新型コロナウイルス感染症について

ページ番号1036258  更新日 2020年3月12日 印刷

新型コロナウイルス感染症に関する説明・注意喚起です。

令和元年12月以降、中華人民共和国において、新型コロナウイルス感染症の発生が複数報告されているため、必要な情報の収集・公表等を行っています。

基本方針

令和2年2月25日、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が策定されました。

発生状況

最新の患者発生状況については、以下の厚生労働省ホームページからご確認ください。

市民の皆様へ

市民の皆様におかれましては、インフルエンザなどと同様に咳エチケットや手洗い、換気、人混みを避ける等の感染対策をするとともに、風邪症状がある方は、外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合には、マスクを着用していただくようお願いします。

また、WHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域(下記参照)から14日以内に帰国された方や、発熱や咳等の症状が続き新型コロナウイルスの感染が強く疑われる方は、医療機関を受診する前に「帰国者・接触者相談センター」へ連絡するようお願いします。

(参考)啓発ポスター等(厚生労働省ホームページより)

医療機関の皆様へ

  • WHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域(下記参照)から14日以内に帰国された方や、発熱や咳等の症状が続き新型コロナウイルスの感染が強く疑われる患者については、「帰国者・接触者相談センター」へ連絡するとともに、院内感染対策を実施いただくようお願いします。
  • 医療機関における院内感染対策等については、国立感染症研究所及び国立国際医療センターが作成した資料をご参照ください。

WHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域

令和2年3月6日現在、厚生労働省の指定する新型コロナウイルス感染症に関する流行地域は以下のとおりです。

  • 中華人民共和国(湖北省、浙江省)
  • 大韓民国(大邱広域市、慶尚北道清道郡、慶山市、安東市、永川市、漆谷郡、義城郡、星州郡、軍威郡)
  • イラン・イスラム共和国(コム州、テヘラン州、ギーラーン州)

連絡先など

豊田市内の方

豊田市保健所 感染症予防課
電話 0565-34-6180

豊田市外の方

お住まいの最寄りの保健所へ連絡してください。

その他豊田市からのお知らせ

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

保健部 感染症予防課
業務内容:予防接種、結核予防、感染症の予防、環境衛生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6180 ファクス番号:0565-34-6929
お問合せは専用フォームをご利用ください。