cakes読者のみなさま、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
年末年始、やっぱりたくさん食べちゃいましたか? 久しぶりに集まった家族や親戚、甥っ子姪っ子、外では友人知人、誰かの家で飲み会と、ハレの料理を前に朝からビールだワインだ日本酒だと続けていると、会話が弾もうが沈もうが、目の前に並ぶ料理をついついエンドレスで食べちゃう。見慣れた料理は懐かしく、珍しい料理は「へー、どうやって作ったのこれ」とか言いながら。おっと、お土産のデザートもある、お年賀のお菓子もある。カロリー的にはまずいよね、でもまあお正月だし。そんな感じで過ごしていると、ねえ。魚卵三昧、餅三昧、おやつ三昧、胃腸にとっちゃブラックシーズン。やがて、おなかは空いたけど胃は休めたいという、頭と身体がそっぽむく状況が生まれます。
そんなわけだから、1月前半は胃腸にやさしいものが食べたい。これまでもこの時季は、「大根葉と餅の雑炊」や「たらとじゃがいも、かぶの葉のポルトガル風おかゆ」など、胃の環境改善的メニューをご紹介してきました。
でも、2020の新年早々にご紹介したいのは、雑炊などのそっち系じゃありません。たまには米を離れて、これ一皿でもいいんじゃない、という提案。ポルトガルの脱力系お惣菜「ホパ・ベーリャ」です。直訳すると、古着という意味。なんてネーミングだろう。良し悪しは別として、インパクト大。でも、結構嫌いじゃない。ついつい長年着続けてるセーターとか、愛着のあるものをイメージするような響きがいい。ちなみに名前の由来は、料理の見た目がくたくたな感じだからと聞きました。そう言われればなるほどです。
ポルトガルの年末年始も、クリスマスから年明けまでごちそうとデザートがマラソンのように続くのですが、そこで非常によく食べられる料理のひとつが、茹でた立派な干しだら。付け合わせは、これまたたくさんの茹でたキャベツやじゃがいもで、これらをこれでもかとこしらえるので当然休み明けに残る。「ホパ・ベーリャ」は、そのごちそう達を二次活用した料理です。
主役はたら、と言いたいところですが、実は柔らかめに茹でたキャベツ。冬の甘くてうま味たっぷりのキャベツは、軽いにんにくの風味で炒めるともりもり楽しめます。たらは電子レンジでチン、なんならジャガイモもキャベツもレンジでチンして、最後にフライパンで軽く炒め合わせれば完成。軽いけど腹持ちのする、そしてなんだかいつのまにか飲みたくなってくる、つまみのような一皿ができちゃいます。キャベツは胃の消化を促す作用もあるので、正月疲れの身体には心強くもあり。
では、たらとキャベツを使ってパパっと作っていきましょう。
Menu do dia 本日のメニュー
真冬のたら特集③「たらとキャベツ、じゃがいものくたくた炒め」
材料 2人分
甘塩鱈 1切れ(100g以上)
キャベツ 2~3枚
じゃがいも 1個
ゆで卵 1個
にんにく 2かけ
白ワイン 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
塩、こしょう 各適量
つくり方
キャベツはざく切りしてさっとゆでる。じゃがいもはゆでるか、電子レンジ(600W)ならラップでくるんで3~4分加熱、1~2分蒸らして皮をむき、ひと口大に切る。にんにくはみじん切りする。ゆで卵はざく切りする。
甘塩たらは耐熱皿におき(生のたらを使う場合は、表面全体に塩をふって、できれば冷蔵庫で半日置き、余分な水分を拭く)、白ワインをふってラップでふんわり包み、電子レンジで1分半ほど加熱。火が通ったらそのまま置いて粗熱をとり、皮と骨を取り除いて身をほぐす。
ここからはあっという間。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱し、香りが出たらキャベツ、じゃがいも、ほぐしたたら、ゆで卵を加え、全体がしっとり馴染んだら、塩、こしょうで味を調えて完成。リラックスした、くたくたの仕上がりが理想のゴールです。
おっと、この香りだと、やっぱりお酒が欲しくなっちゃうかも。念のため、ビールかワインを冷やしておくことをおすすめします。
それでは、たらとキャベツで、良い週末を!
「ポルトガル食堂」
実際にポルトガル料理とポルトガルワインが楽しめる気軽な食事会を、都内で毎月開催中。興味がある方ならどなたでも歓迎です。
申し込み・お問い合わせ pufu@lilac.plala.or.jp
詳細 http://badasaori.blogspot.jp/
1月25日(土)13:10〜15:30 タスキーニャスタイル
ヴィーニョヴェルデなどシュワッと爽やかなものから、自然な造りの赤、香り華やかな白、マデイラ、ポート、モスカテルなど、8種類のポルトガルワインを飲み比べられるタスキーニャ(居酒屋)スタイル。ポルトガルを感じるおつまみ4種に締めのごはんものまで、立食で気軽に楽しんでいただきます。1月は、干しだらとにんじんのクリームグラタン、鴨ご飯“アローシュ・デ・パト”が登場予定です。