リセマラ当たりランキング
メダロットS攻略班
- スポットライトガチャにテッペンが登場!
- ▶スポットライトガチャは引くべきか
- 星1パーツが手に入る週替わりコンテンツ!
- ▶激闘ロボトルの周回優先度
- リセマラが終わったらこれ!
- ▶初心者必見!序盤攻略と効率的な進め方
メダロットSのリセマラ当たりランキングをご紹介。リセマラ当たりメダロットの早見表や評価はもちろん、チュートリアルガチャのおすすめメダロットやリセマラのやり方、ガチャの排出確率なども記載しています。
関連記事 | |
---|---|
リセマラのやり方 | 最強パーツランキング |
チュートリアルガチャ当たりキャラ | リセマラで狙うべきパーツ |
目次
リセマラの要点
所要時間 | 約10~15分(回線速度によって差あり) |
---|---|
引ける回数 |
|
星3排出確率 | 純正セット(一式):3% パーツ:17% |
おすすめガチャ | スポットライトガチャがおすすめ |
リセマラ終了基準 |
|
スポットライトガチャを引くのがおすすめ
開催ガチャ | おすすめ度とガチャ概要 |
---|---|
【開催期間】 2020/3/5(木)~3/12(木)
|
|
【開催期間】 常設
|
リセマラでは、スポットライトガチャを引くのがおすすめです。ピックアップ中のテッペンは「フリーズ」「しゃげきガード」などの強力な技を扱えるので、現在開催中のメダリーグでも活躍します。
リセマラでは星3純正セットを狙う
星3純正セットは、頭部・左腕・右腕・脚部を一括で入手できます。確率は3%と低いですが、一気にパーツを揃えられるためデフォルトで闘うことはもちろん、カスタマイズの幅も広がります。
チュートリアルガチャで星3純正セットを確定入手
おすすめ純正セット | ||
---|---|---|
パパラチア |
アトラクター |
- ▼チュートリアルガチャ対象メダロット(タップで開閉)
-
チュートリアルガチャでは、ランダムで排出された純正セット5体の中から1体を選択して入手できます。確実に星3純正セットを獲得できるので、できるだけ強力な純正セットを確保するのがおすすめです。
メダロットSのリセマラ当たりランキング
リセマラ当たりメダロット早見表
Sランク
純正パーツ | 性別/特性(頭部・右腕・左腕)/当たり理由 |
---|---|
ルージュカッツェ |
|
ペッパーキャット |
|
スノーフェンリル |
|
ティタンビートル |
|
Sランクには、敵の行動を止めるサンダー・フリーズ持ちと専用技「デスロック」をもつティタンビートルがランクインしています。純正で強いのはもちろん、他のメダロットに付け替えても強力な点が魅力です。
Aランク(妥協!できればSランク以上をもう1体)
純正パーツ | 性別/特性(頭部・右腕・左腕)/当たり理由 |
---|---|
|
|
パパラチア |
|
アトラクター |
|
シンセイバー |
|
|
|
|
Aランクには、主にメダリーグで活躍する技が使えるメダロットや扱いやすいメダロットがランクインしています。Sランク以上のメダロットと比べると純正で扱う機会より、パーツ毎に使う場合が多いです。
Bランク
純正パーツ | 性別/特性(頭部・右腕・左腕)/当たり理由 |
---|---|
ヘルフェニックス |
|
フレイムティサラ |
|
サーキュリス |
|
パームス |
|
|
|
|
|
|
|
|
Bランクには、一部コンテンツで活躍するメダロットがランクインしています。火力が高いメダロットや行動阻害持ちなど、様々な場面に対応できるのが強みです。
Cランク
純正パーツ | 性別/特性(頭部・右腕・左腕)/当たり理由 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
LEDシャドウ |
|
|
|
プロールバイパー |
|
|
|
|
|
|
|
ピンゲン |
|
リセマラCランクは、ランク上位のキャラに比べて劣化した性能面が目立ちます。しかしメリットもあり、突出した能力で実装されているため、今後追加されるストーリーやイベントでの活躍は見込めるでしょう。
