2020-03-12

マスクへの解釈違いの話

新型コロナの影響で街中からマスクが消えている。



街中では以前よりマスクをつけている人が多くなったような気がする。

自分が新型コロナにかからないように、朝の開店から必死ドラッグストアに並び、マスクを買う人がたくさんいる。

個数制限無視して何度も並ぶ人だってきっといるだろう。



だけど、少し、気になる。

必死マスクを探して、開店前に列を作ってまでマスクを求めているのに、鼻だけマスクから出している人、顎にマスクをつけているだけ人をたくさん見かける。

感染予防のためにみんな必死マスクを求めているのに、マスクを正しくつけていないのはなんでだろう。

もちろん、全員が正しくマスクをつけていないわけではない。

ただ、マスク必死に求めている人口のわりに、マスクを正しくつけてない人口が多くないかな? という話だ。

マスク必死に買うなら、マスクを正しくつけるのが普通なのでは?



もちろんなれないマスクで息が苦しいだとか、メガネが曇るだとかいろんなそれっぽい理由はあると思う。

だけど、マスクがないと感染ちゃう! と思ってるならそれは我慢するべき問題ではないのだろうか……?

マスクを正しくつけないくせに、マスク必死に買う理由はなんだろう。



私はマスクとか除菌シートも取り扱ってるお店で働いている。

マスク除菌シートがメインの店ではないので、よくある電話での問い合わせとかはあまりない。

客層はわりとお年寄りが多いかな、と思う。

なので、お年寄り特有の「唾液で指を湿らせてからお札を取り出す」ということがレジでたまにある。

ある日、マスクをつけ、いかにも感染予防してますみたいなお年寄りが、お会計で財布からお札を取り出すときに指を舐めた。

マスクをつけていても汚い指を舐めたら意味ないし、咳やくしゃみのエチケットが騒がれてる今、わざわざ唾液をつけられた邪悪なお札を触らなければならないのが理不尽すぎる。



また、あるときは、バスの車内で空腹に耐えきれなかったのか、突然パンを食べだしたおじさんがいた。

おそらく食べるために顎にマスクをつけていたのだが、突然くしゃみをし、それをわざわざ手のひらで受け止めていた……。

(くしゃみするときくらいマスクを顎から上げればいいのでは?)と思っていたのだが、食べ終わったあとも、マスク位置は顎だった。



そのほかにも、「コロナ怖いわねぇ」と真剣に会話しているマスクをつけたお年寄り二人組が、鼻だけマスクから出ていたりとか、マスク購入の列に並んでいるのに鼻だけマスクから出ている人なんかもよく見かける。

行動とマスクが一致していなくて、逆に私が間違っているような気がしてくる。



なぜ行動とマスクが一致していないのだろう、と、暇な私は考えた。

考えた結果、マスク解釈違いが起きているんだろうと思いついた。

行動とマスク以前に、マスク意味から何かしら私と違うのだと。



私のマスクへの解釈は主に「感染予防のため」なので、「マスク必死に買い求める人は、感染予防に必死な人だ」という決めつけが起きる。

から鼻が出ているマスクや顎マスク理解を示せないのだ。

そんなテキトーなのにどうして必死マスクを探して買おうとしているんだろう、と思ってしまうのだ。



しかし、「マスクをつけていれば安全」という解釈だったらどうだろう?

鼻が出ているマスクも、顎マスクも、「マスクを身につけている」ことになるので、「安全なのだ。これだとすべての行動に納得できる。

逆に、マスクをつけていないと安全ではないので、必死マスクを探して買うのだ。



もしくは、「どこも品薄で買えないマスクを買えた自分」に満足しているのかもしれない。

マスクをつけていることは、今の世の中ではある一定ステータスが(その人の中では)あるのかもしれない。



その他にもたくさん可能性はあると思う。

その可能性に気づいたあと、私は今まで行動とマスクが一致していない人に対してイライラしなくなってきた。

私にとって意味のないマスクでも、本人にとっては必要マスクなのだろう。

きっといろんな解釈が違うのだから、私が理解できなくて当然だろうし、理解しようとしなくてもきっと大丈夫なのだろう。



こう思うのも決めつけなのかもしれない。

けれど、私が勝手に受け取っていたストレスを受け取らなくてもよくなった。

それによって、仕事をしたり、街を歩くのがラクになった。

他人へのイライラストレスは、案外自分が作り出しているのかもしれない。

  • anond:20200312172844

    健常者がマスクしてコロナ患者がマスクできずに撒き散らす

    • anond:20200312180232

      それ以上にマスク不要論がノーガードを生み出す マスク不要/自粛不要をほざいてた自称専門家の給与から感染者分を差っ引くべき マスク不要を唱える連中はマスクが基本的にタブー...

  • anond:20200312172844

    マスクは防寒具です

  • また残念なブクマカの見本市になるか自作自演が始まりそう

    anond:20200312172844 そんなにCOVID-19って危険な病気? ↓⭐️集めているのは比較的まともになってた https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200303170825

    • anond:20200312184943

      ブクマでも「順番にゆっくり罹患する必要がある、と俺は認識している。」とか言われてんのな

      • anond:20200312185256

        数ヶ月したら忘れるとか 風邪だろではなくなった ので多少マシにはなったな

  • anond:20200312172844

    何年も前からずっと感じていたが、マスクしてるのに鼻の穴を出してるやつ、すごく頭悪そうに見えるよな。 知的障害があるのか?と思ってしまう。

  • anond:20200312172844

    お坊さんの説話か、新聞の文化欄のコラムみたい。

  • anond:20200312172844

    交差点に止まってるのに曲がる直前にウインカー出す奴みたいなもんか。 世間的につけなきゃいけないからとりあえずつけてるだけ。 奴らに聞いたところ真面目につけるのが恥ずかしい...

  • anond:20200312172844

    マスクって、ウィルスの放出・吸い込みには効果期待できないとか。 ウィルスが手について、それを顔・目鼻口の粘膜に触らないための「拘束具」でしょう。 多少なりとも効果のある...

  • anond:20200312172844

    マスクをつけるのは感染予防のためでもパニックによって感情的になっているからでもない。 「私は周囲に合わせてマスクをする模範的な日本人です」というアピールのため。 結局日本...

  • anond:20200312172844

    わいも昨日薬局でひろげない板のようなマスクつけた上品な叔母様みたやで 呪術的なものを感じた

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん