• HOME
  • 記事一覧
  • 与党 , 政治ニュース
  • 【麻生節炸裂】麻生大臣の海上自衛隊潜水艦体験搭乗 野党と記者「自衛隊の私物化」⇒大臣「現場を歩かないで書く社会部の記者と違うから」

【麻生節炸裂】麻生大臣の海上自衛隊潜水艦体験搭乗 野党と記者「自衛隊の私物化」⇒大臣「現場を歩かないで書く社会部の記者と違うから」

 麻生財務大臣が海上自衛隊の潜水艦に体験搭乗していました。野党は「自衛隊の私物化」などと批判していますが、麻生大臣の説明は。

5月、本人からの希望による体験搭乗。野党からは自衛隊の私物化との批判も出ていますが、麻生大臣は…。
麻生財務大臣:「海上自衛隊の実情に触れるということで乗せて頂いたんだと思います。防衛予算の査定作業にあたったりするうえでも、これは現場環境というものを知っておくということは大事なことだったと考えて、なるべくこういうのは現場に行くので、潜水艦以外の現場にも色々行かせて頂いております」
過去5年間で総理や元総理、閣僚などを乗せての自衛隊潜水艦の航行はないといい、財務大臣が乗り込んでの航行は異例だったといいます。自衛隊の私物化との指摘があると記者が問うと麻生大臣は独特の物言いで返しました。
麻生財務大臣:「私物化は考えたことがありません。現場を歩かないで書く社会部の記者と違うから俺たちは。現場に行きたいと思っていますから」
この体験搭乗の必要性について防衛大臣は…。
河野防衛大臣:「副総理はNSC(国家安全保障会議)のメンバーでもあり、また、財務大臣、当然、防衛予算を査定する立場でありますから、当然、必要があって体験されたというふうに考えています」

テレビ朝日
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191203-00000073-ann-pol

麻生節炸裂と言ったところでしょう。

共産党の小池氏も批判のツイートをしていました。

これに関しても、麻生大臣からすれば「メディアの情報を鵜呑みにしている野党とは違うんだよ」と言いたいんじゃないんでしょうか。

ネットの反応

・私も護衛艦に搭乗したことありますよ。自衛隊は文民に統制される組織なので、背広組の統率トップである防衛大臣や、予算である税金をつかさどるトップの財務大臣が現場を見ることは大切です。これは自衛隊に限らずいろいろな分野に言えることです。「節度」をもって行うならもっと広くやるべきです。
社会で活躍している人達なら、邪魔しに来るなとは言わずもっと来てくれと思うはずです。文句付けてる連中はつまり、そういうことです。批判する野党も世間知らずといえます。野党は税金を原資とした予算を扱ったことが経験がほとんどないので、それを管理する側のトップがどのような行動を示すかについて理解する能力が無いのです。

・いつもは、横柄な言動で、一言多く、好きになれない麻生大臣。
今回は、麻生大臣が、遊びのため個人的に使った訳じゃなし、防衛予算策定責任者として全く問題ない。
麻生大臣が言うように、現場を取材しないで、政府発表のリリースをそのまま記事にする記者に対する痛烈な皮肉は、笑えた。
重箱の隅を探してケチをつけようとする左翼メディアの下劣な根性が、浅ましい。

・財務大臣が予算の査定のために現場に行くのが何が悪い?
潜水艦のような巨額の予算は是非とも実際の現場を見て欲しいものだ。
それにしても何でも政府批判という論調に作り出す左派マスコミは、国民をある方向に先導する極めて危険な組織だ。マスコミの役割は国民に事実を伝えると共に、賛成・反対両論併記で国民に判断を委ねることだ。国民の上に立とうとするマスコミこそが国民主権に反する。

・>現場を歩かないで書く社会部の記者と違うから俺たちは。現場に行きたいと思っていますから

強烈なカウンターパンチ。
8月の韓国ホワイト国除外の戦略物資がらみの質問で「オウム真理教って知ってるか?」以来のスマッシュ。

・現場を見学することは大事なこと。
見学すらしなかったら「現場を見もせずに」と突っ込まれる。
野党はあら探ししていないで、政策論争で対決してほしい。
ムリだから、こんなことをしているんだろうけど。

・現場、現物、現実主義を実践してもらうことは賛成です。別に麻生さん載せなくても航行してるわけだし。気になるのはこれくらいの切り返しを受けることがわかってない記者の質の低いところが問題だと思う。

・予算をつかさどる財務大臣が、国防の最前線で頑張ってる潜水艦に乗船し状況を見て体験する事のどこが問題でしょうか。
普通なら、評価されても良いことだと思います。
野党も安全保障を専門にしている議員も、一度体験してはいかがでしょう。
もっと現実的に物事を見て、まともな審議できるのではないでしょうかね。
頭の中が、桜の花盛りでは無理でしょうけどねね。

・実際に体験するというのは本当に大きな事。
大臣でも官僚でも、現場で実情に触れるのは、特に国防関係なら尚更良いこと。

・>>麻生財務大臣が海上自衛隊の潜水艦に体験搭乗していました。野党は「自衛隊の私物化」などと批判していますが……

「自衛隊の私物化」っていうのは、かつて石原慎太郎元防衛庁長官が、危篤状態だった弟に逢いにいくため対潜哨戒機に乗って移動した時に使われた言葉だ。この場合でも、処事情を考えて責められることはなかった。それなのに……

……質問した記者のレベルが低すぎる。副総理・予算責任のある大臣が自衛隊を視察したのだから、問題のあろうはずがない。責めるなら官僚側の立場から「省をまたいだ越権行為」ぐらいしかないはず。それでも全く見当外れだ。

これを大々的に報道する、「ジャパンライフ」密接行為者のテレビ朝日。

――裁かれるのは君たちの方だ――。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Twitter で

関連記事一覧