• HOME
  • 記事一覧
  • 与党 , 政治ニュース
  • 菅官房長官 韓国の「輸出管理の厳格化を撤回すればGSOMIA延長を再検討する用意がある」を一蹴 「全く次元の異なる問題で、韓国側の主張は認められない」

菅官房長官 韓国の「輸出管理の厳格化を撤回すればGSOMIA延長を再検討する用意がある」を一蹴 「全く次元の異なる問題で、韓国側の主張は認められない」

菅官房長官「韓国側の主張は認められない」

 菅義偉官房長官は11日の記者会見で、韓国大統領府の鄭義溶国家安保室長が、日本政府による韓国向け輸出管理の厳格化措置が続く間は日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の維持は困難だとの見方を示したことに対し、「全く次元の異なる問題で、韓国側の主張は認められない」と反発した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111100861

韓国国家安保室長「根本的な原因は日本側にある」

【ソウル=細川幸太郎】韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長は10日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄について「根本的な原因は日本側にある」と話し、日本に輸出管理の厳格化を撤回するように求めた。鄭氏は「韓日関係が正常化すればGSOMIA延長を再検討する用意がある」と従来の主張を繰り返した。

文在寅(ムン・ジェイン)政権が5年間の任期の折り返しを迎えたことで大統領府(青瓦台)の秘書室長、安保室長、政策室長の主要3幹部が記者会見した。

鄭氏は記者団の質問に答え、11月22日にGSOMIAが失効したとしても「軍事情報が完全に遮断されるわけではなく、安保に与える影響も限定的だ」との見解を示した。また「延長できなくても国民は理解してくれると思う」とも話した。

GSOMIA破棄を巡っては、日本政府が見直しを再三要請しているほか、6日にはスティルウェル米国務次官補が来韓し康京和(カン・ギョンファ)外相らに翻意を促した。さらに15日にはエスパー国防長官が鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相らと会談して韓国側に再考を催促する見通しだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52010790Q9A111C1000000/

ネットの反応

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573462100/

21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 17:53:20.35 ID:oVnepPOt
>>1
約束を守らず主張ばかりの韓国は要らないよな

 

38: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:00:16.49 ID:sfEaQka2

>>1
ほらな

>>2
「日本が悪いニダ」って事したいから

 

49: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:02:24.53 ID:QtCDjm8L

>>1

隣で戯言を言われる度に同じ質問を繰り返すマスゴミ、毎度同じ回答をしなければ
ならないガースーも大変だな、まるで新聞や宗教の勧誘に対応する主婦みたい

 

64: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:07:01.34 ID:hqby7Ths
>>1
輸出手続きを厳格化できたうえにGSOMIAまで破棄できるなんて一石二鳥だな

 

87: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:15:05.11 ID:bo5zOctR

>>1
出稼ぎ労働者問題(経済問題&歴史問題)とホワイト外し(安保問題)は次元の異なる問題ってのはわかる。

でも、GSOMIA破棄(安保問題)とホワイト外し(安保問題)は同じ安保問題。
「全く次元の異なる問題」とはいえないのでは?

ちゅーか、ホワイト外しで日本は「韓国は安全保障上信用できない」と宣言しているも同然。
であれば、本来は日本からGSOMIA破棄するのが筋。
アメリカの手前それはできないから、ムンムンから破棄してくれたのは寧ろ渡りに船だったんじゃ?

 

100: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:17:53.85 ID:rrzYw8G9

>>87
> ちゅーか、ホワイト外しで日本は「韓国は安全保障上信用できない」と宣言しているも同然。

約束破って書類出さなかったんだからでしょw
なんで書類出さなかったの?

 

110: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:20:26.79 ID:hapuGd+G
>>100
横流しの言い訳が使えないほど米帝やイスラエルにバレてたニダ!w

 

104: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:19:23.04 ID:8wV7l5Na
>>1
いちいち否定しなけりゃならん。モグラ叩きだわ。

 

111: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:21:12.99 ID:IUOsLTFr
>>1
菅さんにしつこく質問してるのはイソコなの?

 

132: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:27:08.48 ID:VYd9ZArP
>>1
韓国と冷え切ったままだと日本も不利益になる
日本の企業や国内にも損失が出てるから

 

135: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:27:57.31 ID:rrzYw8G9
>>132
たとえそうでも,約束守らない国とは仲良くできないよw

 

136: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:28:20.76 ID:tAtLCIRd
>>132
韓国のit産業が冷え込むことは日本にメリットがある

 

137: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:28:21.36 ID:2Ge63XvD
>>132
だから、他の国探す。

 

146: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:30:27.25 ID:mkmU0uHT
>>132
損得考えたら韓国と切れた方が良いんだけどな。
すぐ裏切る危険がある効率悪い客の相手なんて
どの国でもご免だろうよ

 

218: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 18:49:33.29 ID:5b4rGSA7
>>1
韓国政府としては八方塞がりの状況で期限の23日を迎える前に
何とか糸口を見出だそうと必死で日本政府の失策を誘ってるんだろ。
まぁ、日本政府は気を付ける事だ。
いざとなりゃ手段を選ばない連中だから。
それこそ戦闘機や軍船をぶつけて来て言いががりをつけて来るかも?
期限の23日まで日本政府の堅守を願ってる。

 

287: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 19:00:31.33 ID:FfW33cNz
>>1
官房長官のこのコメント内容を”反発”と表現するあたりに
時事通信社がどこにスタンスを置いて報道しているのか、よくわかる。

 

307: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/11(月) 19:03:18.94 ID:D1fHWMpu
>>1
こういうのは一蹴と表現するんだぞ

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Twitter で

関連記事一覧