- 横浜ベイスターズを象徴する食べ物。
- 必要以上に松井秀喜(元巨人→ヤンキースなど)を持ち上げていた記事や記者のこと。
1の概要 
低迷を続けるベイスターズは2009年も開幕直後から相変わらず最下位を独走、5月にはテコ入れのために監督の大矢明彦が休養、田代富雄2軍監督が監督代行に就任したものの、チーム状況は一向に改善されなかった。
そんな中、6月に選手全員が集合しての焼肉決起集会が開かれ巻き返しを誓ったものの、効果は全く無く、51勝93敗で最下位*1となり、田代監督代行は再び2軍監督に戻された。
その後も選手のブログなどで度々焼肉決起集会が行われている事が触れられているため「ベイス=焼肉=低迷」のイメージ定着が発祥と思われる。
なんJではベイス系のネタスレでたびたび登場し、男村田が怒りにカルビを震わせるなどしている。
その後オーナーが代わり、どん底に喘いでいたチームはようやく上昇の兆しを見せ始めた*2がその後も下記のように焼肉ネタには事欠かず、焼肉文化はすっかり定着しきっている模様。
例)
- 主将だった筒香嘉智(現レイズ)が若手を連れて焼肉決起集会に行く
- 初めて覚えた日本語が「ヤキニク」の外国人助っ人選手が現れる
- 2018年には新入団選手と焼肉屋で仮契約を行う*3
- 2019年8月10日には初スタメンで2打席連続本塁打を放った新人の伊藤裕季也がヒーローインタビューで「好きな四字熟語は焼肉定食」と答える
- 横浜スタジアムでバーベキューを楽しみながら試合観戦ができるようになる
2の概要 
松井が焼肉屋で新聞記者らの接待をしていたとされることに由来し、「焼肉記事」「焼肉記者」などと呼ばれる。おもな面子としては、スポーツ報知出身の鷲田康や広岡勲*4、夕刊フジの米沢秀明などが挙げられる。
松井の事は持ち上げる一方で松井以外の選手(特にWBC日本代表選手)を敵視する傾向が強く、「(2006年WBCを辞退した松井秀喜の代役である)福留のセコさは日本球界のダメさ」「松井秀喜好感度上昇、WBCドタキャン止まらない」などといった攻撃的な記事を連発することから、他選手ファンのみならず良識的な松井ファンからも嫌われている。
これらの記事の中でも特に槍玉に挙げられているのはイチローで、少し調子が下がると鬼の首を取ったように叩く一方で活躍は認めない*5といった傾向から、2chの各所で行われている「イチ松論争」の泥沼化に一役買っているとすら言われている。