はシンフォギアもガンダムも両方大好きですよ。
だからこそこうして小説を書いている訳です。
しかもまだ3話しか見てないのに出番を奪ってるは随分早い判断ですね。
普通そう言うのはある程度読んでから判断する物だと思うんですがね。
まあ、貴方が僕の作品を原作レイプだと感じるのは自由ですけどね。  
この感想を見て何か言いたいことがあるなら聞きますよ。
その時は追記なり、新しく感想を書くなりしてください。



感想を書く
ログイン状態でのみ感想の投稿が可能です
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。