【石破氏】石破政権、いつでも担う準備はできている ネット「肝心の自民党支持者と自民党員と自民党議員の支持が殆ど無い」「どこぞの「ノーベル賞受賞者の像を置くための台座」と同じだな」
さる11月20日、安倍政権が在職日数で桂太郎政権を抜き憲政史上最長政権となったそうだが、長期政権のほころびがいたるところで見えていることは、もはや誰の目にも明らかだろう。いや、むしろ安倍政権は長期政権を維持するために、かなり無理な政権運営を続けてきた結果、今ここにきてそのほころびがいたるところで噴出しているということなのではないか。
かずあるほころびの中でもおそらく最長政権の最大のコストは、日本の民主政治の箍が完全に外れてしまったことだろう。
そうした中、12月14、15日に産経新聞社とFNNの合同世論調査では、次の首相にふさわしい政治家で石破茂氏が18.5%で、安倍首相を抑えてトップに立った。現在、石破氏自身はまったくの無役で、石破派からも一人も閣僚を出せていない。そのような状況下でありながら、一貫して石破氏に批判的な産経の調査でトップに立ったことの意味は決して小さくはないだろう。
その石破氏に、政権取りにかける抱負を聞いた。
まず日本が過去四半世紀にわたり政治主導、官邸主導を進め、権力の集中を図る一方で、情報公開や公文書管理など、集中させた権力に対するチェック機能の強化を十分に図ってこなかったのではないかとの問いをぶつけたところ、石破氏はこれに同意したうえで、石破政権ではそうした機能を強化する意向を示した。
普通は権力を手にすれば、その権力をチェックする機能を強化することなど誰も喜ばないはずだが、石破氏は仮にその結果政権が短命に終わったとしても、それを進めていくことが自分の使命だと考えていると語る。
また、石破政権の旗印が何になるかについて聞かれた石破氏は、地方創生を掲げ、これまでのような画一的な価値基準に基づく東京への一極集中ではなく、多様な価値観、多様なライフスタイルに基づく新たな地方を中心とする国に日本を変えていかなければ、日本の未来はないとの考えを示した。
いつでも政権を担う準備はできていると語る石破氏と、その政権構想と日本の民主主義の立て直し方などについてジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
ビデオニュース・ドットコム
2019年12月21日 20:09
https://blogos.com/article/425093/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1576965722/
中国に取り込まれたやつはイラネ
自民党では総裁には永遠似なれないから離党して新党結成しろw
肝心の自民党支持者と自民党員と自民党議員の支持が殆ど無いから総裁になれないので無理です。
自民党離党して頑張りましょう。
>>1
>「財政規律が緩んでしまったらハイパーインフレしかない」
>「2020年にプライマリーバランスを達成しなければ大変なことになる」(石破茂)
アホの石破茂は地方創生相で何一つ実績を残せなかった、この発言だけ残ってるわけだ
「地方の自助を促す」という言い逃れ一辺倒だったカス
実際に石破の得意技は、結論を言う前にネチネチ奇弁を弄して相手を混乱させること
その部分を飛ばして最後だけを聞けば簡単に論破できる
「現状を維持せよ」「改革反対」「財務省の言いなり」この3つのどれかしかないんだから
>>1
良かったなぁゲル、新聞を初めとするマスコミ各社が桜を見る会でゴタゴタさせてる時にドサクサに紛れてだものなぁ
その影響力を使って立民にでも移籍したらどうだ?www
総理になることはないだろうが
もしなったとしても今のアベガー軍団が
イシバーガー軍団に変わるだけだぞ
しかも自身が撃ってきた玉が今度は
後ろからバズーカーだぞ
三日も持たんだろ
中韓に厳しく物言える総理じゃないと絶対にダメだ。
弱腰すぎて沖縄すら中国に渡しそうで怖いわ。
またミンスの二の舞か?
下手に任せるとしっぺ返し食らうんじゃないの・・・?
まぬけパヨに加勢して貰うのかカスww
こいつは安倍総理は危機感がなさすぎると怒鳴りつけておいて、
自分は嬉々としてウルトラマンが飛来したらどいう対処するのか議論したいとかほざいたアホ。
こいつこそKYの典型。
自民にいる限り総理は無理だろ