トップ > 石川 > 3月13日の記事一覧 > 記事

ここから本文

石川

大漁桜 早くも満開 根上山史跡

満開の大漁桜を見上げる北村共二さん=能美市根上町で

写真

 能美市根上町の根上山史跡で、早咲き品種の大漁桜が平年よりも二週間早く満開になった。

 史跡には枯れたクロマツに代わって、カンヒザクラや大島桜など七種類の桜百本が植えられている。二十本ある大漁桜が最初に咲き始め、別の品種が順に開花していくため、最後に咲くヤエザクラまで一カ月にわたって桜の花が楽しめる。

 今年は暖冬で、どの品種も開花が早まる見込み。史跡を保全管理する高坂・根上町緑を守る会の北村共二会長(79)は「大漁桜がこんなに早く咲くのは記憶に無い」と驚きながらも「ここは見物客が意外と少ない穴場。ヒヨドリやメジロなどの野鳥も見られるので、ゆっくり楽しんでほしい」と話す。 (平井剛)

 

この記事を印刷する

中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井 読者の方は中日新聞プラスで豊富な記事を読めます。