香り豊かなはふはふトマトに卵を落とした「トマターダ」

今回の「ポルトガル食堂」は、トマトを使った"食べる"スープ「トマターダ」。ポルトガル南部、アレンテージョ地方の料理です。トマト缶を使ったシンプルで簡単、だけど旨みたっぷりで身体が心から温まるはふはふ料理。今の季節にぴったりです!

cakes読者のみなさま、こんにちは。

いまいち料理スイッチが入らない週末。はてどうしたらいいものか。外食という手もあるけれど、外は寒いし、家から出たくないってときもある。できれば家にあるもので作りたい。そんなときに、買い置き食材で幸せになれるメニューがあれば、いいですよね。

ポルトガルの南、アレンテージョ地方で昔から作られている「トマターダ」は、材料はシンプルですがボリュームはたっぷり。食べるスープって感じです。真っ赤な色合いといい、お腹の空くトマトの香りといい、あつあつはふはふの温かさといい、これは寒い時期にこそおすすめしたい、元気が出るメニュー。

旬の時期は生トマトを使いますが、冬はトマト缶一択でしょう。できればトマトの実がごろんと入っているホールより、カットしているダイスがいい。だって、もうすでに切ってあるから扱いが断然ラクです。スープ皿には軽く焼いた薄切りパンを敷きますが、パンがなければご飯でもいけると思います。

トマターダは、仕上げに卵を落としてポーチドエッグを作り、崩しながらいただきます。欠かせないのがオレガノの風味ですが、なければ家にある、賞味期限が迫っているハーブミックスなどでも構いません。清涼感のあるハーブで、地中海性気候の眩しい光をイメージできる香りを加えると、ほらほら、ワインが欲しくなってきますよ。

では、パパッと作っていきましょう。

Menu do dia 本日のメニュー

「トマターダ」

材料(2人前)
薄切りパン 2枚
トマト缶(ダイスカット) 1缶
玉ねぎ 大1/2個
にんにく 大1片以上(好きなだけ)
オリーブオイル 大さじ1
ドライオレガノ 小さじ1
卵 2個
塩 適宜
黒胡椒 適宜
コリアンダー(またはイタリアンパセリ) 適宜

つくり方

玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにする。にんにくが多いと味に深みが出るので、すぐに人に合う約束がなければ、たくさん入れることをおすすめします。

鍋や深めのフライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎとにんにくを入れて、弱めの中火でゆっくり炒め、旨味や香りをしっかり引き出す。くたくたの薄茶色になる手前ぐらいが目安。

塩、こしょうを加え、続いてトマト缶を加える。ホールの場合は、へらなどで果肉をしっかりつぶす。

さらに水1/2カップ(分量外)とオレガノを加える。

よく混ぜたらふたをし、5分以上弱火で煮る。具が焦げ付かないように途中でかき混ぜ、味をみて塩で調える。

ふたを開けて卵をそっと割り入れ、

再び弱火で5分ほど煮る。

ポーチドエッグが出来上がったら完成。

スープ皿に軽く焼いたパンを敷く。

上にポーチドエッグをおき、スープを盛り付ける。仕上げにイタリアンパセリやコリアンダーを刻んだものをふると、より食欲をそそる色と香りに仕上がる。

辛さが欲しいときは、直前に一味唐辛子をパラリとどうぞ。辛さがマイルドな、バスクの唐辛子・エスプレットも香りがよくておすすめです。とろける黄身にかければ、マイルド&スパイシーを楽しめます。下に敷いたパンがトマトスープを吸ってふやけるので、崩して混ぜながらどうぞ。

今回この料理に合わせたワインはこちら。軽やかで酸味と旨味のバランスのよい、ポルトガルの微発泡のロゼ。

「ガタオ ロゼ」1242円(税込)

ポルトガル固有のぶどう品種、トゥリガ・フランカの古木から摘まれるぶどうを中心にブレンドした、きりっと辛口のロゼ。ベリー系の果物の香り、ほのかな微発泡、心地よい酸味のバランスが非常によく、しかもアルコール度数が10.5度と低め。すいすい飲めるタイプのロゼワインです。トマトスープの酸味と相性良し。ラベルの猫のイラストもキュート。ポルトガルの人ならだれでも知っているぐらい、昔から有名なブランドアイコンです。猫好きにはたまりませんね、きっと。

それでは、ボリュームたっぷりの食べるトマトスープと、香り華やかできりっと辛口の微発泡ロゼで、よい週末を!


「MAO/ PORTUAGAL」展
日時:2017年12月23日(土)
場所:鳥越T 東京都台東区鳥越 2-5-1 恵比須ビル 1F
ポルトガル各地から買い付けた、センス溢れるクラフト雑貨や器、布ものなどの販売と、 食やワインを味わいながら購入できるイベントを開催します。個性的なクリスマスプレゼントの調達におすすめ。詳細は以下へお問い合わせを。
「カステラノート」http://castella-note.com/
「ポルトガル食堂」http://badasaori.blogspot.jp/

ケイクス

この連載について

初回を読む
ポルトガル食堂

馬田草織

ポルトガルや南蛮絡みのエピソードが大好きな編集者・ライターの馬田草織さんが、仕事現場や旅先、日常で気になった食のサムシングと、それにちなむおつまみ&ぴったりなお酒を月替わりでご紹介していく、家飲みも外飲みも楽しむ人へ捧げる至福のほろ酔...もっと読む

この連載の人気記事

関連記事

関連キーワード

    コメント

    gohstofcain 馬田さんのレシピ大好き。今日は後でこの手前のタラとジャガイモのソースも作っちゃうぜ! 2年以上前 replyretweetfavorite

    bus_gasbusgas これ絶対作る。近いうちに絶対。 2年以上前 replyretweetfavorite

    satoshique Pocketに入れた。こんどつくろ。 2年以上前 replyretweetfavorite

    tabipaw1 これ絶対ヤバいやつや!👍 2年以上前 replyretweetfavorite