季節を詰め込む超簡単レシピ「柿とレモンのクミンマリネ」

「ポルトガル食堂」年末スペシャルはいよいよ3日目。今回は付け合せにぴったりの「柿とレモンのクミンマリネ」を紹介します。柿というと、剥いて食べるか干し柿を食べるかが定番ですが、今回のレシピは柿をマリネします。材料を用意してただ混ぜるだけの超簡単レシピなので、ぜひ試してみてくださいね。よいクリスマスを!

cakes読者のみなさま、こんにちは。

「ポルトガル食堂」年末スペシャルの第3回目は、「柿とレモンのクミンマリネ」です。

普段はそのままで食べることの多い柿ですが、サラダのような、箸休めのような、単体でもワインのあてになるような感じにしました。

秋から冬にかけて旬を迎える柿は、熟す度合いで甘さが全然違ってきますが、今回は、まだ歯触りのある固めの柿を使うのがおすすめです。皮ごとのレモンの薄切りと塩で軽くマリネするだけ。ものの数分でできますが、いつもの甘い柿と思って口に運ぶと結構違った印象だから面白い。和えてすぐなら柿のさくさくした食感が、時間をおくと、柿自体の水分が出てとろりとしてきます。寝かせ時間はお好みで。

柿の甘みとレモンの酸っぱさが同時に楽しめるので、豚スペアリブの煮込みはもちろん、ビネガーをきかせた「ポークソテー&ポテト」などのシンプルな肉料理とも、相性良しです。クミンシードがどうしても手に入らないという方は、粗びき黒こしょうをふっても。

Menu do dia (本日のメニュー)

「柿とレモンのクミンマリネ」

材料(2人分)

柿(固め) 1個
レモン(皮ごと使うので、できれば無農薬) 1/2個
クミンシード 小さじ1
塩 少々

つくり方

は皮をむき種を取り、5㎜幅に薄切りする。レモンは1/6個分を薄切りにし、残りは絞る。クミンシードは香ばしく炒り、刻む(クミンシードの炒り方と刻み方は「キャロットラペのクミン風味」参照)。すべてをボウルに入れ、塩を加える。

そして、全体が混ざるように軽く和えます。

完成! あっという間です。

甘くて酸っぱくて、クミンの香ばしさが楽しい!これだけでも、ワインのあてになります。生ハムなど塩気のあるものと組み合わせてもいいですね。

と、3回に渡りお届けしました年末スペシャル、いかがでしたでしょうか? 来年は1月からお届けして参ります。

どなたさまも、楽しい年末年始をお過ごしくださいね。私はこの年末年始で、二日酔いにならない飲み方を研究したいと思います。ま、飲みすぎなきゃいいって話ですけど!

ケイクス

この連載について

初回を読む
ポルトガル食堂

馬田草織

ポルトガルや南蛮絡みのエピソードが大好きな編集者・ライターの馬田草織さんが、仕事現場や旅先、日常で気になった食のサムシングと、それにちなむおつまみ&ぴったりなお酒を月替わりでご紹介していく、家飲みも外飲みも楽しむ人へ捧げる至福のほろ酔...もっと読む

この連載の人気記事

関連記事

関連キーワード

    コメント

    trainer_sapporo 弱った胃腸にやさしそう(^^)あぁ、また行きたいなぁポルトガルに・・・。肉よし野菜よし魚よしのグルメ大国に・・・。 約3年前 replyretweetfavorite

    saoribada 柿とレモンで甘酸っぱい箸休め。クミンシードの香ばしさがアクセントです。 https://t.co/ACevpdT17p 約3年前 replyretweetfavorite