2020.02.12
東洋経済オンライン 久住医師寄稿 新型肺炎記事まとめ(2)
新型コロナウイルスの感染状況や国の対応に関する久住医師寄稿の記事まとめ、後編です。
続きを読む
2020.02.12
東洋経済オンライン 久住医師寄稿 新型肺炎記事まとめ(1)
刻一刻と変化する新型コロナウイルスの感染状況や国の対応。久住医師寄稿の記事を2回に分けてご紹介します。
続きを読む
2020.02.02
「無症状感染者2人」が意味すること。国内感染を前提とした対応策を。
武漢帰国者の受け入れ態勢の議論は無意味!? 日本国内でもすでに感染が広がっている可能性があります。
続きを読む
2020.01.27
「いのちの授業 ~がんを通して」~現場からの医療改革推進協議会第14回シンポから⑤
昨年12月開催のシンポ5演題レポート、最終回は「いのちの授業~がんを通して」を中学生に届け続けている川口利氏です。
続きを読む
2020.01.24
【久住医師・生解説】新型肺炎はどう防ぐ?――手洗いと、健康的な生活で体力を保って。
中国から世界へ、じわじわと感染者を増やし続けている新型コロナウイルス感染症。今できること、すべきこととは?
続きを読む
2020.01.18
【久住医師・生解説】新型コロナウイルスが日本上陸! 感染力は強い? 水際対策は有効?
新型コロナウイルス感染症の患者が日本でも確認されました。中国では2人目の死者も。水際対策は有効? 予防策は?
続きを読む
2020.01.09
新年のご挨拶 ナビタスクリニック理事長 久住英二
今年6月にいよいよ12年目を迎えるナビタスクリニック。 患者さんファーストをこれからも追求し、 より多くの皆様のために情報提供にも尽力してまいります。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
続きを読む
2020.01.08
予定外妊娠は61万件!「知らない」「行けない」~現場からの医療改革推進協議会第14回シンポから④-1
昨年のシンポから久住医師司会の5演題をご紹介。4人目は性教育と避妊法へのアクセス改善に向け活動する、研修医の中村葵さんです。(前編)
続きを読む