↑で新サービスについて書いたところ多くの反響を頂きありがとうございました。
さんと話したところ、早速Discordで暗号資産取扱古物商協会準備室ができました。
現在古物商を持っていない方でも、興味があれば準備室には誰でも参加できます。
暗号資産取扱古物商は古物の売買をALISやARUK等の仮想通貨で行うショップです。
業として行う為には古物商許可が必要です。
暗号資産取扱古物商協会では次のような活動を検討しています。
1、暗号資産取扱古物商開業マニュアルの作成
2、暗号資産取扱古物商になりたい人向けの支援
3、暗号資産取扱古物商同士の情報共有
4、省庁、他団体との情報交換
5、推奨取扱暗号資産の指定
6、古物商による仮想通貨交換業潜脱行為を防止する為のガイドライン策定
7、暗号資産取扱古物市場の開設準備
興味のある方はお気軽に↑のDiscordで聞いて下さい。
以下お約束です。
政治資金規正法に沿ったETHやERC20トークンによる寄附を歓迎します。
政治資金規正法により他人名義や匿名の寄附は禁止されています。
ギフトは匿名の寄附にあたると考えられるので、ギフトではなく、いいねで応援して下さい。いいねであれば寄附にあたらないと考えられます。
ギフトで寄附された方には住所/氏名/職業をお伺いさせて頂きます。
既に複数の方が匿名でALISを寄附されていますが、寄附した人は住所/氏名/職業をTwitterDMやFBメッセージ等でお知らせ下さい。
仮想通貨による匿名寄附を都道府県経由で国に納付できるよう活動していますが、実現には様々なハードルがあり時間がかかります。
絶対に匿名で寄附しないで下さい!
ご意見、ご要望、入会、寄附のお申し出等はお気軽にご連絡下さい。
【実名で寄附していただけるのは大歓迎です!】
ETHアドレス 0x2fE8BD320b6D9f48655Ae79F23c329d9D3f8Abf5
#tokentoken Slack参加用URL 興味のある方は是非お越し下さい↓
仮に古物仕入れる、古物を売る(秘密鍵が入ってるなにか)だった場合。カストディアン相当と捉えられてしまいますよね?
「非破壊検査機」又は「電子デバイスの完全フォーマット化」、又は「秘密鍵乱数の消去」が必要になりますよね?discord入れないので詳細は読めてませんが、古物商許可証だけではclearできなくなります。
恐らく高額だろう非破壊検査機を御用意できますでしょうか?
非破壊検査機設置の有無は暗号資産古物商ガイダンスに定義されていますでしょうか?
連絡をお待ちしております。
Twitter @RooT_689
どうぞ!Discordはこちらです。
https://discord.gg/9hjhjme
FinCENが発表したガイダンスより:
マルチシグの鍵預かりは、事業者が単独で送金するに足りる数の鍵を管理している場合は資金移動業者として規制。(マルチシグじゃないカストディと同様)
→単独で送金できないなら規制対象外
顧客が事業者抜きで送金できない場合も規制対象外。
資金移動業者の話になりますがこれをとっていないと秘密鍵を預かれないとします。
discord探せ無かったのでお邪魔します!質問いいですか?
discordのリンクがうまく貼れてないですねw