併せて引きたい星2メダロット
純正パーツ | 性別/特性(頭部・右腕・左腕)/当たり理由 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
星2メダロットはリセマラランキング上位同様、行動停止系を含む状態異常系を持つメダロットを引けるのが理想です。上記紹介の星2メダロットは特化した性能の脚部を持つため、純正で引けた場合の恩恵の大きさも魅力になっています。
リセマラのランク基準
行動停止系の技を所持
サンダー、フリーズ、バグといった行動停止系の技は、敵からの攻撃を受けずに一方的にダメージを与えられるため、所持しているメダロットの評価を上げています。
優秀なバフデバフを所持している
味方の成功率や回避率上昇、敵の充填冷却時間上昇など、優秀なバフデバフを所持しているメダロットの評価を上げています。ローテーション設定も組みやすく、オート戦闘でも活躍可能です。
高威力かつ充填・冷却の効率がいいパーツ持ち
高威力のパーツかつ、充填と冷却の効率がいいパーツを所持しているメダロットも評価を上げています。コンスタントにダメージを与えることで、敵のパーツを破壊し行動を制限できるのが強みです。
リセマラ終了は星3純正セット×3が理想
リセマラ終了基準 |
|
---|
リセマラの終了基準は、星3純正セット×3が理想です。ただし、リセマラランキングSS、Sランクの強力な機体が入手できている場合は、星3純正セット×2での妥協も一考に値します。
メダロットSのリセマラ終了基準は?
メダロットSのリセマラのやり方
- 1.アプリをインストールする
- 2.チュートリアルでガチャを引く(星3純正セット1体確定)
- 3.チュートリアルをクリア
- 4.プレゼントボックスからルビーを受け取る
- 5.ガチャを34回引く
- 6.当たりが出なければアンインストール
- 7.1からやり直し
10連3回・単発4回分のルビーがもらえる
チュートリアルを終えるとガチャ34回分のルビーを獲得できます。序盤を効率よく進めるために、リセマラを行って強力なメダロットを入手しましょう。
ガチャの確定演出と排出確率
メダルの色でレア度がわかる
星3一式が確定 | 星3パーツが確定 |
---|---|
虹色メダルは、星3メダロット一式が確定で排出されます。上記の画面では、金色メダルからの虹色メダルに昇格する演出も確認しました。
ガチャの排出確率
ガチャ | 排出確率 |
---|---|
|
|
|
|
|
リセマラ終了後にやること
メインストーリーを中心に進める
リセマラが終了したら、メインストーリーを中心にゲームを進めていきましょう。メインストーリーはプレイヤーレベルを上げられると共に、課金石である「ルビー」を入手できるため早期に進めてしまうのがおすすめです。
各種育成要素に手をつける
メインストーリーを続けつつ、並行して各種育成要素に手を付けていきましょう。パーツとメダル、メダロッターと強化項目がある中で、パーツとメダルはお手軽なうえに伸び幅が大きいので優先するべき育成要素です。
関連記事 | |
---|---|
育成要素まとめと強化優先度 | パーツのランクアップ方法 |
ブースターの集め方 | メダルの強化優先度 |
メダジウムの集め方 | メダロッターの入手方法 |
激闘ロボトルに挑戦
育成が進んできたら、週替りで獲得できるメダロットが変化していく「激闘ロボトル」に挑戦しましょう。激闘クエストは難易度が高めに設定されて入るものの、強力なパーツが入手できるので挑戦する価値が十分に存在します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
>>52
アークはピックアップでしか入手できないから現状ではリセマラ対象でないってだけでしょ
アークビートルがランク外だと。。。
パームス右手、脚部を性格スピードかくとうlv99メダルでメダロッターはイッキlv20にしたら充冷性能が段違いで化けた…地形と脚部しだいじゃまだ速くなるな
アークビートル