• HOME
  • 記事一覧
  • 与党 , 政治ニュース
  • 安倍総理 訪日したイラン大統領と会談し核合意履行の要請と自衛隊派遣の理解を求める ネット「極めて難しい外交」「よくやってる」「安倍さんは頑張ってると思います」

安倍総理 訪日したイラン大統領と会談し核合意履行の要請と自衛隊派遣の理解を求める ネット「極めて難しい外交」「よくやってる」「安倍さんは頑張ってると思います」

 安倍晋三首相は20日、来日したイランのロウハニ大統領と官邸で会談し、核合意をめぐる米国とイランの対立で高まる中東地域の緊張の緩和をめぐって協議した。首相はイランによる核合意の順守を要請。情報収集の強化を目的に、海上自衛隊を中東に派遣する計画を説明し、ロウハニ師に理解を求めた。イラン大統領の来日は平成12年のハタミ大統領以来、19年ぶり。

首相は会談の冒頭で「中東地域の緊張緩和、地域の情勢の安定化のためにできる限りの役割を果たしていきたい」と述べた。その上で「核合意の完全な履行を行うとともに、地域の平和と安定のために建設的な役割を果たしていくことを強く期待する」と求めた。

ロウハニ師は「核合意は言うまでもなく非常に重要な合意だ。だからこそ米国の一方的で非合理的な離脱を強く非難する」と述べ、日本を含む各国に核合意維持への協力を要請。ホルムズ海峡の航行の安全確保に向けたイラン独自の安全保障構想「HOPE(ホープ)」への支援も求めた。

首相は6月、日本の首相として41年ぶりにイランを訪問し、最高指導者のハメネイ師やロウハニ師と会談した。

イランは米国の経済制裁に対抗して欧米など6カ国と結んだ核合意の履行義務を段階的に停止し、11月には地下核施設でウラン濃縮活動を再開、米国との対立は深まっている。首相は米主導の有志連合構想には加わらず、独自に自衛隊の派遣を検討していることを丁寧に説明したとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00000581-san-pol

ネットの反応

・日本は米国から離れることはできない。ただ、イランとは伝統的に良好な関係であり、今後も維持したい。
この気持ちを理解してくれると良いのだが…

・これで素直にイランが「ハイ」と答えるわけがないのだが…。

そもそも、「オバマが間違った合意をしたから破棄する」という論理は、韓国の「パククネが間違った合意をしたから守らない」というムンジェインと同じで、そりゃ受け入れられる話ではない。
この件についてはイランに深く同情する。けど、アメリカに逆らえない立場の日本。アメリカの有志連合に参加しなかったのが精一杯。力及ばずで申し訳ない。

日本人はイランに対して決して悪い感情は持っていない。この件で友好を損ねることがないように、安倍総理はていねいに話してほしい。

・トランプの「あれはオバマの失敗」と数核合意を破棄離脱してから一年以上、本当にロウハニ大統領は苦悩続きでしたね。
特にハメネイ師と国民との間に位置してますから大変ですよね。
でも一切のブレを見せないし、されたことはし返すし、された以上の事はしない。
その姿はとても力強く立派ですね。
日本国は米国に足並みを揃えずペルシャ湾には行きませんね。
これはロウハニ大統領にとっても大きな事でしょう。
この先もトランプが様々な事をしてくるとは思いますが、頑張ってください。

・「核合意の履行を要請」ってイランは律儀に健気にに履行してたんだけどね。トランプが核合意を一方的に破棄するまでは‥‥

・日本としては、米国とイランの板挟みかな?!と思えるけど、あくまで日本はイランと仲良くしながらも中立的立場を堅持してほしい!と願ってやまない。

・何でも欧米と足並みをそろえるのは賢くない
特に次回当選すら怪しいトランプのイエスマンは
問題ありすぎ

時にイランの側にさりげなく立つのも良いかと思う

・ロウハ二大統領に「イランは重水炉から軽水炉に転換すればいいだけだ」と言ったのか。核合意を離脱したトランプ大統領にも言うべきことを言わないと。それこそが「橋渡し」の役割だ。

・首相として41年ぶりのイラン訪問で、そのトップと核合意の遵守と米国の有志連合に加わらず、中東へ独自に自衛隊派遣することに理解を求めたのだから、日本の外交政策として評価されるべきですが、今の状況からすると素直には受け取ってもらえないでしょうね。

・でも日本がアメリカとの仲裁を何かしないと、この人はアメリカのドローンで殺される可能性が高くなってきます。イランは日本に仲裁を期待していてある程度やってくれるならば日本だけに安く石油を売ってもよいと言ってくる可能性も残っています。
そのためには自衛隊の派遣をして、油田あたりに張り付いて日本に送るのでアメリカは攻撃しないでほしいとやって守るぐらいですかね。

アメリカとのやり取りができるのはもう日本ぐらいしかないと思ってきてくれているので最大限何か奇策でもいいのでやってあげるべきかもしれません。

・この外交は難しいよなぁ。ちょっとでも舵取り間違えたら片方あるいは両方を全面的に敵に回すことになる。
アメリカを怒らせれば経済制裁の可能性、イランを怒らせればエネルギー事情への打撃は不可避。極めて難しい外交をしてるよ。そんな中でよくやってるわ。

・アメリカが核合意を破棄したからイランも破棄した。先に抜けた奴に『お前は残って約束守ってろ』なんて言われる筋合いは本来ならないはず。
互いの国の立場を理解し合えてどうにか丸く収まってくれると良いですが。
安倍さんは頑張ってると思いますけどね。

下手に両方にいい顔して二枚舌になることだけは避けないといけないです。
アメリカにも一言ズバッと言えれば良いんですけどね。

何か別のことでもイランと協力し合えればいいですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Twitter で

関連記事一覧