ブログに書くのが遅くなりましたが…
ひなまつりは、ちらし寿司と煮物、

言ってくれたことも嬉しいけど、
ちらし寿司本体のほうは、あまり食べず。
大人の分は、久しぶりに
ハサミポーセリンの黒い器を使いましたが、
やはりカラフルな色が映えて素敵な器


「生モノをいつから食べさせるか」
うちは、生魚は、今のところ、
「わあ!!!美味しそう!」と言ってくれて
おしゃべりも上達して嬉しい(*´艸`)
● ブログ村テーマ オウチごはんと器の写真
▼更新情報が届きます

▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます

ほうれん草と人参ときのこの胡麻和えでした♪
ちらし寿司には、娘の大好物のイクラと
炒めた海老をのせて、まわりに卵と
きゅうりと苺(古都華)を散らしました。
きゅうりと苺(古都華)を散らしました。
娘の前に出したら…
「わー!!!美味しそう!!」
と言って喜んでくれました(母、感激)
言ってくれたことも嬉しいけど、
そんな思ったこと付きで言えるようになって

そして、早くイクラを食べたい気持ちが、
そして、早くイクラを食べたい気持ちが、
抑えきれず手でいこうとするから
「スプーン使ってー」と言ったけど
手で食べちゃいました(^_^;)

手が痒くならへんかなー
手が痒くならへんかなー
大丈夫かなー
って、しつこく言ってたら、
途中からスプーンで食べてくれたけど
◆反省点
ちらし寿司本体のほうは、あまり食べず。
見事に海老とイクラをまず食べて、
きゅうりと卵、苺を食べ始めたら美味しくて
夫と私の苺まで食べ始めて終了

ちらし寿司は、ミッキーの飯型で型抜きしたけど、しばらくしたら冷えて固まるし、娘には、土台にしか思えなかったかも
ちらし寿司は、ミッキーの飯型で型抜きしたけど、しばらくしたら冷えて固まるし、娘には、土台にしか思えなかったかも
そういや私、小さい頃、バラ寿司好きじゃなかったし( ̄◇ ̄;)
次回は、普通のごはんをやわらかく盛って、
上に色々のせようと思います
◆色が映えるお気に入りの器
大人の分は、久しぶりに
ハサミポーセリンの黒い器を使いましたが、
やはりカラフルな色が映えて素敵な器
友達からもらったミナペルホネンの
こどものうつわも可愛いし食洗機いけるし、
使いまくりです
◆子供に生魚を食べさせ始める時期のこと。
生魚は、まだあげてないのですが、
イクラは、前に食べられてしまい
それから数ヶ月に1回あげますが、好きすぎ
義母のおせちに入ってたとびこも食べました。
娘は、魚卵が好きみたいです
「生モノをいつから食べさせるか」
色んな意見を聞いて検討中ですが、
聞けば聞くほど迷う。
海の近くに住んでる親戚は、
もう娘ぐらいの時には食べさせてたし、
職場の経験者に聞いても色々な人がいる。
専門家の意見も様々。
もう娘ぐらいの時には食べさせてたし、
職場の経験者に聞いても色々な人がいる。
専門家の意見も様々。
どちらにしても、親が責任を持って
見守りながらあげるしかありません。
見守りながらあげるしかありません。
うちは、生魚は、今のところ、
3歳になってもまだあげない予定です。
七夕の時は、「おー!」だけだった娘が、「わあ!!!美味しそう!」と言ってくれて
おしゃべりも上達して嬉しい(*´艸`)
● ブログ村テーマ オウチごはんと器の写真
▼更新情報が届きます
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます